表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/20

その6:二階子ちゃん

「お、俺、先生呼んで来る」


 1人の男子生徒……塚井(つかい)馳夫(はせお)が、そう言って教室を飛び出そうとした。


「えっ、それはどうなの」

大事(おおごと)になっちゃうんじゃね?」

「被害者の意向が一番大事(だいじ)なんじゃ……」


「そんなこと言ってる場合かよ! 怪我人が出てんだぞ!」


 塚井が叫ぶと、教室のどよめきが消えて、由璃(ゆり)の呻き声と十字河(じゅうじがわ)の呼吸音だけが残る。


「な? 俺は行くからな!」


 再度宣言した塚井を、止める者はいなかった。


四方木(よもぎ)! お前、覚悟しとけよ!」


 捨て台詞を残して、塚井は放課後の廊下へと駆け出していく。


「あー、せいぜい気ぃつけて行けや」


 名指しされては仕方ない。礼祀(れいじ)は手だけひらひらと振って男子生徒に応えた。




 どうなろうと仕方ない。大した罪も落ち度も無いのに死んでしまう生き物なんて、この世には当たり前のように満ち溢れているのだから。




※※※※※※




 狗尾柄(いぬおづか)中学の校舎は、3年の教室が2階に、職員室は1階にある。

 塚井馳夫は勢い込んで階段を駆け下りた。いつも教室で寝たフリしてるあの陰キャがストーカーだったとは恐れ入ったが、この機会に小輪雁(こわがり)夏水(なつみ)に恩を売れるかもしれない。いつも彩湖蓮由璃(サイコ)十字河護里(ゴリラ)が睨みを利かせていて中々(なかなか)お近づきになれない、あの夏水ちゃんに!


 使命感と期待に胸を突き動かされながら、塚井は階段を駆け下りた勢いのまま、廊下へと曲がって職員室に突撃……


「あ、あれ?」


 そこに職員室はなかった。

 血のように赤い夕焼けに照らされて、3年生の教室が並んでいる。

 振り返ってみると、階段はまだ下に続いていた。


 何かの勘違いか?


 階段を降りたと思ったら降りていなかった。そんなことがあるんだろうか。超スピードや催眠術か?


 納得も理解もできないまま、とりあえずもう一度、今度はゆっくりと階段を降りる。

 ……2階から1階に降りた。はずなのに、まだ階下へ向かう階段は続いている。この校舎に地下なんて無いはずなのに。


「はぁ!?」


 廊下を見る。3年の教室が並んでいる。

 窓から外を見る。2階だ。誰もいない校庭が血のような夕焼けに照らされている。


「なんだよこれっ!?」


 階段を昇ってみる。3階だ。2年の教室が並んでいる。

 階段を降りる。2階。3年の教室。

 階段を降りる…… さらに下へ続く階段、3年の教室。何だ、何が起こっている?


「1階には着かないよ?」


 声が、した。

 さっきまで、人の気配なんてしなかったのに。

 待て、なんで人の気配がしない? まだ放課後になったばかりだぞ?


「1階に着いたら、死んじゃうからね」


 死。異常事態の中で投げかけられたそのフレーズに、ゾッと背筋(せすじ)が凍る。

 振り向くと、一人の少女が立っていた。

 誰だ? 狗中(うち)の制服じゃない。どこの生徒だ? 何の用だ?


「し、死んじゃうって……?」


 初対面の女学生に塚井が訊いたことは、名前でも所属でもなく、(それ)のことだった。


「死んじゃうは死んじゃうだよ。こんな風に」


 少女の頭が、ぐにゃっと、ぐしゃぐしゃっと潰れ、血と脳漿とよく分からない中身のパーツが溢れ出す。


「あああああああああ!?」


 塚井は逃げた。よく、足が動いたものだ。真っ先に先生を呼びに行くと言い出したあたり、行動力の有る人間なのだろう。


 3年2組、(もと)いた自分の教室に駆け込んだ。


「でっ、出たっ! あれっ、アレが、出ぇっ!」


 全力でクラスメイト達に異常を伝えようとして……


 誰だ、こいつら。


 知ってる顔が1つも無い。いるのは知らないおっさんおばさんの群れ。

 何かの業者? でも制服着てる。学生服を。何で大人が?

 40人近くも集まって、暗い顔して(うつむ)いている。意味が分からない。誰なの。何でいるの。ここは俺らの教室だぞ?


「全然成仏しないねぇ」


 心臓が止まるかと思った。後ろから、さっきの少女の声。

 ああ、おばさんたちの制服、この子が着てるのと同じだ。そうだ、この制服って確か、この中学の昔の……


「反省すれば、成仏できるのに。やっぱりそういう人たちなんだねぇ。反省してれば死ななかったのに、死んでも反省しないんだから」


 そう言って、さっきの少女……頭は元通りになっている……は、塚井の横を通り過ぎて教室に入り、席の一つに座った。

 花瓶が置かれた、落書きだらけの席に。


「こ…… こいつらは……」

「殺してくれたんだ。わたしが関係ない人まで見境(みさかい)なく襲う狂った怨霊にならないように」


 殺、殺、殺、殺。普段なら大して気にもしないその言葉が、異常な存在感を持って男子生徒の臓腑に()し掛かって来る。


「こ、殺してくれた、って、誰が、誰を」

黄泉祇(よもぎ)御方(おかた)が、わたしを(いじ)めた人たちを」


 少女が微笑んだ。

 制服を着せられた大人たちが、一斉に呻き声と啜り泣きを漏らした。


「よも、ぎ?」

「だから、わたしは許せないんだ。あの(かた)が踏み躙られている時はヘラヘラ見物(けんぶつ)してたクセに、今さら先生に告げ口に行こうとする人が」


 なんだよ。なんなんだよ。どういうことだよ!

 もう、恐怖で思考が働かない。教室を飛び出す。

 階段を降りる。降りる。降りる。降りる。


「だから、1階には着かないって」


 また、後ろから少女の声が聞こえる。走り過ぎて張り裂けそうな心臓が、ドクンと脈打つ。


「いつもは、こんな使い方しないんだ。落とされたり飛び降りたりしちゃった子が、地面に着かないようにするためのモノだからね」

「うわあああぁああぁあぁああああ!!」


 絶叫して、塚井は窓へと駆け寄った。

 校庭が見える。すぐ下に1階がある。窓を開けて、身を乗り出した。地面まで3メートルくらいか。

 芝生の上なら怪我はしない。運動神経には自信がある。一気に跳び下りる。

 なんだったっけ? 職員室に行くんだっけ? そうだ、職員室に行けばきっと終わりだ。こんな、ワケの分からない、悪い夢みたいな状況は……


「う、わ」


 着かない。


「うわああああ! うわああああああああぁ!!」



 辿り着かない。いつまで立っても。すぐそこに在るはずの地面に。



「だから、1階には着かないって」


 通り過ぎる窓から、少女の声がする。

 何度も、何度も、塚井馳夫は窓辺に(たたず)む少女を通り過ぎて、落ちていく。

 何度も、何度も。


「そうやって落ち続けてたら、そのうち、あの(かた)が助けに来てくれるの…… いつもは、ね」



 その瞬間、塚井は唐突に、直感的に、全てを理解した。

 分からされてしまった。




(もう手前(テメー)らの(ため)には、(なーん)もしねーことにするわ)




「助けて! 助けてくれぇ、四方木! 俺が悪かった! 何でもする! だから! 助けに来てくれぇ!! 四方木ぃぃぃ!!」




 塚井馳夫は落ち続ける。




「ズルいだろ!? ちゃんと言ってくれよ! 知ってりゃ、あんなこと、絶対に!!」


「知ってても知らなくても、あんなことしていいわけないでしょ」




 膨れっ面の少女が通り過ぎていく。何度も、何度も、何度も。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ