表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/20

その11:霊能少年、目覚める

 茜色に染まった黄昏時の陽射しに照らされて、四方木(よもぎ)礼祀(れいじ)は目を覚ました。


 クラスは惨憺(さんたん)たる有り様だった。


 腰から崩れ落ちている根瓶(ねがめ)誠二(せいじ)

 膝から崩れ落ちている矢追(やおい)文花(ふみか)

 一郷(いちごう)恋波(こなみ)上成(うわなり)二愛(にあ)が掴み合いの喧嘩をしており、その(あいだ)に挟まれた府玉田(ふたまだ)翔流(かける)は右の頬が真っ赤に腫れて左の頬には引っ掻き傷。

 彩湖蓮(あやこはす)由璃(ゆり)十字河(じゅうじがわ)護里(まもり)は呻き声を上げ、小輪雁(こわがり)夏水(なつみ)はペタンと座り込んだまま虚ろな目でカタカタ震えている。

 そんな惨状を他の誰かがどうにかしようとしているワケでもなく、各々(おのおの)自分のスマホをぢっと見つめたり、狂ったように電源を入り切りしたり、バラしてカードやらバッテリーやらを抜き出したり、床に叩きつけて踏みつけたりしている。


 どうでもいい、好きにしてくれ。と、礼祀は席を立つ。


「にーさまー」


 そんな礼祀にそんな声を掛けたのが、天野(あまの)手鞠(てまり)だ。


「おー、サキか。そうやってんのは珍しいな。楽しかったか?」

「うん。メリーさんも、おおはしゃぎだった」

「マジかよ。お前ら、こんな時間からどーしちゃったの」


 礼祀は思わず苦笑した。昼間っから大騒ぎする連中もいなくはないが、妖魅心霊のテンションが上がるのはやっぱり逢魔時(おうまがどき)からである。


「そんなに飢えてたんか? ちぃと締め付け過ぎてたんかなぁ」

『N-no! you're right, sir!』


 誰かのスマホから返事が聞こえた。


「あー、メリー。こいつらのスマホ、名義は保護者だろうから、繋がる限り食い散らかしたりすんなよ。いつも言ってるけど、程々にな」

『Sir, yes sir!』


 幼女みたいに舌足らずだった日本語と違って、英語は妙に流暢だ。


「サキも程々にしとけよ。他人(ひと)の体に馴染み過ぎると、後々(あとあと)困るぞ」

「んー、じゃあ、あといっこだけ。あまいのたべたい。あめじゃないやつ」

「分かった分かった。そこのコンビニで好きなの買ってやる」

「ぱーらーがいいー」

「もうそろそろ逢魔(いそがしくなる)(じかん)だから、また今度な」

「むぅー。はーい」


 傷つき疲れ果てていたクラスメイトたちも、これには度肝を抜かれた。


 にーさまって何だ。サキってどういう事だ。

 こいつら、こんな関係だったんか。

 つまり、この惨状の元凶はこいつらか。


 ブッ殺してやる!


 ……とは思ったが、相手はゴリラを瞬殺するバケモノで、他人のスマホを好き放題に弄ぶスーパーハッカーである。

 道理でよく寝てるわけだ。地方の公立中学校なんかに用があるとは思えない。なんで居るの?


 それでも…… それでも全員で襲いかかれば、いくらなんでも、どうにか……


 しかし、クラスの絆はズタズタに引き裂かれたばかりである。一致団結しての連携攻撃なんて出来る気がしない。迂闊に前に出たら誰に盾にされるか分かったもんじゃない……



「全部あんたらの仕業(しわざ)かぁぁぁぁあ!!」



 冷静さを失った生徒が単身、天野の背後からタックルを敢行した。天野の親友だった女子。

 天野がすぅっと女子の脇に手を差し入れてクルリと身を(ひるがえ)すと、襲いかかった女子の体が鮮やかに弧を(えが)いた。

 反転して背中から床に落ちた女子は、ウゴェッと()せたような悲鳴を上げて沈黙した。


「このひときらーい」

「短気で短慮なとこさえ無けりゃ()い奴なんだぞ?」

「つまりタンキでタンリョなワルいヤツなんだね」

「そうだな」


 礼祀がぽんぽんと、天野の頭を撫でる。

 そのまま、歳の離れた兄妹のように仲良く、2人は教室を去って行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
クラスメイトたちがとてもキモいな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ