表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

あぶどるさんの縁日(間奏曲2登場人物の雑談)

天野「アマノです!」

大田「オオタです。」

天野「二人合わせて、大甘コンビです!」

大田「止めようよ。そんな夫婦漫才みたいな事は。」

天野「いや、なんや勢い付けんと、話難いやん?」

大田「まあ、数少ない貴重な読者の皆さんへの、お詫びとお願いだからね。」

天野「ヘタレ作者も黙って、とっとと続きを書いたらエエのに。」

大田「伏線で回収不能な筋が出て来たのだから、そういう訳にもいかないよ。」

天野「注目されとる作品でもないのになぁ。何をイチビっとるんやろなぁ。」

大田「そう言うなよ。熊本・大分地震は作者にだって予測不能だったんだから。」

天野「キビッちゃんの設定やろ?瓜生島との関連を、さんざん臭わせとったし。」

大田「連載初期にね。3月の事だけど。ちなみに瓜生観音は創作で、実在しない。」

天野「慶長豊後地震で沈んだ島やもんなあ。縁起悪過ぎや。」

大田「後半ではウリュウ=ルル(イエ)=新・鬼ヶ島が浮上する予定だったらしい。」

天野「そりゃまた、どえらい風呂敷を広げたモンやな。」

大田「でないと、キビツさんを大分の人にする理由が無いだろ?」

天野「まあ普通に中国地方の人でエエ訳やしな。」

大田「キビツさんは、『吉備津』ではないよ。」

天野「『木櫃』や言うとったね。」

大田「木櫃=聖櫃だったのさ。聖櫃の力でルルイエを封じていたんだよ。」

天野「アークはアカシヤの木製やもんね。でも別府湾と関係無いやん?」

大田「ソロモン王の財宝伝説があるだろ。四国に。」

天野「う~ん・・・聞いた事が有る様な、無い様な・・・。」

大田「ウラ=温羅さんの目的は、聖櫃の封印の破壊だったわけさ。」

天野「ダゴン教徒は、利用されとったって事?」

大田「大蛸も、だよ。別府湾の海底で、力仕事をさせるために。」

天野「聖櫃が別府湾に沈めてあったんか・・・ムチャクチャやな。」

大田「まあ、僕もそう思うけどね。」


天野「作者の意図と、筋を捨てた理由は分かったわ。で、どうするん?」

大田「場所を移して、書き直す腹だったらしい。候補地は長崎県。」

天野「長崎?キビッちゃん、長崎の人に成ってしまうん?」

大田「五島列島の小値賀島沖に『コウリャゾネ』という暗礁がある。」

天野「沈んだ島なん?」

大田「高麗島だったという伝説が有るんだよ。」

天野「コウライとルルイエじゃ、ウリュウより遠いなあ。」

大田「難所だけれど、イサキの好漁場らしいよ。」

天野「キビッちゃん、カボスやのうて、イサキフェチに成ってしまうん?」

大田「小値賀島は、アワビやイワシ蒲鉾も名産らしいけど。」

天野「クトゥルフっぽい要素は何かあるん?」

大田「小値賀島の伝説に『コワロ』という妖怪がいるね。」

天野「どんな妖怪なん?」

大田「雨の夜に、海から上がって来る子供だって。」

天野「河童とか、ケンムンみたいな感じ?」

大田「絣の着物を着て、すり鉢を被っているそうだ。相撲をせがむって。」

天野「河童系統やね。ダゴンとは程遠いわ。」

大田「漢字を当てると『小童』か『子童』ってとこかな。」

天野「『海童』かもね。ウミガッパや。」

大田「そこは、まあ水棲人と言うことで。」

天野「まあ、そこまで言うんやったら目ぇ瞑っとったるわ。」

大田「それにね、大陸との交通の要所だったり、水軍の拠点だったりと」

天野「オモロイ要素が有る、言うんやな?」

大田「その通り。しかし、問題もある。」

天野「具体的には?」

大田「須磨から遠すぎるだろ?しかも、関門海峡を越えないといけない。」

天野「関門はキツイわな。狭いし、激流やし、大蛸流されてまうな。」

大田「その上、水上交通量が多い。漁船や遊魚船も多い。」

天野「見つからんで移動出来る訳ない、いう事か。南回りは?」

大田「薩摩・大隅半島経由して北上って、いくら何でも、だろ?」

天野「モ●ラなんか、太平洋泳いで黒四ダムに出て来たで?」

大田「映像に説得力が有るから、出来る芸当なんだよ。」

天野「その点、この作者は説得力皆無やからなぁ・・・。」

大田「ハニーゼリオンが誘引物質に使えるとしてもねえ・・・。」


大田「その他にも、島の帰属の問題が出て来るんだよ。」

天野「なんで?日本の領海なんやろ?」

大田「そう。コウリャゾネの位置は、日本の領海。」

天野「どの辺にあるん?」

大田「小値賀島の西15km。」

天野「領海の範囲は約22kmやから、問題無しやん?」

大田「そうだけど、中国や韓国が、黙って認めると思うかい?」

天野「日本の主権が及んでいない新島、て難癖付けて来る?」

大田「隆起の前兆が有って、海保か海自が見張ってたら良いけれど。」

天野「西之島新島の時はどうやってん?」

大田「あっちは、素直に日本領に成ってるけどね。」

天野「じゃあ、大丈夫なんとちがう。」

大田「でも南シナ海ではスプラトリー海戦とか起きているだろ?」

天野「有ったね。1988年か。」

大田「五島近海でも肥前鳥島とかね。」

天野「韓国が狙っとる島やね。」

大田「小値賀島もね、空港の休港問題とか有ったみたいでね。」

天野「島に空港あるん?」

大田「1985年に開港している。でも2006年休港。」

天野「理由は?」

大田「不採算が理由だね。」

天野「不採算なら不思議は無いやん?」

大田「休港後に、海難救助や病人輸送のヘリ拠点に」

天野「有効利用やん。これも別に不思議は無いやん?」

大田「しようとしたけど、出来なかった。」

天野「なんで?」

大田「反対運動。野党の大物が乗り込んだりしたんだって。」

天野「・・・・。」

大田「中国が、白樺海底ガス田で生産を始めたのが、2006年。」

天野「それって・・・」

大田「韓国がEEZの変更を言い出したのも、2006年。」

天野「ノ・ムヒョン大統領の時か。」

大田「島根県空爆計画を、ワシントン・ポストに素っ破抜かれた年だ。」

天野「一気に香ばしい話に成ったねぇ。」

大田「小値賀空港にオスプレイ配置したら、両国は嫌がるだろうね。」

天野「佐賀空港への配備でも嫌がっとるくらいやし。」

大田「素人雑文書きの、手に負える題材じゃなくなったなあ、と。」

天野「で、どうするん。全文削除して逃亡?」

大田「須磨海岸の、大蛸退治して幕を下ろそうか、みたいな。」

天野「ホンマ、ヘタレやなぁ。」


ウラ「やあ、お二人さん。」

天野「おや、悪役のウラさんやないですか。」

ウラ「作者が、中途半端な所で終わらせようとしていると、聞いてねえ。」

大田「いろいろと、思う所はあるみたいですよ。」

ウラ「でもねぇ、俺このままじゃ、トイレに籠って騒いだだけの人ですよ?」

天野「情けない悪役ランキングで、上位入賞ねらえますって!」

ウラ「勘弁してよ。クリスチャンセンさんも泣いているよ。」

大田「『顔の無い死体』ですから、活躍はこれからだったのに。」

ウラ「『私、登場しないままの、登場人物ですか。』って言ってた。」

天野「キビッちゃんも、変身とかしないまま終わりそう。」

大田「ギャグに成ってしまうから、それは無いって。」

ウラ「ああ、でも彼女は美形だから、変身とか巨大化とか、似合うかな?」

大田「作者の力量、考えて下さい。読者の皆さんに伝わらないですよ。」

天野「ホンマや。ウチのセクシーさも、全然伝わらへんねんも!」

大田「いや、それは作者のせいじゃないと思うけど。(小声)」

天野「それは、どういう意味かな。オオタくん?」


老人「わし、どうなるんかなぁ。」

天野「あ、『神様かもしれない謎の老人』さん。」

ウラ「俺が、ただのオッチョコチョイなんだから・・・」

老人「わしも、ただの徘徊性老人で終わるんか。」

大田「全てが終わった後、自宅で夕ご飯食べてたのを分かるとか。」

老人「かんべんして欲しいわ。」

天野「それはそれで、ええやないですか。」

大田「何事も無く、が一番ってありますよ。」

ウラ「『世は全て、事も無し』ってね。」

老人「悪役としては、失格のセリフやぞ。けど家内安全が一番の願いやな。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ