表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メガネの憂鬱な日々  作者: メガネ工学部生
2/2

8月12日 愚痴は聞いてても面白くはない。

どうもメガネ工学部生です。


夏真っ盛りの8月、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は名前の通り学生ですので、アルバイトに精を出すなりするつもりでしたが、引越しの手伝いやら、意味のわからない用事やらであちこちを飛び回ってる次第です。


はっきり言ってしんどいです。なぜお年寄りの方はあの様に面倒なのか理解しかねるとここ3日間ずっと思っていますね。

まぁ、私の周りの人間がそのような人柄といいますか、性格をしているだけかもしれませんが。


人をこき使うのが悪いとは言いません。

人をうまく使うのも社会人には必要なスキルだと思うからです。

しかしですね、自分でできるような事を他人にやらせてどうするのですかと言いたいのです。その上やったことに対して文句を言われるというのは此方側としては納得いかないわけですよ。

なら自分でおやりになられてはと言いたいわけです。

それを言うとまたグダグダと言われるので言うつもりはありませんがね。


けどね、他人にやらせてばかりで自分で何も出来なくなったらいかんと思うのですね。

自分で洗濯しないから自分の家の洗濯機の使い方がわからない。

送ってもらってるから住所がわからないいざ行こうとしたらどうすればいいのかわからなくて、タクシー乗って降りる場所が違うだの文句を言うわけですね。


まぁ、その間それを見ながら私は黙って見ているわけですが、これがまた申し訳気分というか見ててイライラすると言いますか、とりあえずストレスですね。


人に意見を聞いておいて自己完結で物事を決めてしまう、なら初めから聞くなと言いたいのですね。


とりあえず社会に出たら〜とかそういうのはぶっちゃけどうでもいいのです。

出てもいない人間に対してこんな事言っても仕方ないと常々思います。

働きだしたら当たり前とか言いますけど、その当たり前がおかしいとは思わないのかと毎回思うわけですね。


いやね、もうこういう事を言うたびにテンプレみたいに社会に出たら〜だの、働き始めたら〜だの言われるのですね。

そういう事を聞いてるわけではないのですよね、こっちからしたら。


いや、もう今日1日だけでどれだけのストレスが溜まったのかって感じですね。


また明日もこんな感じかと思うと憂鬱です。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ