表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

信頼とは

作者: ピロシキ

「信頼」という言葉がある。


信頼とはなんだろう?

俺は考察する。


「信頼を裏切られた」ということを言う人がいるが、それは果たして信頼していたといえるのだろうか?


信頼しているのなら「裏切り」にとれる行為にも何か理由があると思うのが「信頼」しているということではなかろうか?

でなければ「信頼」という行為はただ「自分に都合がいいことをしてくれると確信している状態」を表す言葉になってしまう。


だが、もし「裏切られても構わない」という精神状態を「信頼」と呼ぶのも間違っていると思う。

「裏切り」と思わないことが「信頼」していると言うのはいささか暴論であるし、それは完全に「妄信」であると言えるだろう。

そんなものは「信頼」というモノに値しないと私は考える。


では「信頼」とはなんだ?


私は相互の理想的精神状態だと思う。

信頼とは元来一人で勝手にできるものではないのだ。


「その相手のために何かをしてあげたい」と互いに思える状態であると私は考える。


ここで一番大事なのは見返りを求めてはいけないということだ。

見返りを求めてしまった瞬間にエゴというものがどうしても生まれてしまう。


そうではない。

「自然」と「相手のために」と思えることが大事だ。


そしてそういう気持ちは相手には伝わっているものである。


お互いが互いを思いやり、それが互いに伝わり合ってる状態。

それが理想的であり、唯一の「信頼関係」であると思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ