ああ懐かしの「昭和の夏」よ。あのころ30度以上の日なんてめったになかったよな?(改訂版)
夏が来れば思い出す
ああ
懐かしの昭和の夏よ
懐かしいよなあ
あのころ、、、、、、
30度以上の日なんて、めったになかったし
熱中症なんて言葉もなかったしね
ああ、そういえば
「日射病」という言葉はあったけどね
まあせいぜいめまい程度の軽いものだったよね?
夏といっても、、
すだれや
網戸で
暑さ対策は十分だったし
窓を開ければ
けっこう涼風が吹き込んできたしねえ
そして夕方になると
もっと、涼風が吹いてきて
扇風機で充分だったのでした
夕立も良く来ましたね
さあーーと降ってきて
それもいまみたいな
「ゲリラ豪雨」なんてひどいものじゃなくってね
優しい
優しい夕立でしたよね
そして夕立が上がると
虹なんかが出てきて
涼しくなるんですよね
夜ともなると
充分涼しくなったし
夜風は気持ちよかったです
夜は雨戸も開け放ち
網戸とすだれだけにして
蚊帳をつって
蚊取り線香を灯し
涼しい夜風がすだれ越しに吹いてくる
ぐっすり眠れたものでした
熱帯夜なんてあり得ないしね。
ああ
懐かしの昭和の夏よ
で??、、、、、、、、、、、、、、、
いまじゃ?
毎日39度以上で、、、
時に40度ですよ
これ我慢の限界を超えてますよね
殺人的な猛暑ですよ。
扇風機?
そんなもん、つけても熱風が来るだけだしね
日中は外出も危険だし
高齢者は、クーラーつけて家にいるしかないしね
すだれ?
39度の熱波がすだれ越しに入るだけ
窓開ければ「熱風」が吹き込むだけですよ
勿論、夜は熱帯夜で、汗まみれだし
クーラーつけなきゃ、、危険だしね
でも?
高齢者は
いまだに
昭和の夏に生きてるんですよね?
扇風機で充分だ?
クーラーは体が冷えるから毒だ?
暑さなんか我慢できる???
あのねえ
それ昭和の夏ですからね
今の夏は
無理なんですよ
下手すりゃ、熱中症で死にますよ
でも?
高齢者たちにはわからないんだろうなあ
昭和のあの
懐かしい
おだやかな夏しか
覚えてるのはそれだけだからなあ