表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ああ懐かしの「昭和の夏」よ。あのころ30度以上の日なんてめったになかったよな?(改訂版)

作者: 舜風人

夏が来れば思い出す

ああ

懐かしの昭和の夏よ

懐かしいよなあ




あのころ、、、、、、


30度以上の日なんて、めったになかったし


熱中症なんて言葉もなかったしね


ああ、そういえば


「日射病」という言葉はあったけどね

まあせいぜいめまい程度の軽いものだったよね?


夏といっても、、

すだれや

網戸で

暑さ対策は十分だったし


窓を開ければ

けっこう涼風が吹き込んできたしねえ


そして夕方になると


もっと、涼風が吹いてきて

扇風機で充分だったのでした


夕立も良く来ましたね

さあーーと降ってきて

それもいまみたいな


「ゲリラ豪雨」なんてひどいものじゃなくってね


優しい

優しい夕立でしたよね


そして夕立が上がると

虹なんかが出てきて

涼しくなるんですよね


夜ともなると

充分涼しくなったし

夜風は気持ちよかったです



夜は雨戸も開け放ち

網戸とすだれだけにして


蚊帳をつって

蚊取り線香を灯し

涼しい夜風がすだれ越しに吹いてくる

ぐっすり眠れたものでした

熱帯夜なんてあり得ないしね。



ああ


懐かしの昭和の夏よ




で??、、、、、、、、、、、、、、、



いまじゃ?

毎日39度以上で、、、

時に40度ですよ


これ我慢の限界を超えてますよね


殺人的な猛暑ですよ。


扇風機?

そんなもん、つけても熱風が来るだけだしね


日中は外出も危険だし

高齢者は、クーラーつけて家にいるしかないしね



すだれ?

39度の熱波がすだれ越しに入るだけ


窓開ければ「熱風」が吹き込むだけですよ


勿論、夜は熱帯夜で、汗まみれだし

クーラーつけなきゃ、、危険だしね




でも?

高齢者は

いまだに

昭和の夏に生きてるんですよね?


扇風機で充分だ?

クーラーは体が冷えるから毒だ?

暑さなんか我慢できる???


あのねえ

それ昭和の夏ですからね

今の夏は

無理なんですよ


下手すりゃ、熱中症で死にますよ


でも?

高齢者たちにはわからないんだろうなあ


昭和のあの

懐かしい


おだやかな夏しか


覚えてるのはそれだけだからなあ











































評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点]  地球温暖化の原因の一つと考察されるのは、人の技術が向上して、一人辺りの消費エネルギーが増大したから、と言われることがあります。だとしたら、昭和の夏をとりもどすためには、今の生活水準を…
[良い点]  32〜3℃で「やべえ!」「そのうち体温と同じ位の気温になっちゃうぞw」なんて言ってた記憶が有りますね。  夏の夜は蚊帳と蚊取り線香と扇風機で十二分に眠れていた。  最近は10月11月でも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ