表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/28

7.名前を呼んで

 ――ぽつり、ぽつり。

 邪竜サマは話してくれた。


 遥か昔。今となっては朧げな記憶でしかない光景の中のこと。

 幼い彼はヒトの姿で、こんな大きな家で暮らしていた、という。


「その家には数えきれないほどの人間がいたよ。ときどき音楽が聴こえて、やたら客が集まるときもあったな」


「賑やかなおうちで暮らしてたのね。家っていうか、お城レベルなんじゃない?」


 私が言うと、彼はどこか悲しそうな顔で頷いた。


「ああ。でも、俺は人前に出るなって言われてたけど」


 幼い彼は、大きなお城の敷地の片隅に閉じ込められていた。

 石造りの高い塔の最上階。

 外から鍵がかけられた薄暗い部屋で、朝も昼も夜も、彼は一人だった。


 いつしか彼は、自分が姿を変えられることに気づく。

 そして背中の翼で窓から抜け出し、お城の中を歩きまわるようになった。


 けれど、誰も彼と目を合わせず、声もかけてこない。話しかけても返事をしてくれない。存在に気づいているのに無視をする。

 ただし、たった一人の例外を除いて。


『戻りなさい、部屋から出ては駄目だと言ったでしょう!』


 部屋を抜け出した彼を部屋に連れ戻すのは、いつも同じ女性。


 彼は、彼女が恐ろしかった。常に不機嫌で、彼が何をしても怒り、毎晩のように泣いていたから。

 それでも、彼に話しかけてくれるのは彼女だけ。

 だから彼にとっては特別で、かけがえのない存在だった。


「その女の人って……もしかして、あなたのお母さん?」


「……さあ。顔も思い出せねえし。ただ、髪は金色だったなって」


 そう言って、邪竜サマは自分の髪に手をやった。

 黒く艶やかな髪には、幾筋かの金色が紛れている。彼の命がどこから来たかを物語るみたいに。


 彼女の導きで、ほんの時々、彼は外に出ることができた。

 但し、そんな時はいつも「やりたくないことをさせられた」という。

 

 やりたくないこと。

 それは――空を飛び、空から火の雨を降らせること。


「火の雨を、降らせる……?」


 意味がわからない。でも、心がざわざわする。

 いったい、何のこと……?


「いま思えば、あれは戦争の手伝いだ」


 苦虫を噛みつぶしたような顔で邪竜サマは言った。

 そして、小さく付け加えた。


「やったけどな、褒められたかったから」


 炎と煙の臭いを纏って帰って来たときだけ、周りの大人たちは彼を誉めた。笑いかけてくれた。


「でも……あのひとだけは、誉めてくれなかった」


 邪竜サマの声が、ちょっと掠れている。

 金色の髪の女性。そのひとにこそ、彼は誉めてほしかっただろうに。

 

 月日が流れたある日、金髪の女性は幼い彼を連れて長い長い距離を移動し、この森にやって来た。

 そして、暗い木陰に彼を立たせ、冷たく背中を向けた。


 『ここに居なさい。絶対に追いかけて来ないで』


 そう言い残して。

 彼女は二度と戻らなかった。

 ――以来、彼はここにいる。


「ずっと?」


「そうだ」


「一人で?」


「ああ」


 話し終えて、彼は黙りこんだ。

 かけるべき言葉を、すぐに見つけることはできなかった。 


 彼は幼い頃、人間として生きていたのだ。

 しかも、お城に暮らしていた。どこかの貴族だったり、あるいは王族だったかも。

 もしかしたら、ドラゴンと人間、両方の血を持って生まれたとか。

 そして異形の姿でこの世に生を受けて、その能力を戦争に利用されて――


(そのあげくに、捨てられた……?)

 

 人間を喰べたりなんかしない、誰も傷つけるつもりはない。

 それなのに人々に恐れられ、「邪竜」と呼ばれながら、ひとりきりで過ぎていく時間を見送っている。

 

「寂しくなかったの?」


 聞いてしまってから、ものすごく後悔した。

 いちばん尋ねちゃいけないことだった気がした。

 どんな評価をしたところで、過去は変えられないのに。


 だけど、不躾な質問に気を悪くしたふうもなく、彼は答えた。

 考えたこともねえよ、と。


(強いんだな、このひと)


 母親が帰らないことなんか、とうの昔に理解しているのだ。

 自分には帰る場所がない虚しさも、嫌というほど味わっているはずだ。

 それなのに、迷いこんできた者は送り出し、行く場所のない私を受け入れてくれた。強いひとにしか、できないことだ。


「ねえ、邪竜サマ」


 窓辺に腰掛けて外を見ている彼に呼びかける。

 もうひとつだけ、尋ねてみたいことがあった。


「ん?」


「本当の名前は、なんていうの?」


 遠いところを彷徨さまよっていた彼の視線が、私へと戻ってくる。


「なんだ、今さら。名前なんかねえよ」


「でも、子供の頃に呼ばれてた名前があるんじゃない? ……忘れちゃった?」


「忘れるかよ、そんなもん」


 やがて返ってきた言葉は、わずかに掠れて聞こえた。


「本当に、無いんだ」


「無い、って……名前? ないの?」

 

「だから、そうだって」


 なんだか、私が泣きそうになった。

 お母さんがいたことを覚えているのに、名前で呼びかけられたことさえ無いなんて。

 それは、どれほど孤独な子供時代だっただろう?


 少しの沈黙のあと。

 邪竜サマは、急に言った。


「なあ。……名前、つけてくれよ」


「え? 私が?」


「嫌ならいいけど」


 予防線を張る声が自信なさげに揺れている。


 ――きっと、今までも。こうやって色々なものを諦めてきたんだ、彼は。

 それも強さでは、ある。でも。


(そんなの、嫌だ)


 私を生かしてくれた彼に、もう諦めてほしくない。

 何か、何か言わなくちゃ。 

 名前。彼に相応しい名前――


「ええと、ええとね……アイオライト」


 透き通る紫色の目が驚いたようにこちらをみつめた。

 ほんとうに、宝石のアイオライトみたいな。綺麗な瞳。


「私のいた世界にね、そういう名前の宝石があるの。あなたの目みたいな色。だから」


「アイオ、ライト……」


 初めて聞く単語なんだろう、ちょっと不思議なアクセントで彼が反芻する。


「ちょ、ちょっと長いかな? そうね……イオ! これからはあなたのこと、イオって呼ぶのはどう?」


「……イオ」


 彼の唇が音を刻む。

 目を閉じて上を向き、ふたたび瞼を開けて空を見上げて――そして、心底嬉しそうに彼は微笑んだ。

 悪くねえ名前だ、と。


ブックマークありがとうございます。

とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ