52Hzの星の歌⑤
「なあ、お前はどうする?」
ざわめきの中聞こえた声に、ルイテンは反応した。自分にかけられた声だろうかと、辺りを見回し確認する。
しかし、声をかけられた相手は、ルイテンではないようだ。小屋内、ぎゅうぎゅうに詰められた人混みの中、二人の男性が言葉を交わしていた。
片方は爬虫類によくにたギョロ目の小柄な男。片方はくたびれた風貌をした中肉中背の男である。彼らには隠し立てをするような素振りはない。
「あの、例の女を連れてきたら格式が上がるってやつか? ううん……でもそれ、何処の誰かもわからないんだろ?」
「いや、何。情報は出てるんだ。光悦茶色の髪をし、虹色に彩られた瞳を持つってな」
「人種は?」
「人間みたいな見た目だと」
ルイテンはその会話にさほど興味を示さず、彼らから目を逸らしてしまった。
ドラスを見上げる。だが、ドラスは別の信者に声をかけられており、談笑中であった。普段穏やかな彼が声に出して笑うなど珍しいことだ。
ルイテンは手持無沙汰になってしまい、一人で小屋の外へと向かった。
時刻は二十時半。夜は更け、星々が夜空をより一層彩っている。ルイテンは小屋の外に置かれた一輪車に腰かけ、ぼうっと空を見上げた。
「やあ」
声をかけられ、ルイテンは顔を正面に向ける。目の前に立っていたのは、鳩羽色の髪をした青年、シェダルであった。
ルイテンは腰を上げようとするが、シェダルは片手で静止をかける。ルイテンはそれに甘え、再び一輪車に腰かけた。
「隣、いいかい?」
「はい、どうぞ」
ルイテンは左にずれ、右側にヒト一人が座れるだけのスペースを作る。シェダルは空いたスペースに腰かけて、ルイテンの横顔を見つめた。
「あ、あの、何か……?」
ルイテンは緊張し、落ち着きなく目を泳がせる。
無理もない。ルイテンは『喜びの教え』の新参者。対してシェダルは教えを授ける立場である。教団の幹部と言っても差し支えない。
だがシェダルは、新参者であるルイテンに対しても優しかった。ルイテンの横顔を見つめながら、今回の集会の感想を聞いてくるのだ。
「今日の教えはどうだった? 率直な感想でいい。教えてくれるかい?」
ルイテンはその柔らかな言葉に安心感を覚える。ほうと小さく息を吐き出し、ふんわりと笑顔を浮かべて言った。
「とても興味深かったです。歓楽の乙女様と、深く繋がれたように思います」
「それはよかった」
シェダルはルイテンの言葉に満足したようであった。嬉し気に言う。
ルイテンは、今この時間を貴重なものだと感じていた。『喜びの教え』について、自分が知りたいことをもっと深く知るチャンスではないかと。
「あの、無礼を承知で、教えを乞うてよろしいでしょうか?」
ルイテンの言葉に、シェダルは頷く。
「あの、『喜びの教え』において、13の大賢人達については、どのように教えられているのですか?」
シェダルは目を細めた。
この国において主となる宗教は、『ユピテル教』と呼ばれるものだ。『ユピテル教』で伝えられる国の成り立ちは、こうである。
かつてこの国を治めた大賢神ユピテウス。そのヒトは、神となった今もなお国を見守っているとされる。ヒトは死んだ後、ユピテウスの加護の元、光となりて星を巡る。巡る光は、生きとし生ける者全てに降り注ぎ、時に不可思議の力となって具現化される。
賢者とは、千年前に起こった百年戦争にて、大賢神より不可思議の技巧である輝術を賜った騎士達であった。その一族は代々、輝術と誇りを受け継ぎ、現在も血脈を絶やさずにいるという。
古代百年戦争の後、最も戦果をあげた13もの賢者達は、「13の大賢人」と呼ばれ、散り散りであったこの国を一つにまとめ上げたと語られる。その大賢人達は、五年前に乙女の賢者を亡くし12へと数を減らしたが、今もなお国を治めているのだ。
だが、ルイテンが信じる『喜びの教え』では、伝えられる歴史が異なっていた。
「『喜びの教え』では、こうだ。
かつて百年戦争では、歓楽の乙女様が人類を導いた。12人の騎士達は乙女様を守り、彼らが率いる88人の兵達は乙女様から輝術を賜った。そう、これのことだね」
シェダルは手を広げる。どこからともなく光が集まる。それはシェダルの周りを舞い踊り、彼の手の平に集まった。
音もなく、ふわりと一つ、虹色をした泡が現れる。さらに二つ、三つ現れて、光の粒とともに舞う。
賢者によって、輝術が発動したのである。
「シェダルさん、賢者だったんですね」
「あぁ、そうだよ。驚いたかい?」
シェダルはにっこり笑って、開いていた手をぐっと握る。途端に光は地に落ちて、泡は弾け消えてしまった。
ルイテンは別段驚きはしなかった。教団の幹部となれば、人並み外れた特技を持っていても不思議ではないと考えたからだ。
それに何より、ルイテン自身、輝術を珍しいものだと思っていなかった。
「歓楽の乙女様は、12の騎士と共に、竜に立ち向かった。そして竜を退け、星に平和をもたらした。
だけれど、騎士達は乙女様を裏切った。偽の乙女を大賢人の地位に置き、歓楽の乙女様は、国を追われてしまったんだ」
シェダルの語り口調は至って穏やか。説明はわかりやすい。ルイテンはすっかり前のめりになって聞いている。
シェダルは目を細めて笑う。子供に慕われているということは嬉しいものだ。
背後で蝶番が軋む音がした。シェダルは振り返る。
「ああ、友達が出てきたみたいだよ」
ルイテンも背後を振り返る。
ドラスが小屋から出てきたのだ。彼は二人の青年と言葉を交わし、ひらりと片手を振った。青年は葡萄畑を歩き去っていく。
「待たせて悪ぃっす」
片手を顔の前で立て、謝罪のポーズをするドラス。ルイテンは気にしていないようで、ゆるゆると首を振った。
「ああ、シェダル・アルマクさん。コイツの話し相手してくださって、すんません」
ドラスはシェダルに気付くなり、背を丸めてぺこりとお辞儀した。
一方シェダルは、さほど気にしていないようだ。それどころか、機嫌が良いようで声が弾んでいる。
「いやいや、ルイテン君とお話できて、楽しかったよ。彼は良い教徒だ」
「あ、いや、そんな……」
ルイテンは謙遜しながらも、褒められて悪い気はせず、弛む口元を袖で隠した。
小屋からはぞろぞろと若者達が出てくる。足取りを弾ませている者、両手を組み祈りのポーズをしている者など様々であったが、彼らは共通して満足そうに微笑んでいた。
残ったのは、小屋の提供者である葡萄畑のオーナーのみ。彼も家に帰るべく、小屋を施錠した後、シェダルに会釈して去っていく。
「今日はもうお帰り。よければ明後日、土曜の集会に来るといい」
シェダルは提案する。
ルイテンは目を丸め、シェダルの顔を見つめ返した。
「いいんですか?」
「かまわないよ」
続いてドラスの顔を見上げる。ドラスは微笑み、ルイテンに頷いた。
ルイテンは笑顔を浮かべる。土曜日の集会に参加できるなど、新参者の自分には叶わないことだと思っていた。嬉しくてたまらない。
「よろしくお願いします」
ルイテンは一輪車から腰を上げ、シェダルに深々と頭を下げた。