表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/316

狂科学者の会話。


 「よう。」

 地下の実験室に降りたハルトはそう声を掛ける。


 

 「調子を見に来たが......その様子では大丈夫そうだな。脳波も安定しているし。」


 「ああ、肺がないから声がでないだろう? 無理に答えなくて良い。」


 「結局数人しか残らなかったな。おめでとう、君達は生き残った。」


 元は数十人いたんだけどな......とぼやくハルト。



 「今度発声器官を再現する実験をするからそれまで会話はお預けだ。」


 まあ成功する可能性も高くはないけどな。


 「それまでは精々耐えてくれたまえ。」


 「途中で発狂した者は処分するので気を付けろ?」

 壊れた脳は解剖に回そう。

 助手達に解剖学を教える手助けになってもらおうじゃないか。




 「後暇潰し程度に本が読めるから、それは自由にしろ。」

 そう言ってコンピューターの画面を運び、起動する。

 全員の頭には意思を読み取るデバイスが取り付けられ、カーソルを自由に動かせるようになる。

 いくら解剖に回せるとはいえ貴重な実験体だ。

 使い物になる期間は長い方が良い。





 「じゃあな。また明日も来る。」


 やはり返答はない。


 それもそのはず。



 ハルトが話しかけていた者達は皆、首を切られ、断面に機械を取り付けられて漸く生命を保っていたのだから。

 目は見えるし耳も聞こえる。

 だが動けないし、話せない。

 外部出力が出来ない今、彼らの目は濁り、沈み、その様子は廃人の様。




 辛うじて自我を保っている。

 そんな彼らが何を思ったかはハルトも知らない。



面白い! 続きが気になる! という方はぜひブックマークと下の☆をクリックお願いします。


感想、気になった点、世間話、その他ありましたら是非書いてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ