表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/316

狂科学者の親不孝。


 「む......ここは......」

 どこだ?

 

 確か私はハルトの様子を見に研究所まで行って......


 「あ、お父さん。起きた?」

 声のする横を見ると、そのハルトがなにやら作業をしていた。


 金属の小さな板を沢山穴が開いている作業台の穴へ出し入れしている。

 「ここは......研究所か?」

 「そ。お父さん急に倒れたからびっくりしたよ。」


 ふ、ふふふ......

 思い出してきたぞ......


 「びっくりしたのは私の方だ。何だあの兵器は? どうやって作った? なぜ作るときに私へ一声かけなかった?」


 質問したいことが尽きないので、取り敢えず問い詰めて全て吐かせよう。




 ****


 「......というわけ。」


 ハルトを問い詰めた私は頭を抱えた。

 思った以上に息子の開発したものが厄介な代物だったのだ。

 おまけにハルトの思考が異常であることに気付いたのもある。


 ドラゴンの鱗を数十枚ほど貫通できる遠距離魔法兵器。


 攻城兵器として戦争で使われてもおかしくない破壊力だ。

 破城槌など相手にもならない。


 ハルトはドラゴンを狩る我が弟を思って開発していたらしいが、やりすぎだ。


 魔力さえあれば運用できるこの兵器、少しでも漏れたら国が目を付けないわけがない。

 良くて差し押さえだろう。

 悪ければ幽閉だ。

 まあハルトだけならば普通に逃げ出せるだろうが。

 こいつの魔力は世界一といっても過言ではない。

 というか逆にハルトを超える魔力の持ち主なんていないと断言できる。


 親心から忠告してもハルトの奴、

 「差し押さえられるかもしれないなら、自爆装置でも組み込んでおこうか? 悪用される前に城ぐらい余波で瓦礫の山にできると思うよ?」

 なんて平然と言うのだ。


 城を吹き飛ばしたらダメだろうが!?

 大商会の会長人生を過ごして来て、感情の操作は当たり前のようにできるが、これは抑えられなかった。



 ハルトは興味のためなら世界すらも壊すだろう。

 なんの証拠もないが、そう確信できるのだ。

 途中で入ってきた新入り助手とやらもハルトの手術を受けて無くした足の代わりに義足を自由に操っている。

 ハルトは十にも満たないのにもかかわらず、生命の理にまで手を伸ばしているのだ。


 

 

 何でこのように育ったのかはわからない。

 だが、もう止めることは不可能だろう。

 ハルトは止まらない。

 例え無人島に流されても魔法を惜しみ無く使って生き延び、研究を続けるだろう。



 

 せめて国に目をつけられないように。

 無力な私は神にそう願うしかないのであった。



面白い! 続きが気になる! という方はぜひブックマークと下の☆をクリックお願いします。


感想、気になった点、世間話、その他ありましたら是非書いてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ