表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/316

狂科学者、世間の狭さを知る。


 騎士を三人ほど蹴り倒してすっきりしたハルトは、応接間にて公爵とソファーに向かい合わせで座っていた。


 向こうがさっきから無言なので、出された紅茶をちびちび飲んでいると、

 公爵はいきなり佇まいを正して、頭を下げながら、 


 「疑うような真似をして、すまなかった。」

 一気にしおらしくなったぞ?


 貴族ってもっとこう、高慢ちきな奴しかいないと思っていたが、少し認識を改める必要がありそうだ。

 それならば俺も態度を改めた方がいいな。


 「わかっていただけたならそれで十分ですよ。」

 「感謝する。......ところで、礼がまだだったな。」


 いや、要らんから今すぐ解放しろ。

 「いえいえ、気にしないでください。」

 「だが、わが一人娘を救ってくれた者へ礼をしないのは公爵家の恥となる。何か望みはないか? 疑ったことへの詫びも含めてわしの力が届く範囲でかなえよう。」



 ふむ......今のところ不足はないし、


 「では私の父が経営をしている二コラ商会を御贔屓ください。それで今回の件は流しましょう。」


 親孝行をするに限るね。

 これで俺の立場がさらに安定するからな。

 

 なんせ国で二番目に偉い公爵家が後ろ盾になるのだ。

 下手な貴族より強いに決まっている。


 「ふむ、お主はアランの息子だったのか。」

 お前からお主に昇格したようだ。

 てか、


 「私の父を知っているのですか?」

 「そうだ。アランとわしは学園時代の旧友でな。アランが王都ではなくここに住んでいるのもその縁だ。その息子を疑ってしまうとは......すまない。」


 世間ってせまいな。

 まあ新しい情報も得られたし、


 「それでは」

 「まて、」

 お暇します、と言いかけて突然入るストップ。


 まだ何かあるのか?


 「アランの息子であるお主の強さを信頼したうえで、折り入って頼みがある。」

 

 え、絶対面倒くさい頼みだろ?


 「わしの娘、ユアの友達になってやってほしい。」


 ほら。


 「知っての通り、ユアはまだやんちゃでな、時々いつの間にかこっそりと屋敷の外へ遊びに行ってしまうのだ。」

 おい、門番仕事しろ。


 「だから、せめて時々で良い。お主がユアと一緒に行動してくれれば安心できるのだ。」

 「私は結構忙しいのですが......」

 「そこを何とか。」

 「いえ......」

 「頼む。」

 

 いやどんだけ娘に甘いんだよっ!!??



 しかしこの公爵......いや過保護親父か、は引きそうにない。


 数分のにらみ合いの後、折れたのは俺だった。


 「......せいぜい七日に一日。それが限度です。」


 「感謝する。」



 はあ、なんで子供のお守りをしないといけないんだか......



 

面白い! 続きが気になる! という方はぜひブックマークと下の☆をクリックお願いします。


感想、気になった点、世間話、その他ありましたら是非書いてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 対価は?お守りの対価
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ