表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
211/316

狂科学者の助手、人を捨てる(1)

 真っ白い部屋に向かい合って立つ二人。


 背の高さを見る限り、大人と子供のように見える。


 二人は始め黙っていたが、背の低い方がおもむろに口を開いた。


 「これからお前を更なる高みへと昇華するための実験を行う。咽び泣いて喜べ。」

 どうやら背の低い方が立場は上のようだ。

 その上から目線の言葉に質問を返す背の高い方。


 「......ちなみに成功は確実っすか?」

 「いや、確実に成功するかどうかはわからん。まあ成功しなかったとして最悪、お前が死ぬだけだ。世界は滅ばんから安心しろ。」

 「ちょっ!? はあ......拒否権はあるっすか?」


 「ない。」


 「所長~」


 そして泣き崩れる背の高い方。

 



 「......ってそんなことに時間を食っていても仕方ない。やるぞ、『三番』。とっとと接続しろ。」

 「いや、所長がしたいと言ったんじゃない......っす......いややっぱり何でもないっす。」


 「分かれば宜しい。」

 さて、俺も入るか。



 「「『接続』」」


 

 そして『三番』と『所長』二人の意識は繋がり、用意された空っぽの器、その中にある世界へと溶け出していったのであった。




 ****


 精神世界に初めて入った『三番』が口を開いた。

 『は~......これが例の"世界"っすか? 確かに夢の世界っすね。』

 『楽しんでいないでとっととやるぞ。』

 感心している様子の助手をせかすハルト。

 『へいへい。』

 

 輪郭が少しぼんやりとした二人の目の前に透明な画面が現れ、ハルトが少し操作をする。

 『接続するぞ。』

 『どんな感じに見えるんっすかね?』

 『見りゃわかるだろ。』


 そして現れる人影。

 『......これっすか? 随分......のっぺりとした......顔? っすね。』

 しかしそれは辛うじて人の輪郭をしているだけの、所謂『のっぺらぼう』であった。

 『まあ元々「魂核(ゼーレ·コア)」自体に己のイメージは無いしな。体格や思考パターンをお前用に調整しているだけで、元はただの入れ物だ。』


 ユアの一件以降、魂の存在を掴んだ俺の研究は一気に進んだ。

 完成間近だった魔法生物式人工脳を流用して情報の混沌を作り出す容器を作り、魂が適合できるよう本人の脳活動を参考にして調整を加える。


 そして精神世界と繋げれば魂の''道''ができる。


 それはヒトが生身を捨てる為の道であり、


 更なる高みに昇るための階段でもある。



 『取り敢えずさっさと入れ。中途半端に入ったら最悪、死ぬぞ。』

 『へいへい』


 そして人影と寸分違わず重なり合う『三番』。

 

 それを見届けたハルトは、




 『全接続解除』


 現実の結果を見に戻ったのであった。


面白い! 続きが気になる! という方はぜひブックマークと下の☆をクリックお願いします。


感想、気になった点、世間話、その他ありましたら是非書いてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最近の研究で脳腸相関とか言われてますし、魂の根幹が腸管だったりしませんかね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ