表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/316

狂科学者はヤル気満々


 研究室の廊下を歩むハルトとMBPの二人。


 一名はハルトの背に担がれているが、身長の差から微妙に床で擦っている。

 

 『あの~所長、そろそろ放してくれませんか?』

 「ん? 逃げないなら良いぞ。」

 『......もう諦めていますよ。逃げません。』

 

 声帯のMOも機能停止しているため通信で話しかけてくるMBP-1。

 逃げないと言うので再起動のコマンドを打ち、放してやる。


 「ぷはっ。」

 「呼吸が要らない体で呼吸するとか相変わらず変な奴だな?」

 「いやそういう所長も呼吸、」

 「話す時以外していないぞ?」

 「......みたいですね。何で僕等よりも順応しているんですか......。」 

 


 そんなことを話している内に研究室内に入る三名。

 「そっちとあっちのベッドに寝ろ。麻酔をかける。」

 

 「あのぉ......所長?」

 「何だ?」

 「......失敗で死にませんよね?」

 「安心しろ。十分以内に終わる。」

 「......その終わるが私達の終わりにならないことを願っています。」


 ふむ、愚問だな。

 お前等のような従順な実験体をみすみす死なせる訳がない。

 

 そんなことは口に出さずに麻酔をかけ、頸部の人工神経を分断して少々細工をし、バッテリーを追加した後魔法生物の入った容器を二人の頭部に被せる。


 これで二人とも俺のようにメインコンピューターへのアクセス権限を得て、スパコン数台分のマシンパワーを享受できるようになった。

 もちろん眼球内の投影やメモリーへの直接接続も可能だ。

 多少は制限をかけるが、特に隠し事もないのでアクセスできない領域は限られる。こいつらも気付かないだろ。

 


 「ほい、終わりだ。」

 脳内に残っている麻酔を強制的に分解して覚醒させる。


 「「......生きてた......。」」

 覚醒と同時に同じ言葉を発する二名。

 どうやら最後まで疑っていたらしい。


 

 「お前等な......少しは主人を信じたらどうだ? というかそろそろ起き上がれ。」

 「いえ......所長?」

 額に汗を浮かべながら数少ない生身の筋肉で口を開くMBP-1。

 

 「何だ?」

 「少々信号伝達が混乱しているようで......起きたいのに起きれないんですよね。どうも思った動きができません。」

 

 そうだ。

 調整を忘れていた。

 頸部に組み込んだMOがまだ順応できていないことを忘れていた。

 

 俺の場合は生身と生身を繋げるだけだったから気にならなかったのだろう。

 メインコンピューターに接続して二人へ投与したそれぞれの魔法生物へプログラムを流し込む。


 「あと五分もすれば制御は戻るだろう。少し我慢しろ。」

 「致命的な失敗じゃなくて良かった......。」

 MBP-2が呟く。

 どれだけ怖がれば気が済むんだ?

 お前等はリアル斬首と言う恐らく世界最大級であろう恐怖を乗り越えたではないか。


 

 この調子で全員に施術するか。

 腕が鳴るな。

 

面白い! 続きが気になる! という方はぜひブックマークと下の☆をクリックお願いします。


感想、気になった点、世間話、その他ありましたら是非書いてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ