表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/316

狂科学者の哀れな子羊×2


 「MBP-1、2、元気にやってるか?」

 今世の自分そっくりに改装したアバターを操作して食堂の厨房で働いているMBの二名に声をかける。


 「「所長? ......どうしたんですかその体?」」

 おお、二人とも気付いたか?

 

 「何、お前等と同じような人工の体を作ってみただけだ。俺自身は部屋で寝ているぞ。これは試験運転だ。」


 「所長の考えはいつも突飛ですね......つまりその体には脳がない......ということで?」

 なかなか理解が早いじゃないか。

 

 「その通りだ。脳と遠隔で無線接続している。これから俺はどこででも作業ができるというわけだ。」


 そう言うとMB達は呆れたような顔をして、

 「相変わらず所長は出鱈目ですね......なにもこんな体を求めなくても......」

 「そこは見方によるな。俺はちょっとばかり忙しかったのだ。それに......中々快適ではないか。」

 「いや......そんなに良いものでもな」

 「......そうだ!」

 いいことを思い付いたぞ。

 「何です?」

 「この際だ、お前等もアップグレードするか。」

 「「あっぷぐれーど?」」

 「気にするな。ちょっと改良するだけだ。新しい世界を見せてやる。」

 「「嫌な予感が(します)......。」」


 笑顔のハルトとは対照的に少し顔を青ざめさせる二名。

 二人は知っているのだ。

 己の小さな主人の行動力を、知性を、その狂気に似た突飛な発想を。

 生命を弄ぶことすら可能にするその力を。

 その力によって蘇ったからこそ、誰よりも理解している。


 勿論ハルトはそんなこと知ったことではない。



 二人とも......いや、この研究所で暮らす全生命体がハルトにとっては等しく実験体。

 そこに貴賤はなく、ハルトの一存で全て決まる。


 

 

 まあ、それが良いことなのか悪いことなのかは一概には言えない。

 結果的にではあるが、失敗の少ないハルトの実験は豊かさをもたらしているのだ。



 「何を心配している。お前等を蘇生したのは俺だぞ? 少しは信頼しろ。ましてや今回の実験は少々お前らの頭に魔法を入れるだけ。うっかり失敗する方が難しいかもしれんぞ?」

 

 「十分心配ですよ! いや、ちょっ!?......。」

 「ふむ、静かになったな。MBP-2、お前も抵抗してみるか?」

 直接MBを停止するコマンドを打ち込まれ、沈黙するMBP-1を見て盛大に顔をひきつらせるMBP-2。


 「いえ......お手柔らかにお願いしますね......。」


 そして哀れな二人は研究室へ連行されたのであった。


 


面白い! 続きが気になる! という方はぜひブックマークと下の☆をクリックお願いします。


感想、気になった点、世間話、その他ありましたら是非書いてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ