表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真・恋姫無双【凡将伝】  作者: 一ノ瀬
後日談・閑話
346/350

拾いものアフター

 「驚いたわ、実際ね。

  まあ、私があれこれ言えることじゃないってのは分かるんだけれどもね。

  でも、いい加減にしときなさいな。そう言わざるをえないわ。

  もう、ほんと二郎って、馬鹿ね」


  くすくすと苦笑する劉璋ちゃんである、


「この、ね。前々号の阿蘇阿蘇の怨将伝だけれども……。

 まさかとは思うけれどもね。

 常山の、黒山賊との小競り合いと言う名の蹂躙、その後の黒山賊の一応の従属宣言とか……。

 二郎は関係ないわよね?」


  えーと。ああ、あれね。あれだ。はねっかえりを教育するといういつもの黒山賊とのプロレス。そこに参加した面々が悪かった。

  俺を護衛する蒲公英とか凪はいいのよ。わきまえてるからね。それがね。

  たまたま里帰りしてた星と、空気とか一切読まない字伏とかがね。いや、実際二人がね。本気でね……。止めるわけにもいかんしね……。

  あの張燕が涙目でガチで切れてたなあ……。知らんけど。

  事後処理は稟ちゃんさんに丸投げしたからどうなったかまでは関知してないしなあ。


「いや、死屍累々とはこのことか、と思ったわ」


 フヒヒ、サーセンw と逃げ……るわけにもいかない。

 劉璋ちゃんの視線の冷たいことよ。嗚呼、寄る辺もなく道端で蹲っていた少女はいつのまにか漢朝の柱石という名の傑物になってしまっていた。

 解せぬ。

 ええい、それともこれが劉家の血の力だとでも言うのかよ!劉焉さんと遣り合うことがなくてよかったなー(コナミ感)。

 とか内心で思っていたんだけれども。


「まあ、それはそれでいいわ」


 ええ、いいの?

 

「正直ね、それどころじゃないのよね。

 二郎に言っても仕方ないんだけど、ね。

 ひどいものよ。実際。

 皇族の地位とか、それに付随する政治力とかね。もう、害悪でしかないと思うのよ。

 二郎にだから、言うのだけれども、ね。

 もう、ね。漢朝。先代……以前に連なる親族は須らく害悪といっていいわ。よくもまあ、あれだけ無能を生産したものかと思うのよ。

 いえ、意図してそうしたのかもしれないわね。弁君のことを思えばね……。

 あれで何進が間引いたのかもしれないわね……。

 そうね、皇族という立場が役に立たないというのは悪くない、わね。

 ええ、悪くないわ。だって、その方が効率がいいもの!だから!むしろ外部からの思惑に踊らされて、なるもんですか!」


 裂帛の気合いで、その真っ直ぐな視線を俺に向けてくる。

 外部の筆頭な俺なのですがそれは如何に。


「え?二郎が?

 ……やる気があるならすぐにでも公職に復帰してほしいわね。真剣に。真剣な嘆願を出したいくらいに。

 大将軍たる袁紹、虎視眈々と宮中に影響力を広げる曹操。日々薄まる陛下の威光。

 正直、二郎が後ろ盾になってくれたら助かるのよ」


 やだもー。目の色がガチで茶化せないじゃん。



「そっかー。大変そうだな。流石伏魔殿。協力は惜しまない……が……。

 ちょいまち。その構図だと麗羽様とか華琳と俺が火花を散らしそうなんですがねえ」


 麗羽様と華琳って、仲いいのに、遣り合うと、徹底的になるんだよなー。


「だから二郎がいるのじゃない」


「は?意味が分かりませんねぇ……」


 この後、無茶苦茶劉璋ちゃんに説教食らった。解せぬ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 実る前に零れ落ちた恋を乗り越えて、ご立派になられて…。(ほろり) いいキャラに仕上がったなぁ、と思いますよ、はい
[良い点] 明けましておめでとうございます。 実際、徹底した皇族教育を受けた人って、生産的なことで役にたつ気がしないですね、古代王朝だと。 実務を学び技術を習得する機会とか与えられなそうだし、かと言…
[良い点] 劉璋ちゃん頼もしくなったなぁ。 今では漢朝の柱石か。 星と字伏が張り切ったおかげで黒山賊はボコボコにされたんですね……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ