表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
めくるめく季節に、君ともう一度  作者: 雨ノ川 からもも
変化の夏 揺れる想いと君の秘密
9/32

「海が見たい」


「よっ、おはよ」

 ふうかがもぞもぞと動きだしたのを見計らって、上からひょっこり顔を覗かせると、彼女は薄目を開け、丸くし、それからふっと細めた。

「卓也……」

 眠気の残る声で名前を呼んだ彼女に、俺は姿勢を正してにっとはにかんでみせる。

「お前の憶測、合ってたみたいだぞ」

 そう。今日は五月五日――立夏だ。彼女が待ち望んでいた日。夏の、始まりの日。

 その言葉に、また目をぱちくりさせて布団から起き上がり、

「へぇ、こんなことって本当にあるんだね。半分くらいは妄想のつもりだったんだけど……」

 カレンダーを眺めてぼんやりとこぼしたかと思うと、緩く波打つような癖のある髪を、枝毛でも探すようにいじり始めたふうか。まだ今ひとつ頭が働いていないようだ。

 そんな無防備な寝起き姿に、俺はくすぐったいような気持ちを覚えながら咳払いをし、

「で? どっか行きたいとことかないわけ?」

 意図してあの朝と同じ台詞を投げかけた。すると、彼女は顔を上げ、「へ?」と目を丸くする。完全に立場が逆転していて、思わず笑ってしまった。これで眠気も吹っ飛んだことだろう。

「今日はお前のしたいことに付き合ってやるよ。三ヶ月前のお返しだ」

 そう言うと、彼女はようやく合点(がてん)がいったように「あぁ」と呟く。

「でも、お返しならもう――」

「俺がいいっつってんだからいいの。ほれ、言ってみ?」

 深夜、人間の姿に戻ったときから、今日はこうしようと決めていた。

 渋るふうかを少々強引に押し切り、堂々と構えてみせると、彼女はしかたないなというふうに微笑んで、

「うーん、そうだなぁ。じゃあ……」

 思案するようにあごに手を当て、天井を見上げる。

 程なくすると、すっとこちらを見つめて顔をほころばせた。

「海が見たい」


 しばらく電車に揺られてやってきたそこは、ゴールデンウィーク中のためか、たくさんの家族連れでにぎわっていた。

 空が、太陽の光が、世界が眩しい。それは、大人に隠れて馬鹿をやっていた時期には、見ようともしなかった景色だった。

 もっと素直で、きれいなもの。

 ふたり並んで砂浜に座り込むと、ふうかは凝り固まった体をほぐすように大きく伸びをする。

「お前、水着は?」

 ちょっとからかってやろうかと横顔にそう話しかけたら、彼女は「なによ、いきなり。もう、卓也のエッチ!」とそばかすが目立つ頬をほんのり赤く染めた。

「見るだけだから持ってきてない。泳ぐのは嫌いなの!」

「なーんだ、つまんねぇ。お前、夏も嫌いなのか?」

「夏じゃなくて、泳ぐのが! っていうか入るにはまだ早いでしょ」

 憤慨(ふんがい)したように言うと、ぷいとそっぽを向いて立ち上がり、波打ち際のほうへ走っていってしまう。

「わぁー!」

 楽しそうな感嘆(かんたん)の声。ちょっと大きめの麦わら帽子。白い肌。肩には、いつも持ち歩いている小さなポシェット。

 爽やかな風が、夏らしい紺色のワンピースと、お馴染みの三つ編みを揺らす。

 麦わら帽子が飛ばされないよう片手で押さえながら、子供のようにはしゃぐ後ろ姿は、静かにたゆたう白波と青によく似合った。

 問答無用で対象外、のはずだった。

 なのに、いつの間にか芽生えた想いは、月日を重ねるたび、じわりじわりとこの胸をしめつけていく。

 きっと環境がよくなかった。そばかすだらけのブサイクで、自分の殻に閉じこもった根暗で、癪に障る優等生。そんな不格好な容れ物の内側が、あまりにも純粋かつ繊細だということを、ひとつ屋根の下、嫌というほど見せつけられてしまったから。

 分かっている。彼女と自分はあくまで飼い主と飼い猫であって、こうして三ヶ月に一度、ちょっと不思議な関係になるだけ。

 それ以上でも以下でもない。それ以上に、なってはいけない。

「ねぇ、卓也も――」

 おいでよ、とでも言おうとしたのだろうか。

 でも、答える間もなくそれは途切れて、彼女の背中がふっと視界から消えた。

「ふうか……?」

 そこでようやく気づく。――砂浜に、倒れ込んだのだ。

「ふうか……!?」

 一泊遅れて緊急事態を認識した俺は、あわてて彼女のもとへ駆けつけた。

 傍らでひざをつくと、彼女は蒼白い顔をして苦しそうにあえぎながら、心配かけまいとしているのか、かすかに口角を持ち上げる。

 どこか遠くを見つめているような、混濁(こんだく)した瞳。額に滲んだ脂汗。

「だい、じょう……ぶ。ちょっと、はしゃぎすぎちゃ――っ!」

 消え入りそうな声で言いかけて、痛みをこらえるように顔をしかめた。

 よく見ると、胸の少し左側を片手でぎゅっと押さえている。

「痛いのか? おい、どうし――」

 肩に手をかけて抱き起こそうとして、現実を突きつけられた。

 そうだった。自分は彼女に触れることすらできないのだ。助けを呼ぼうにも、姿も見えなければ声も届かないのだから意味がない。

 じゃあ、どうすればいい? 何ができる? いったい、何が……

 考えようとすればするほど頭の中が真っ白になり、彼女が痛みを訴えているのと同じ個所が、狂ったように早く脈打っているように感じる。もう、体なんてないくせに。

 激しいいら立ちと焦りを覚えながらも、成す術なく呆然としていると、

「どうしました!?」

「大丈夫ですか!?」

 事態に気づいたカップルらしき男女が駆け寄ってきた。反射的に立ち上がってスペースを空ける。自分にできることはこれくらいだ。

「く、すり……ポシェットの中に……取って……」

 もはや喋ることもままならないらしい。

 しかし、苦しげな彼女の訴えを聞いた瞬間、今日までなんとなく腑に落ちなかった違和感のすべてが、重大な意味を持った気がした。

 不吉な予感が体を這う。この胸騒ぎ――知っている。

 誰かに否定してほしかった。

 俺の考えすぎだ。

 いくら自分に言い聞かせたところで、一度生まれてしまった疑惑はそう簡単に消えてはくれない。

「薬? これですか?」

 ポシェットの中から錠剤を取り出し、ふうかに見せる女性。

「今、救急車呼びますね」

 そう言ってスマホを取り出し、落ち着いた様子で耳に当てる男性。

 俺はただ、見知らぬふたりの冷静ですみやかな対応を、どこか絵空事のように、少し遠くから眺めていることしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ