表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/18

シェリルの願い事(シェリル視点)

「ねこしゃん、ことりしゃん。いぬしゃんに、しっぽしゃん!」

「犬じゃなくて、フェンリルっていうのよ。しっぽさんは・・たぶんサラマンダーかしら?」

お父さんと来るこの本がいっぱいの建物がシェリルは好きだ。

ここでは、嘘も隠し事も要らない。


自分が見たものを共有してくれる人がいる。


「おかしなことを言うのよ。気味が悪いわ。」

「あなたたちがかまってないからじゃないの?ちゃんと子育てしなさい。」

「嘘つきには神様の罰がくだるのよ。」


頭に嫌な言葉がよみがえり、シェリルは頭をポカポカたたく。


「大丈夫!彼らが姿を見せたってことは、だいぶシェリルちゃんに心を開いてるってことだわ。」

「・・ほんとう?シェリルもおなはしできるようになる?」


スフィアは本当に素敵なお姉さんだ。

何より、今までシェリルが、見えるだけで終わりだった不思議な彼らと、話せるのだ。


「ええ。なるわ。・・そうねえ。あと見つけてないのは小さなペガサスと、あとはオリオン・・。」

「ペガサスしってる!おうましゃん!・・オリオンは、ライオン?」

「ふふ。違うわよ。でもとっても賢くて、すぐにかくれちゃうの。」

「しゃがす!」


王宮書庫での『彼ら』探しは、シェリルの任務だ。

全部見つけたら、スフィアからご褒美がもらえることになっている。


(あ、きょうもいる!)

スフィアが書庫の探検を始めると、最初に会った不思議な白い猫が現れて、ついてくる。


(やさしく、だっこ。)

乱暴な男の子たちみたいに、いたずらしたりしないのだ。シェリルは猫を抱き上げて、書庫を進む。


「ぜんぶ、みつけたら・・おかあさんなおるかな。」


楽しい気持ちの中に、ふいに不安が入り込み、シェリルは誰に言うとでもなく、それを口に出した。



「やっぱり苦労しすぎなのよ。」

「旦那が働けないからむりしたのよ。」

「子どももまだまだ聞き分けもないし、手がかかるものね。可哀想に。」



思い出すと、涙がにじむ。

大人たちは、気付かない。

大人の会話は大人にしか理解できないと思っている。


でも、シェリルには分かる。

だから、預けられるのが嫌で、でも両親に迷惑をかけるのも嫌で、ずっといろんなことを我慢してきた。

それでも。


(おかあさんがたおれたのは、わたしがききわけないせい?)


シェリルにしか見えない『彼ら』の話をしても、母は怒らない。

そんな母に甘えて、シェリルはたくさん話をしたし、いつもついてまわっていた。


母が倒れた時も側にいた。

本当に、本当に怖かった。


(おかあさん、くろいもやもやにつれていかれたら・・。)


一度だけ、見えた。

シェリルも熱を出して寝込んだときに、母から見えた黒いもや。


雲みたいなのに、どろっとしていてなんだかとても嫌だった。


父には見えていなかったし、シェリルも熱が下がってからは見ていない。

気のせいなのかもしれない。

でも、回復しない母が、心配なのだ。


(みんなみつけたら、ごほうび。)


シェリルのいられる場所。

シェリルの希望。


(・・あれ?)


部屋のすみに、見覚えのないものをみつけて、シェリルは立ち上がった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ