表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第三話

 俺は吉田よしだがいたはずの場所をひたすら観察していた。元々湿気の多い森なのだが、その場所地面は明らかに濡れていた。誰かが意図的に水をいたたとしか思えない。


 そこで橋本はしもとがひどく怯えた様子でこんなことに言う。


「やっぱり蛇の神に……ミズチに連れ去られたんだ……」

「そんなことあるか。きっとあのロン毛の男の仕業だ」


 俺が言い返すと、今度は佐々木(ささき)が話に入る。佐々木(ささき)はまだ落ち着いているようだ。


「けど主任。引きったような形跡はありません。それに吉田よしだは割と大きいから、一人で抱えるのは難しいかと……」


 佐々木(ささき)が指摘したことは俺も気づいていた。吉田よしだがいた場所のすぐそばから背の低い草むらが続いているので足跡は見えない。男を一人引き摺れば草むらでも少しくらい荒れてもいいものだがそれもない。


 しかしそれくらいなら俺もおかしいとは思わない。


「だったら他に仲間がいるはずだ。例えば、昨日の孫娘とか」


 あの孫娘は細身ではあったものの華奢きゃしゃではなかった。むしろ体格は良く、女子にしては腕が鍛えられている感じだった。二人で担架を使って吉田よしだを運んだのなら、今の状況も説明がつく。


「あと、さっきの白装束のガキもグルだな」


 俺がそう呟くと、佐々木(ささき)はビデオカメラを掲げた。


「あの女の子が現れたところは録画しました。確認しますか?」

「でかした。見せてくれ」


 言われてみれば、白装束の少女が来てから、佐々木(ささき)はビデオカメラをずっと持っていた。俺達は早速、録画の内容を確認する。


 白装束の少女が画面にしっかりと写っていた。両足はちゃんとえている。疑っていたわけではないが、彼女が生きた人間であることは間違いないようだ。


「とにかく吉田よしだを探すぞ。見つけたらそのまま所有者の家に乗り込む」


 そして当初の予定通りに所有者を脅して土地の売買契約を結ばせる。例の一族の闇を探す余裕はなくなったが、白装束の少女の映像と吉田よしだの証言があれば十分だろう。


 俺が進み出そうとしたところで、橋本はしもとがおそるおそる意見してくる。


「いや、今すぐ森を出て、警察に行った方が――」

「俺達は不法侵入してるんだぞ。警察介入されたら交渉できなくなるだろ」


 この森は私有地だ。最悪の場合、刑罰を受ける羽目になる。吉田よしだの状態次第では、向こう側も同じだろうが、土地の売買の交渉など不可能になることは間違いない。そもそも所有者のジジイとその孫娘が今の状況に関与している確証はない。


「分かったらさっさと行くぞ」


 こうして俺達は吉田よしだの捜索を始めた。佐々木(ささき)にはビデオカメラで常時撮影させている。橋本はしもとはすっかり怯えてしまったが、吉田よしだが持っていた機材を運ぶくらいはできるようだ。


 一時間探してみたが、吉田よしだ吉田よしだを連れ去った連中も見つからない。もう遠くへ行ってしまったのか。それとも地中に隠し部屋があるのだろうか。


 一旦休憩し、軽く昼食を済ませ後、さらに二時間くらい捜索を続けた。それでも誰も見つからなかった。


 そろそろ夕方になる。夏で日が沈むのが遅いとはいえ、早めに森を脱出したい。強い日差しの下、歩き続けて疲労も溜まってきた。そしてもっと大きな問題がある。


 佐々木(ささき)がタオルで汗を拭きながらそこに言及する。


「それにしてもすごくジメジメしてますね」


 この森は湿度がかなり高い。昼の時点でも水分が肌に張りついてくるように感じる。気温も都会ほど高くないかもしれないが、三十度は余裕で超えているはずだ。いわゆる高温多湿という気候だ。これから夜になるにつれて、気温は下がるが湿度は上がっていくだろう。


「すみません。ちょっと休ませてください」


 橋本はしもとが根を上げてその場にへたり込んだ。大汗をかいて、息切れを起こしていた。だらしがないと叱ろうとはも思わない。大きな荷物を持っていない俺でもうんざりしてきた。


 俺は佐々木(ささき)を見遣る。


「お前はどうだ? 大丈夫なのか?」

「はい。少し喉が渇いていますが、なんだか涼しい感じがしますし、少し休めばまだ歩けます」


 頼もしい限りだ。一方、橋本はしもとは水を飲みたいようだが、水筒を空にしてしまったようだ。


佐々木(ささき)、水が余ってるなら橋本はしもとに分けてやれ」

「分かりました」


 佐々木(ささき)はそう言って、一旦ビデオカメラを地面に置き、バッグからペットボトルを取り出して橋本はしもとに渡しに行った。俺も水に余裕はあるが、橋本はしもとにあげたくなかった。


 汗だくの橋本はしもとを見ていると、また黒い蛇を見てしまいそうで嫌だった。

 佐々木(ささき)橋本はしもとに水を分け終え、元いた場所に戻ろうとする。ふと佐々木(ささき)の身体が水に流されるように揺れ、そのまま仰向けに倒れた。


 平気な素振りを見せていたが、佐々木(ささき)も限界だったようだ。俺はすぐさま佐々木(ささき)の元へ駆け寄り、彼の状態を確認する。


 ざらざら――。


 黒い蛇が佐々木(ささき)のTシャツの袖から何匹も出てきた。しかし俺は首を横に振る。これは幻覚だ。ミズチという言葉に惑わされて、水滴を見ると蛇に見えてしまうだけだ。


 案の定、黒い蛇はすぐに消え、汗だくになった佐々木(ささき)の姿がはっきりと見える。息はしているがかなり荒い。


「おい佐々木(ささき)! しっかりしろ」


 呼びかけてみたが、こちらを向きそうにない。脱水症状を起こしているのだろう。俺は橋本はしもとの方を向いた。


橋本はしもと。タオルを用意しろ」


 水を飲み終えた橋本はしもとが背を向けてバッグを漁り始めた。俺も佐々木(ささき)から背を向けて自分のバッグの元へ水を取りに行った。


 ずず――。


 佐々木(ささき)がいる場所で音が鳴った。俺は即座に振り返ったがもう遅い。


 茂みの外に佐々木(ささき)の両足だけ見えて、そのまま両足も茂みの中に引き込まれてしまった。


 俺はすぐにそこへ向かい、茂みをき分けて奥を見たが、佐々木(ささき)の姿はどこにもない。


「ひ、ひぃ……ひゃぁぁああああ!」


 突然、橋本はしもとが手に持っていたタオルを放り投げ、叫びながら走り去ってしまった。臆病者の橋本はしもとのことだ、精神が耐えきれずに壊れてしまったようだ。


「待て! 橋本はしもと!」


 俺も逃げ出したいくらいなのだがそうもいかない。今、孤立してしまうのは明らかに自殺行為だ。俺はビデオカメラを拾ってから橋本はしもとを追いかける。


 吉田よしだが連れ去られた時は、俺達はその現場から離れていたので、まだ人間の仕業だと言えた。しかし佐々木(ささき)は俺と橋本はしもとの近くで、俺達が目を離した一瞬の隙にさらわれた。


 仮に俺が見た黒い蛇が全て幻覚だったとしても、これはもうミズチの呪いが存在しても不思議ではない。むしろそう考えないと説明がつかない。


 そうなれば、俺達の命があやうい。吉田よしだ佐々木(ささき)はもう殺されているかもしれない。俺と橋本はしもともミズチに捕まれば同じ運命を辿るだろう。


 こうして俺は走り続けて、遂に来てしまった。地図も方角も把握していないのにこの場所に導かれた。


 祟りがあったとされる、蛇の神をまつほこらがある洞窟だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ