表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殺人事件の続きは異世界で  作者: 露木天
二章.翼をください
40/155

39.兄妹邂逅2


 2015年の七連続女性刺殺事件の直後、入江マキは言葉を失ってしまった。母親が目の前で命を落としたその衝撃が、彼女の心を凍らせてしまった。彼女の口からは、どんなに励ましの言葉をかけても、一言たりとも返ってこない。


 それは心的外傷ストレス障害の一種で、無言症とも言われる。一時的なものだと医者は言っていたが、家族のサポートが重要だとも付け加えていた。



 しかしながら、マキには家族がいない。母親は死亡し、離婚した父親は行方不明、親戚も一人もいない。

 僕の父は、彼女を佐藤家に迎え入れた。つまり、僕たちは急遽家族になり、マキの支えにならなければならなかった。


 


 中学一年生の時は苦労した。彼女は対人恐怖症になってしまったようで、同じ境遇の僕以外の人間が近くに寄ると泣いてしまう。僕たちは同じクラス、隣の席で授業を受けることになっていた。体育の授業は休んだ。


 


 後に大学で一番の有名人、誰もが頼る陽キャラになるまでの過程は紆余曲折だらけだった。

 


 その中でも、一つのきっかけは交換日記だろう。あまり喋らないから、僕が提案したコミュニケーションツール。

 少しでも楽しいことや新しいことがあったらノートに書いて、お互いに共有し合う。無口な彼女が、実は感情豊かな女の子だったと、僕が気づいたのもこれが最初だった。


 中学二年生になってからは、彼女にも友達と呼べる存在ができた。僕にべったりとすることも少なくなり、彼女一人でも授業を受けられるようになっていった。行き帰りは一緒だったが、校内では別行動することもあった。



 中学三年生になると、彼女は学級委員に自己推薦するほど活発になっていた。僕とはクラスが違ったが、彼女の噂は絶えなかった。入学式と卒業式の写真は、全くの別人と言っていいほど、表情が変わっていた。


 ちなみに、僕はほとんど変わっていなかった。



 高校入学と同時に交換日記は終わった。僕たちは十分すぎるほどコミュニケーションを取っていたので、それが必要なくなったのだ。

 というのは建前で、実際は僕が恥ずかしくなってきた。妹と交換日記を続ける高校生などいるのだろうかと思った。


 マキはそれに反対し、結局大喧嘩にまで発展した。彼女自身、交換日記が大好きだったようだ。


 そこで僕が手を打ったのが、『万年筆』というわけだ。永遠の筆者エターナル・スクライブと名付けただけあって、僕にもこれに思い入れがある。



「これで、自分だけの日記を書くといい」



 高校の進学祝いと題して、黒い万年筆をマキにプレゼントした。永遠の筆者になれ、とはよく言ったものである。

 父親から少し借金をして買ったその万年筆の効果は抜群だった。僕たちは交換日記を止め、マキは自分だけの日記を始めた。


 それが短絡的な考えだったと気づいたのは、それから一カ月後だった。



 インクカートリッジの破損か、温度の問題か。原因は不明だが、万年筆がインクを漏らした。


 インクの流動性は血液を、紙に浸透し広がる様は血が衣服に染み込んでいくのを想起させた。

 

 それだけのこと。よくある、日常のワンシーン。

 もしマキが目の前で母親を刺殺されていなければ、ティッシュで拭き取って終わりの話だった。


 彼女はパニック状態になり、そのまま気を失った。翌日には日常生活に復帰していたが、彼女の心の傷を掘り返してしまったことに変わりはない。



 僕は万年筆を取り上げ、捨てた。



***



 僕の頬を撫でる冷たい風が、石造りの独房の冷気を一層際立たせる。冷たくひんやりとした床が体温を吸い取るようで、僕はひざを抱えて身を縮めて震えていた。


 思い起こされるのは、マキとの前世の生活。どれだけ記憶を掘り返しても、『前向きに進んでいた記憶』しか浮かんでこない。


 僕とマキの過去は激動的だったが、出会ってからは常に前向きに生きていた。雪山山荘事件が起きるまでは、過去のことは口にせず、未来のことを一緒に考えていた。



 それが今、僕を苦しめる。何を信じて、何を疑えば良いのか。



 僕とマキは、どこですれ違ってしまったのだろう。



 再び、規則的な足音が僕の耳に響く。その主はもちろん、僕の妹であり、親友の弟でもあるオル・スタウだ。



「お兄ちゃん、ご飯だよー」



 彼は手に持ったトレイを僕の前に滑らせる。温かい料理の香りが牢獄内に広がると、僕の胃が反応して音を立てた。



「お兄ちゃんの大好物、クリームシチューでーす!パラス王国にはないから、なんと16年ぶりだね。美味し過ぎて、気絶しないでよぉ」



 オルの楽しそうでありながらも不気味な笑顔を、僕は直視できなかった。彼の目を見つめ返すことができない。

 

 僕の態度を気にすることなく、彼はスプーンでクリームシチューをすくい、僕の口に無理やり運んだ。


 オルはなぜ、僕の口にクリームシチューを入れているのだろう。

 食事を摂らせる理由は何だ。

 僕を監禁している理由は。

 マキとして僕を騙し続けていた時間、オルとして僕を騙し続けていた時間、何を考えていた。



 理解できないものは怖い。一番身近な存在ならば尚更だ。自分の常識を侵食される、恐怖。



 そして、その恐怖を忘れさせてくれるような、その優しい味わい。今世で初めて食べたクリームシチューだった。



「うまっ」



 思わず口から漏れ出す。独房に監禁されている女とは思えないほど上擦った声に、オルは満足げに頷く。僕が咀嚼するのをゆっくり待った後、彼は再びスプーンですくう。

 僕は口をもぐもぐと動かして、必死に咀嚼する。今が何時かわからないが、僕は朝も昼も食べていないのだ。当然、昨夜の夜も。最後に食べたのは、事件が起きるなんて知らなかった能天気な昼休みだったはず。

 

 約30時間ぶりの食事。クリームシチューは僕の疲労をゆっくりと溶かし、癒しの空間を与える。

 マキの得意料理ということもあって、佐藤家では度々クリームシチューが登場した。それがまさか、異世界でも食べられるとは思っても見なかった。



「美味しい?」




 可愛らしく、オル少年は首を傾げる。今までの男らしさはかけらも無く、入江マキの、愛嬌のある笑顔だった。



「あ、うん」

「そう、良かった良かった」



 彼は胸を下ろしながら、「一安心」と呟く。そう、マキはこういう奴なのだ。

 内心ではいつも不安を浮かべている。それを見せないように、常に笑顔で明るく振る舞っている。僕のことを一番に考える、優しい妹。

 


 オル・スタウはどうしようもなく入江マキだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ