表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殺人事件の続きは異世界で  作者: 露木天
四章.最後の異人
105/155

104.呪異物2

【魔暦593年07月03日20時41分】


 僕が死体の専門家を自称できる理由は二つある。

 雪山山荘密室殺人において、生み出された死体を運ぶ仕事を行っていたからだ。立花ナオキは下半身を担当し、佐藤ミノルは上半身を持った。

 死体の表情を、誰よりも長く、誰よりも多く見た。



 それだけ、と思うかもしれない。これだけでは、僕が専門家を名乗るには経験が少ないかもしれない。少なくとも、前世の父親である佐藤警部のような、本職の方が死体と関わりがあるだろう。



 そこで、理由の二つ目だ。



 異人の能力の一つ、前世の記憶保持特性。

 死ぬ瞬間までに記憶していたものは、未だに鮮明に所有している。

 これは完全記憶保持者とは訳が違う。佐藤ミノルの三歳児の記憶など微塵もない。佐藤ミノルが二十歳の、最後の瞬間に所持していた記憶が、そのまま保管されているということだ。


 雪山山荘密室殺人の出来事など、忘れようがない。文字通り、昨日のように思い出せる。何なら、二時間前程の記憶で所持している。



 この二つが合わさることで、僕は死体の専門家なり得たという訳だ。いつ、いかなる時も二時間前の記憶に死体が残っている。死者から表情を読み取り、過去を推測できる。



 そんな専門家の僕でも、専門外の死体があった。




 白骨死体。




 読み取る瞳も、口も、頬も、筋肉も。それには何もない。唯、死んでいるという事実と、生きていたという過去のみが残されていた。


 僕は止まっていた歩みを進める。スカー・バレントの死体でないことに安心しつつ、好奇心が増大していく。

 前述した通り、この世界には死という概念が希薄だ。死因の第一位は寿命だし、計画的に生前から葬式が行われる。

 白骨死体など生まれようがない。まして、ここは立ち入り禁止区域のロスト山、その山頂だ。ここに辿り着ける人間も限られている。それこそ、魔法学院副院長のような権力者か、僕たちのような不法侵入者ぐらいなものだ。



「やめとけ」



 と、いつのまにか隣に立っていたルミに手を引かれる。暖かく、柔らかいその手は、僕を強く握っていた。



「何でよ」

「オルはそれを見た瞬間気絶した。死体だか、何だか言っていたな。その白い木見たいのが人だとは思えないが…」



ーー白い木って

ーーいや、そうか



 回復魔法が魂に刻まれているこの世界の住人は、医学の進歩が著しく停滞している。人の死体をみることはさておき、それが放置された先の姿など見る機会はない。

 以前、貧血を心配した僕に対して、ルミは首を傾げていた。血や骨という知識が、知れ渡っていない。なぜなら、怪我や病気を負うことはないから。



「んー、そうでもないわよ。パラス王国の外に出たら、白骨やら溺死やら色々な死体が全然あるもの」

「もしかして、回復魔法が魂に刻まれているのって…」

「そ。パラスだけよ。とはいえ、ヘルト村は歴としたパラス国内の村だね。だから、こんな場所に白骨死体があるわけがないのだけれど」



 「少なくとも、私が最後に山頂に登ったときには、こんなものなかったにゃ」と、ケイウィは言った。ええと、最後に来た時といえば、僕が三歳の誕生日までなので、十三年前くらいか。

 死体が白骨化するのは、数ヶ月から数十年。環境に依存するから推定はできないが、十三年ならば充分な期間だろう。




「ふむ」




 僕の手首を握るルミを握り返す。恋人繋ぎのように、あえて指を絡めて。暖かい体温が指の隙間から感じられる。

 彼女が口を開けて驚いている間に、僕は前に進んだ。ルミの手を引くように、エスコートするかのように、死体に近づく。


 二つの白骨死体。

 一つは空を見るように地に横たわり、二つ目は覆い被さるように一つの上に倒れている。特筆すべきは、上にある白骨自体には頭部がない、ということだ。



「首を切られた、とか」



 真っ先に思いついたのは、ギロチンだ。フランス革命で使われた断頭台は、首を切断する処刑方法。



「ねぇ、モーちゃん」



 彼女は一歩も動かず、先程の位置から指を刺す。



「なんか、あっちに建物があるぜ。山のてっぺんだね。これもまた、十三年前に山頂に来たときにはなかったにゃん」

「行ってきていいですよ」

「やったー」



 彼女は猫撫で声で、犬のように鼻息を荒くしながら走り出した。幼女の姿は一瞬で消え、月明かりだけが残る。やはり、僕を抱えて走っていた時は、加減をしていたようだった。

 隣のルミは苦々しい表情で「建物なんてもんじゃない」と言った。



「もともと、副院長の依頼でここに来たんだよ。山頂にある建物を探索して欲しいとか何とか」

「じゃあ、ルミ達は既に探索済みってことね」

「まあ、あたしは何もしてないが…。山頂にあったのは、ボロボロの何かの残骸だった。山荘(・・)って事前知識がなければ、スルーしていたくらいだ」



 僕の手を引きながら、白骨死体から距離を取る。足取りは、ケイウィと同じ方向に向いていた。白骨死体よりは、建物だった残骸の方がまし、というようだった。

 彼女は背中の弟をチラ見しながら、話を続けた。



「その辺りから、オルの様子がおかしかったんだよ。何言っても、心ここに在らず、というか。ぶん殴ってみたが、あたしを見向きもしなかった」

「それは、不可解ね」

「副院長からは、『俺が知っている異人を一人教えてやるよ』なんて報酬を提示されていたけれど、それどころじゃなかったんだ。早々に脱出しようと思った」



 そして、下山を試みようとした時、視界に白骨死体が映り込んだ、ということらしい。



 白骨死体に興味津々な僕を引っ張るように、ケイウィの元に向かうルミだったが、気がつけば僕が彼女を引っ張っていた。僕が、賛同して建物の残骸へと向かっていた。



ーーこんなことが、あるのか?



 既視感。奇妙なデジャブを感じた僕は、全身に鳥肌が立っていた。無意識に、ルミの手を強く握りしめていたらしい。彼女に指摘されるまで、僕は気が付かなかった。



「モーちゃん、こりゃすげーよ!!」



 ケイウィの声が近くから聞こえる。木々の隙間を縫うように、その建物の残骸が見える。もう少しで、彼女に追いつきそうだった。

 だけれど、その道は永遠に感じた。いつまでも続く、道に見えた。

 ケイウィは僕らに向かって手を振る。その右手には、銀色に光る棒が握られていた。あれは、フォークか?


「んー、異物の宝庫だ」


 木々を抜け、月明かりの真下にたどり着く。紛れもなく、ここが山頂である。


 

 頂きには、山荘があった。



 山荘。



 雪山山荘の、残骸が。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ