表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【表紙付き】完璧無比で幼馴染な風紀委員長様が不器用でポンコツなことを、嘘つきの僕だけが知っている!【完結】  作者: 時雨オオカミ
転校生が僕らの強火過激派ファンになるまで

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/33

風紀委員長様と僕で見回りを

 調理実習のカレー作りはなんとか時間内に終わり、五、六時間目も特に何事もなく無事に過ぎていった。


 いつもなにかあっては困るのだから、それでいいのだけれども。


「それで、蒼葉さん。どうするの? 見回りはある?」


 放課後となり、教室から部活動に向かう生徒達が移動する。この時間になると僕は第二美術準備室で絵を描き、蒼葉は風紀委員の見回り……というのが定番だったが、つい昨日、天使の絵を描いているのがバレたばかりだ。


 人物画は描かないとか言っていたくせに描いていた天使の絵。それも本人はギリギリ気づかなかったが、蒼葉自身をモデルにしたそれを本人にバレたという……最大のミス。


 ミス……ではあるけれど、なんだそれならと「モデルになってあげましょうか?」と言われたのは幸いなわけで。


 じゃあそれならと蒼葉に協力してもらい、二人で絵画のコンクール金賞を目指して頑張ろうと話し合ったあとだ。


 風紀委員の仕事も三年生の先輩方に甘えてみるよう言って、今日さっそく実行してきたようなので負担が軽くなったようである。


「やっぱり頼みを聞いてくれただろ」

「そうね、二年生で委員長をやっているから頑張ろうと思っていたんだけど、かえって心配させちゃっていたみたい」

「そりゃあね。だって蒼葉は前の横暴な風紀委員会をぶっ潰した新委員長様だからな。感謝されてるだろうし、可愛がられもするって」

「恨まれもしてるけれどね」


 沈黙。

 自覚しているのは分かっているが、授業中のルール違反に関しては結構厳しいやつなので、恨みはもちろん買っている。特に前の風紀委員会を知らない下級生とか。


「……そういう視線からは避けられないだろうけど、僕が風除けになるから大丈夫」

「うん、分かっているわ。昨日も気を遣ってくれたでしょう?」

「……バレてたか」

「分からないわけないでしょ」


 ふっと微笑む蒼葉から目を逸らす。

 さりげなくしているつもりだったが、長年一緒にいるだけあって僕の行動はお見通しのようだった。


「校舎の中は先輩方がやってくれるから、わたし達は外ね。どうするの? 絵のモデルのほうは」

「バレちゃったわけだし、もう準備室でわざわざこっそり描く必要はないね。持って帰るから、ちょっと寄っていくよ」

「うん、それならわたしも行く。イーゼルごと?」


 これから見回りしようっていうのに、さすがにそんな荷物になるようなものは持っていかない。


「家にあるよ。姉が変なポスターとかの置き場にしてなければ……」

「わたし、なんなら持つわよ?」


 視線が合う。

 と言っても、僕のほうが身長が少しばかり低く、僕が見上げる形でだが。普通逆では? 上げ底のローファーでも探そうかな……。


 そして、蒼葉のほうが重いものを持てる。

 なんなら非力で陰キャな僕とは違って、本来は明朗快活スポーツ系女子だ。インテリを装ってはいるけども、その実脳筋。体力も僕より当然あるし、彼女ならイーゼルを持ちながら見回りなんてこともできるだろうが……。


「いや、いいよ」


 男のプライドだとか、そういうのを抜きにしてだ。

 好きな女の子に重いもの持たせたまま歩かせるやつがあるか? 少なくとも、ここにはいない。


 そういうことだ。


「なら、いいのだけれど。遠慮してたりしない?」

「しないしない。僕が嘘をつくとでも? この輝くような目を見てごらんよ。どう?」

「嘘つきの目をしているわね」

「見てすらいないじゃん」

「いつも嘘ばっかり言う人の目なんて嘘つきの目をしているだけよ。それか、ずっとジト目とか」

「間違ってはいない」


 眠たそうな目をしているとはよく言われる。

 歩きながら第二美術準備室に辿り着き、埃除けの布ごと絵を大きな手提げ袋に入れて引き返す。


「その袋は?」

「いつもの通り」

「手作りなのね! はあ、手先が器用でいいわね」

「毎年マフラー作ってやってるだろ?」

「今年は何色がいいかしらね……リクエストは受け付けてる?」

「君からのリクなら随時受付中」

「嬉しいこと言ってくれるじゃない。ちゃんと考えとくわね」

「はいはい、ご随意に」


 毎日必ず一回は思うことだが、立場が逆では? 

 嬉しそうにポニーテールを結ぶリボンを跳ねさせている彼女を見ると、それでもいっかと思えてしまうのが悔しい。惚れた弱みか。


 ウサギの耳のように跳ねるリボンを目で追いつつ、校舎内から出て歩きながら話す。

 見回りと言っても、よほどのことがない限りただ散歩するだけとそう変わりやしない。


「園芸部の花壇はもう、たくさん咲いているわね」

「春だしな」

「スポーツするみんなも日が長くなってきてやる気が出ているみたいだし……風も冷たくなくなってきているし、過ごしやすくなったわ。その代わり、授業中の居眠りが増えてしまうのが悩みの種かしら」

「君はまあ、そうだろうね」


 授業ひとコマ分ずっと寝ていると、風紀委員から点数をつけられて補習が一歩近づくはめになる。数分の居眠りやらうつらうつらするくらいなら見逃されるので、本気で寝こけない限りは問題ない範囲だ。


 そうして歩いていると、どこからか『ぴい、ぴい』という小さな声が聞こえてくることに気がつく。


 音のほうに向けて視線を向けると、木の上にわずかながら鳥の巣のようなものが見えている。きっと、あそこに雛がいるのだろう。


「懐かしいわね」

「なにが?」

「小学生のとき、初めて会ったときのことよ」

「ああ……」


 僕と蒼葉は幼馴染である。

 それは周知の事実だが、それがいつから……というのはクラスのみんなは知らない。


 僕達は足を止めて、木の上の小鳥の鳴き声を聞きながら笑い合うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ