表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

意味がわかると怖い話②「仙人の住む山」

作者: タカ・ノゾミ

自作の意味怖シリーズその2 「仙人の住む山」です。

あなたは真相にたどり着けるでしょうか?

解答は次回の後書き欄で。


さあ、レッツ推理!!

とある山の入り口付近で音声の録音されたテープが発見された。

再生して内容を聞いてみる。


高橋「私は高橋と申します。本日は取材に応じてくださり、ありがとうございます。貴方が加藤さんですね?」


加藤「いかにも。わしが加藤ですじゃ。遠路はるばるよく来なさった。歓迎しますぞ。」


高橋「ありがとうございます。早速ですが、仙人と呼ばれているそうですね。」


加藤「いやいや。わしが仙人なのではなく、わしと仙人が住んでいるんじゃよ。」


高橋「そうなんですか?その仙人は一体どこにいるんです?」


加藤「仙人は知らない者がいると出てこないんじゃ。」


高橋「そうですか。とりあえず取材に入りますね。実は、この山の近くで行方不明になっている人が数人いるという話を聞きまして。それを調査しに来たんです。」


加藤「ほう。それは大変ですな。」


高橋「私はね、加藤さん。貴方が関わっているのではないかと思っています。」


加藤「・・・仙人の仕業かも知れませんな。」


高橋「とぼけるな!加藤さん、あんたこの山に一人で住んでるんでしょ!本当はあんた以外いないんじゃないですか?」


加藤「ここに住んでるのはわしと仙人じゃよ。」


高橋「ふざけやがって!・・・では、話を変えましょう。実は亡くなった人の中に私の妹がいましてね。遺体は山の入り口付近で発見されたんです。」


加藤「ほう。可哀想に・・・。」


高橋「持ち物から妹と分かりましたが、とても偶然の事故で済まされる状態じゃなかった。顔がグチャグチャに潰されていたんです。鉈やバールや鈍器など、様々な傷があったんだ。」


加藤「なんと!!それはお辛い・・・何とも酷い話ですな。やはり仙人の仕業じゃな。」


高橋「あくまで自分はやってないって言うのか!じゃあこうしよう!俺はあんたの手足を縛る!本当にあんたがやったんじゃなければ、俺は無事に山を降りられる!あんたは動けなくて数日もすれば死ぬ!それなら俺もあんたが犯人じゃないって納得できる。」


加藤「・・・そうすることで納得するというのであれば、縛ってもらって構わんよ。ただ、帰り道は油断するでない。仙人が何するか分からんのじゃ。」


高橋「何が仙人だ!あんただろ!手足が使えなくても殺せるっていうのか!?」


加藤「仙人であれば、余裕でできるじゃろうな。」


高橋「そうかい、じゃあやってみろよ仙人!ほら、俺はここだ!殺してみろよ!」


加藤「こら、何をやっておる!?仙人の怒らせたら殺されるぞ!」


高橋「だからやってみろって!ほら!縛られてるからできないんだろ?やれるもんなら・・・グフッ!!」


加藤「あぁ!だから言ったのに!」


高橋「な・・・何だおまえら・・・。」


加藤「何度も忠告したじゃろ。わしと仙人がいる、と。」


内容も気になったが、それ以上に加藤の「仙人」という言葉。一番最初のイントネーションだけが違うことが何よりも気になった。

今回はここまでになります。

楽しんでいただけたでしょうか?


さて、ここからは前回の解答になります。


意味がわかると怖い話①「私は犯人を知っている」を読んでいない人は、まずそちらを読むことをお勧めします。


以下は「私は犯人を知っている」の解答、つまりネタバレになります。



よろしいですか?



解答


犯人は「私」。

一番の決め手は被害者の声を聞いていること。

一見「私」はたまたま居合わせ、遠くから犯行現場を眺めていたように感じます。しかしそうであれば「雨がどしゃ降り」の時に被害者が「やっと絞り出した言葉」を聞き取るのは雨音に遮られて不可能だといえます。唯一、その言葉を聞き取れるのは目の前にいた犯人のみ。

また、洗面所で犯人と目が合ったことについてですが、洗面所で手元を見てから顔を上げた場合、正面にあるのは大体が鏡ではないでしょうか。つまり鏡の中の自分(犯人)と目が合ったということです。


犯人が家に侵入していて、洗面所に隠れていたから洗面所で目が合ったというミスリードを狙ったわけですが、いかがでしたか?

楽しんでいただけたのなら幸いです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


また次回も読んでいただけますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ