表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クラスメイトを全員殺された俺はその魂を武器にして復讐する  作者: アキライズン
第六幕

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/121

64話 鈴木 恭弥 

 

「待ってっ、鈴木くんっ!」


 河合かわいが後から大声で叫んでいた。

 後ろから迫っていたゾンビゴブリンの姿はもう見えない。

 なんとか振り切ったようだ。

 俺は、森の中で足を止めて、河合を待つ。


「はぁはぁ、あ、ありがと。なんとか逃げれたね」


 河合の足が遅かったから、前を走っていた田中たなかとはぐれてしまった。

 それでも俺は河合と共にいることがメリットがあると判断する。

 河合の持つスキル『傷変換ペインチェンジ』は、田中のスキルより価値があると思っていた。


「落ち着いたら捕らえたリザードマンの所へ戻ろう。アレがゾンビになってないなら連れて行く」

「わ、わかった。もしもの時は、名波ななみさん達を助けれるかもしれないからね」


 河合は名波や久米くめがゾンビになっても、傷変換ペインチェンジで助けられると思っているのか。

 ゾンビになった状態ではきっとスキルは使えない。

 二人を見捨てて逃げた時点で、もう助かる可能性はほとんどなかった。

 それをわかっていて俺はあえて河合に何も言わなかった。


 加藤かとう佐藤さとうがハーピーに襲われている時も、俺は生き残るためだけに、糸のスキルで自分だけを守っていた。


 冷静沈着。

 いつもそう言われていた。

 不良グループの参謀役などと言われているが、別にそんな気はサラサラない。

 ただ、自分が損をしないようにするにはどうすればいいか。

 それを一番に優先して考え、行動してきただけだ。


 誰を犠牲にしてでも生き残る。

 こんな訳の分からない惑星で、俺は死ぬわけにはいかない。

 いつものように行動すれば、大丈夫だ。

 いざとなれば、河合を犠牲にしてでも生き延びてやる。

 自分にそう言い聞かせながら、ゆっくり息を整えた。


「大丈夫だ。きっとみんな無事だ」

「う、うん、そうだよね。きっと大丈夫だよねっ」


 心にもないことを言って、河合を落ち着かせる。

 自分が生き残る確率を少しでも上げるためだった。


 森でしばらく待機した後、川原の洞窟まで戻ってくる。

 そこにはすでにゾンビの姿はなく、名波や久米の姿もない。

 逃げ延びたのか、それともゾンビになったのか。

 恐らく後者だろうが口には出さない。


「荷物、ないね。きっと逃げれたんだよ」

「……ああ、そうだな」


 洞窟にある無数の足跡から、大量のゾンビが侵入してきたことがわかる。

 助かったとは、とても思えない。


「また、みんなで一緒にここで暮らしたいね」


 そんな日が二度と来ないことを知っていながら、俺は静かに頷いた。


 洞窟を出て、リザードマンを縛っていた木の近くまでやって来る。


「止まれ、河合」


 異様な気配。

 漂う腐臭がそこら中に充満していた。

 どうやら間に合わなかったようだ。

 木に縛られた二匹のリザードマンが、ゾンビになっていた。

 それだけではない。

 二匹とも下半身がなくなり、ぼとぼとと内臓が木の幹にこぼれ落ちている。


「な、なによ、これ」


 河合が今にも吐き出しそうな顔で口を押さえていた。

 リザードマンから落ちた内臓を食べているものがいる。

 襲って来たゴブリン型のゾンビではない。

 人型だ。男が二人に女が一人。


「ね、ねぇ、鈴木くん、ちがうよね? あれ、ちがうよね?」


 いつも俺は冷静だった。

 違うとすぐに否定して、すぐにこの場から去ればいい。

 だが、声がでない。足も動かない。


「ねえっ、違うって! 違うって言ってよっ!!」

「うるさいっ! 黙れっ、河合っ!!」


 俺たちの声に気がついたのか、ゾンビたちがゆっくりと立ち上がり、こちらを振り向く。


「くそっ、なんだよっ、これはっ!」


 感情がコントロールできない。

 頭の中が沸騰したように、熱く、燃えている。


 変わり果てた姿の3人に、俺はもう冷静ではいられなかった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ