表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/234

日替わり魔法使い

 この町は、ソーサラー・パネルを使っている家が多い。大気中の魔法元素を触媒にして発電させる、そんなシステムだ。

 太陽熱同様、燃料を使わず、しかも高出力。各家庭の日常的な電力をまかなうには十分なのだが、必ずしも「クリーン」なエネルギーとは言いがたかった。

「2丁目の斉藤さんのお宅で『事故』があったそうよ」

「またあ? これで今月に入って、もう3度目じゃない。で、どんな具合? 住んでいる方、平気だった?」

「うん、大したことなかったって。焼いていた魚が、取り出してみたらヒキガエルになっていたんですって」

「あらまあ! でも、その程度で済んでよかったじゃない」

 時々、主婦達のそんな会話を聞く。


 ソーサラー・パネルは、負荷をかけ過ぎると、しばしば魔法が逆流した。その結果、思いもよらない現象が起こるのだ。

 食べ物の色や味が変わるくらいならまだいい。浴槽の湯が、日本酒のお燗になった、という事例では、むしろ喜ばれたほどである。

 けれど、時には笑い事では済まされないことが起こった。

 電気掃除機が命を宿し、しかも恐ろしく凶暴になって襲いかかってきたこともある。

「あんな経験、二度とごめんですよ。吸い口が、まるで大口を開けたカバのようになって、追ってくるんですもの。危うく、吸い取られてしまうところだった」地元のテレビ局のインタビューに、青い顔でそう答える人を見たことがある。。


 たいていの場合、局所的にことが収まる。ブレーカーが勝手に下がって、安全装置となるためだ。

 ところが、ブレーカーに不具合があったり、漏電したりしていると、さらなるやっかいごとを引き起こした。

 溜め込まれた魔法元素が次第に濃くなっていき、その家ばかりか、周辺地域までも異変に包まれるのだ。

 何年か前、町中にゾンビが大量発生した。誰かの観ていたホラー映画が、テレビ画面から溢れ出してしまったらしい。強烈な腐敗臭に襲われ、人々は逃げ惑った。

 こうなると、電源元を落としても手遅れである。集まった魔法元素が、さらに別の魔法元素を呼び寄せ、負のスパイラルと化してしまう。


 そうした事態に対応すべく、町を巡回しているのが、いわゆる「魔法使い」だった。

 月曜日から日曜日まで、日替わりで担当する。特別に与えられた権限により、暴走した魔法を押しとどめ、事故の処理に当たった。

 ゾンビをきれいさっぱり消し去ったのは「月曜日の魔法使い」で、ふだんは喫茶店のマスターをしている。自家製の炭火焙煎のコーヒー豆を、徘徊するゾンビどもに投げつけて、わだかまった魔法ともども浄化したのだった。

 「火曜日の魔法使い」はガソリンスタンドの経営者だし、「木曜日の魔法使い」は町外れの製材所の社長の奥さんだ。

 「金曜日の魔法使い」は繁華街に店を構える装飾店、「土曜日の魔法使い」は小学校の教員、「日曜日の魔法使い」は、どこにでもいそうな、サンデー・ドライブが趣味という、旦那さんである。

 これらは公然の秘密であり、町民のみんなも、承知していながら、知らん顔を決め込んでいた。

 ただ、「水曜日の魔法使い」に関する情報だけは、その正体が謎のままだった。


 それと言うのも、これまで水曜日に事故が起きたことがなかったからである。

 怪現象が起これば、その日を担当する魔法使いが、直ちに現場へと急行した。両手をクネクネと揺らし、呪文を唱え、なんとかかんとか、魔法を解こうと行動を起こす。

 当然、その場に集まった者は、ああ、あの人が今日の魔法使いだったんだな、と知るわけだ。

 事故は月に数度、人々の都合などおかまいなく発生している。ただ、水曜日にかぎって、これまで何事もなく過ぎていた。

「きっと、水曜日は特別な日なんだ。ほら、ソーサラー・パネルの出力だって、水曜日だけは少し下がるだろ?」

 そんな説まで流れる。実際には、水曜日に電力が落ちる、といった事実などないのだが、まことしやかに受け入れられていた。


 そんな俗説も、とうとう否定される日がやって来た。

 とある水曜日、魔法災害が起きてしまったのである。

 

 それは、ひとひらの雪から始まった。

「あら、雪が……」ちらちらと落ちる雪は、やがてボトン、ボトンと音を立てて地面を叩きだす。

 初めのうち、都会に降る雪は珍しい、と眺めていた者も、どうも様子がおかしいと気付く。

 アスファルトの上で、いつまでも溶ける気配がないのだ。次から次へと降ってきて、みるみる積もっていく。

「なんだこりゃ、雪なんかじゃないぞ。餅だ。餅が降ってる!」試しにすくってみた1人がそう叫ぶ。

 道を歩く人はネバネバとしたつき立ての餅に足をとられ、靴が脱げたり、そのままつんのめってしまったりと、往生していた。

 車道でも、タイヤが餅をどんどん絡め取って、しまいにはその場で動けなくなり、あっという間に渋滞ができてしまう。


「魔法だっ!」誰かが声を上げる。「こいつは、ソーサラー・パネルの逆流だぞ。『今日の魔法使い』は誰だっけ?」

「今日は水曜日だ。今まで、1度だって事故なんかなかったんだ。誰が魔法使いかなんて、そんなこと知らないな」

 餅はますますかさを増していき、すねの辺りまで達していた。外を出歩いていた人々は立ち尽くし、ただ埋もれていくのを待つよりほかなかった。

「このままじゃ、お餅に飲まれておぼれちゃうわ。誰か、助けてっ!」

「もしかしたら、水曜日の魔法使いなんて、初めっからいないのかもしれない」

 町中が大混乱に陥る。


 その時、町内放送が甲高く響き渡った。

「コチラハ、チュウオウトショカン デス」

「図書館だって? はてな、確か水曜日は休館のはずなんだが」そう首を傾げる。

「ワタシハ、チュウオウトショカン ノ トショケンサクシステム、『ケンサククン』 デス。コレヨリ、ノウシュク サレタ マホウゲンソ ノ カクサンヲ、ココロミマス」あちこちに立つスピーカーが、そう告げる。

 サイレンの音が鳴り始めると、それまで曇っていた空が、次第に明るくなってきた。

 雲の切れ間から陽が差し、積もりに積もった餅をどんどん、溶かしていく。


「おおっ、助かった。やっと足が自由になる」

「やれやれ、一時はどうなることかと思ったよ」

 魔法と共に、地面の餅も、すっかりなくなっていた。

「それにしても驚いたなあ。『水曜日の魔法使い』が、まさか図書館の端末だったとは!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ