表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/234

1杯230円のかけそば

 よく行くそば屋で、かけそばを食べた。

 会計の際、店のおばさんがすまなそうに言う。

「かけそばねえ、230円が来月から270円に値上がりするんだわ。ごめんなさいねえ。ほんと、不景気って嫌だわあ」

「そうなんですか。仕方ないですよね」内心、がっかりした。おいしくて、値段も安いのがこの店の売りだったのだから。

 今月はまだ始まったばかり。それなら、値上がりする前に食べまくってやろう、わたしは決心した。

 次の日の昼、さっそく食べに行く。

「あら、むぅにぃちゃん。今日も来てくれたの。いらっしゃい。かけそばでよかった?」

「はい」わたしはうなずいた。何しろ、230円で食べられるのは今月いっぱい限りなのだ。


 翌日も、翌々日も、わたしはかけそばを食べに出かけた。

「ここんとこ、毎日来てくれるじゃないの。そんなに好きだったっけ、そば」おばさんは意外そうな顔をする。以前は、月に2度か3度だったことを思えば、そう尋ねたくなるのも当然だ。

「ここのそば、本当においしいんです。ゆで加減とか、つゆの濃さとか」

「まあまあ、むぅにぃちゃんったら。うちはただの二八そばなんだけどねえ」そう言いつつも、まんざらではない笑顔で答える。

「かけそばをお願いします」飽きもせず、わたしは注文した。

「はいはい」


 時々、親友の中谷美枝子がお昼を誘ってくることがある。

「もしもし、むぅにぃ? たまにはモヌでも行かない?」

「あ、ごめん。今日も近所でおそばにするから」

「あんた、このところそればっかりじゃないの。あたしだったら、もういい加減、見るのも嫌になってるけどなあ」

「でも、来月から値段が上がっちゃうんだよ? 230円で食べられるのは今だけなんだし」わたしは言い返す。

「値上げっていったって、大したことないんでしょ? だったら、来月からはその代金で食べればいいだけ。何も、店がなくなるわけじゃなし」

「そうなんだけど、安いうちに食べておきたいじゃん。そんなわけだから、また来月ねっ」そう言って、電話を切った。

 値上がりすると知った以上、今食べないと損をする気がするのだ。


 下旬になり、値上がりまでいよいよあと1週間余り。

「いらっしゃい……よく、毎日続くねえ、むぅにぃちゃん」そば屋のおばさんも、しまいにはあきれ顔で迎えるようになっていた。

「だって、もうすぐ270円になっちゃうんだもん」わたしは言う。

「そば粉が今年はできが悪くってねえ。あと、つなぎで使う小麦も2割増しになっちゃったのよ。異常気象ってやつかねえ。この調子だと、来年はどうなることやら」やれやれと首を振る。

 何よりも心配なのは、老舗のこのそば屋が店を畳む、などと言い出さないかということだった。それに比べれば、多少の値上げくらいどうってことはない。

「高くなってもいいですから、店を続けて欲しいです」わたしは切実な思いを打ち明けた。

「ありがとね、むぅにぃちゃん。ま、なんとか頑張っていくつもりだよ。幸い、うちの亭主はまだまだ元気だし、今年20歳になる息子だって、後を継いでくれるって言うしさ」


 連日のそば屋通いも、ついに今日まで。明日からは新しい月が始まり、かけそばが270円になるのだ。

「あーあ、明日から値上げかぁ」そばをすすりながら漏らす。

「あっはっはっ、そんな顔しなさんな。また、月に何度かは来ておくれよ。値上げした分、腕によりをかけるからさ」そば屋のおばさんは、そう言って笑った。

「ええ、来ます。それに、今までがほかの店と比べて安かったんだから。そう思えば、別に何でもないんですよね」

「そう言ってもらえると、うちとしても大助かりだね。今夜は家中総出で、品書きやらを書き換えなきゃならないよ。もしかしたら、1つぐらいは書き損じがあるかもしれない。そんときゃ、知らせとくれよ。ちゃっちゃと直しちまうから」


 月が明け、久しぶりにファスト・フードでも行こうかな、と思っていた。

 部屋を出ようとしたその時、ドアの向こうでぞろぞろと足音がする。開けると、中谷、志茂田ともる、桑田孝夫が顔を揃えていた。

「あれ、みんなどうしたの?」

「おう、むぅにぃ。うまいそば屋を知ってるんだってな」と桑田。

「ぜひ、わたしたちも連れて行っていただけませんか?」志茂田が後を継ぐ。

「ほら、あんたが毎日行ってたあの店よ」さては、中谷がみんなに話したのか。

「いいけど、今日から値段が高くなったよ。かけそばが1杯、230円から270円」わたしは言った。

「それだって、十分に安いじゃないの」中谷は気にもしない。

「ええ、駅の立ち食いそばだって、300円は取られますよ」

「いいから、早く行こうぜ。腹が減って死にそうだ」桑田がせかす。

 しょうがないなぁ。ハンバーガーはまた今度にしよう。


 引き戸を開けて入ってきたのがわたしだと気づくと、おばさんは驚いた顔で言った。

「あらまあっ、今日から値上げだってこと、忘れちまったのかい?」

「あの、今日は友達を連れてきました」わたしの後から、次々と入ってくる。

「おや、そうだったのかい。いらっしゃい、さ、空いてる席に座っとくれ」

 わたしは品書きも見ず、いつも通りかけそばを頼んだ。

「あたしはエビ天そばにしようっと」と中谷。

「じゃあ、わたしもエビ天そばを」志茂田が便乗する。

「あっ、おれもそれにするわ。エビ天そば。これで300円なんて、めっちゃ安いぜっ」桑田は感心してうなずく。

 わたしはびっくりした。かけそばが270円、それにエビ天が載っかって300円? たったの30円しか違わないのか。


「そば粉は高くなっちゃって大変だけど、エビは今、すごく安いのよねえ。ほとんどただ同然で仕入れてるもんだから」おばさはんはこともなげに言う。

 知らなかった。それなら、ずっとエビ天にすればよかった。

「どうしました、むぅにぃ君? そんな難しい顔などして」志茂田が気遣ってくる。「あなたもエビ天そばにすればよろしいのに。かけそばなど、ただ寂しいばかりじゃありませんか」

「そうだぞ、むぅにぃ。値段も大して変わりゃしねえのによ」桑田まで同調する。

「か……かけそばが好きなんだよね」

 そう言うよりなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ