表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
233/234

大きな小学校

「やばい、やばい、やばい!」トーストをくわえながら家を飛び出した。

 わたしの名前はむぅにぃ。この春、小学4年生に上がったばかり。

 今日の日直はわたしなのに、うっかり寝坊をしてしまった。

「なんで起こしてくれなかったのさっ」おかあさんに文句を言うも、

「何度も起こしたわよ。ちっとも起きやしない。自分が悪いんじゃないの!」

 逆に怒られてしまう。

 そんなわけで、いま必死に走っているところだった。


 学校まで歩いても3分。そう、たったの3分で校門へと着く。

 問題はそこからだ。

 4年1組へはバスが通っている。そのバス停が校門からめちゃ遠いのだ。

「7時ちょうどの便に乗れないと、確実に遅刻しちゃう。えーと、家を出たのが6時半ぐらいだったから、全速力で行けばなんとか間に合うはず」パンの残りを飲み込むと、バス・ターミナルを目指す。

 東京ドーム3個分の校庭を突っ切り、バス・ターミナルへと突入した。

 だだっ広いバス・ターミナルのS42停車場を目指す。

 何百台ものバスが行き来していた。横断歩道を渡ったり陸橋を上がったり、地下連絡通路をくぐらなくてはならない。

 ふだんの日でも道順を間違えることがあった。時間のないいま、それは許されない。慎重に進まなくては。


「まずは直進、2つ目の歩道を左に渡って、それから最初の陸橋を渡らなきゃね」ターミナル内は駆け足厳禁なので、急ぎ足で歩く。

 陸橋を上がろうとすると、低学年の集団登校の列にぶつかった。幅いっぱいになって歩くので、追い越すに追い越せない。

 低学年のクラスはずっと近い距離にあるため、のんびりとしたものだった。

「いいなぁ、おちびさん達は」前後を挟まれながら、やきもきとした気持ちで階段を上がる。「バスに乗っても、10分かそこらで着くんだもんね。4年生なんて、50分もかかるんだよ、50分! 7時のバスに乗って8時に到着。そこからクラスまで5分。予鈴が鳴る時間じゃん」


 やっとのことで歩道橋を渡り終え、ダッシュで走った。100メートル先の地下連絡通路を駆け下りる。

 地下連絡通路はところどころ枝分かれになっていて、行き先が番号で示されていた。

 14番出口で地上に上がらなくてはならない。これを間違えると、とんでもない場所に出てしまうのだ。ミスってはいけない。

「あった、あった。ここだ」お目当ての出口を見つけ、息を切らしながら階段を上る。

 ほんの数分、地下に潜っていただけだが、太陽の光がまぶしく感じられた。

「ふう、やっぱりシャバの空気はうまいなぁ」

 ここからは、ひたすらまっすぐだ。ずっと向こうのほうにS42停車場が見えた。

 ポケットからスマホを出して時間を確認する。6時58分。やれやれ、なんとか間に合いそうだ。


「やべえ、やべえっ!」傍らを桑田孝夫が駆け抜けていく。内心、ああ、またかと思った。桑田は遅刻の常習犯なのだ。

「ほんと、しょうがないなぁ」あきれつつも、そのあとを追う。

 停車場では、前扉を開けたままのバスが停車していた。前を走っていた桑田が飛び乗る。数秒遅れて、わたしも乗り込んだ。

(セーフ!)わたし心のなかで叫ぶ。桑田は最後尾の席で、大股を開いて座り込んでいた。

 その隣に腰を下ろすと、桑田に声をかける。

「おはよう、桑田。今日は遅刻しなかったね」

「お、むぅにぃ。おはよう。ああ、危なかったがな。今日も遅刻だったら、先生に何を言われるかわからなかったぜ」そう言って胸をなで下ろした。

 

 ドアが閉まり、バスが走り出す。

「ところでさ」桑田が怪訝そうにわたしを見た。

「なに?」

「おまえ、なんでこのバスに乗ってんの?」

「え?」

「え? じゃねえよ。これ、2組行きのバスだぞ。おまえ、1組じゃねえか」

「あっ……」

 そうだった。4年生になってクラス替えがあり、桑田とは別になったんだった。

 2組から1組までは遠い。バスを乗り換えても、3時間はかかるだろう。

「ほんと、おまえってしょうがねえやつだなあ」桑田はそう言って肩をすくめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お久しぶりです! 夢野さんの世界はやっぱり大きくて奇想天外で、むぅにぃさんと桑田さんの会話を見るとほっとして笑顔になれます。 こんな大掛かりな通学をしても、やっぱり待っているのは普通の先生…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ