表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
213/234

学校を休んで試乗会

 目覚まし時計の音でもぞもぞとベッドから起きだし、よく晴れた窓の外を眺めながら思った。

 今日は学校に行きたくないなぁ……。

「サボっちゃおう。たまにはいいよね」そう自分に対してつぶやき、家人に気づかれないよう、そっと着替えてそっと窓から外へ出る。湿った土が靴下越しに感じられた。ベランダに洗ったばかりのサンダルが干してあることを思い出し、抜き足忍び足で取りに行く。

「さあて、どこへ行こうかな」わたしは足取りも軽く、家を後にした。


 3丁目の角を曲がったとき、先日閉店した和菓子屋の前にのぼりが立っているのが目に入る。


【通りすがりのエイリアンのUFO試乗会】


「なに、これ?」立ち止まってまじまじと見つめた。目ざとく小柄な灰色のエイリアンが出てきて、わたしに声をかける。

「どうです、ちょっと乗っていきませんか?」大きな黒い目、俗に言うところのグレイというタイプに違いなかった。

「どうですって言われても、UFOの免許なんか持ってないし」

「大丈夫ですって。無免許だなんて、誰もわからないから。さっと大気圏まで出てしまえば、あとは広い宇宙空間ばかり。めったに人と出くわしたりしませんぜ」

「それに、運転の仕方もわからないので……」渋ると、さらに畳みかけてくる。

「それも安心してください。オートマなので、頭の中で念じるだけで飛ばせますよ。もちろん、安全機構も付いているので、ぶつかりそうになれば自動的によけてくれるし、着陸も簡単!」


 まるでクルマのディーラーのよう。あんまり熱心なので、つい折れてしまった。

「じゃあ、試しに乗ってみます。でも、買いませんからね。どうせ高いんでしょ?」

「買うかどうかはまた後ほどうかがうとして、ぜひ体験してみてください。我々の星の新型惑星間コンパクトUFOなんですよ。なお、ローンは千回払いもやっています」

 わたしはグレイのあとをついて、店の中へと入る。

 ガランとして何もない部屋だったが、奧にエレベーターがあった。グレイがボタンを押すと、すぐにドアが開く。どこにでもある、ごく普通のエレベーターだ。


「地下に降りるんですね」エレベーターの階表示を見ながら、わたしは言う。

「当たり前じゃないですか。この家に屋上なんかありましたか? 瓦屋根があるだけでしょ」さらっと否定された。

 最下層の地下3階でエレベーターは止まり、わたし達は箱から出る。そこは広々としたガレージで、銀色の球体が十数個ばかり並べられていた。人ひとりがちょうど乗れそうな大きさだ。

「これが新商品のコンパクトUFOです。どうです? いい感じだと思いませんか?」グレイはセールスマンらしい口調で問いかける。

「駐車場には困らなそうですね」わたしは答えた。

「でしょ、でしょ? 日本の住宅事情に配慮して開発したんですぜ」

「へー……」内心、免許区分は何になるんだろうかと勘案する。


「んじゃ、こちらのUFOへご案内しますよ」グレイは一番手前の列のUFOへとわたしを導いた。「キーレス・エントリーなんすよ。ほら、この通り」

 グレイがライターほどの装置をポチッと操作すると、球形UFOの扉がするするするっと開く。中は操縦席1人分とちょっとした買い物なら入るスペースがあった。

「上がっていいんですか?」

「ええ、どうぞ、どうぞ」グレイに背を押されるようにして、わたしはUFOの中へと入る。

「シート・ベルトはないんですね、これ」操縦席に身を沈め、わたしは言った。

「またまた~っ。反重力機構なんで、Gは掛からないんですって。いやですねえ、今どきの地球人てば」


 簡単な説明を聞き、わたしはマニピュレーターに向き直る。

「じゃあドアを閉めますね」グレイが手でUFOのドアをバタンと閉めた。

「閉めるときは手動かぁ。手抜き製造なんじゃないの?」疑念を抱かずにはいられなかった。

 光源はどこにも見当たらないにもかかわらず、UFO内はほどよく明るい。窓はなかったが、マニピュレーターに外の様子が映し出されているので安心だった。

 グレイから聞いた通り、わたしは頭の中で念じる。

(まずは外に出なくちゃね。突き当たりに地上へ通じるトンネルがあって、そこをまっすぐ行き、壁にぶち当たったらそのまま垂直上昇……だったっけ)

 UFOはたちまち移動を始めた。と言っても、振動もエンジン音もしない。マニピュレーターに映し出される様子でそれとわかった。


 トンネルに入って垂直上昇するまで、たぶん1秒かそこらだったように思う。とんでもない加速だ。地球の乗り物では、こんな動きは不可能である。

 あっと言う間に地上を見下ろしていて、さらに数秒で暗い宇宙に飛び出していた。

「やっぱりエイリアン・テクノリジーはすごい。日本で独占販売したら、GDPがいっきに1位になっちゃうぞ」少し興奮してくる。スピード・メーターを見ると、日本語で「光速の1/10000000と表示されていた。アナログ・メーターも装備されており、最高速度のところには1000光速と書かれている。

「光の速さの千倍も出せるってことかぁ。近所のアンドロメダ星雲まで、行って帰ってこれそう」わたしは進路をアンドロメダ星雲へと向けて念じた。それまで静止して見えた星々が、どんどん加速されていく。

 やがて光が追いつかなくなり、遠い星ほど赤く見えだした。

「志茂田ともるが言っていた赤色偏位ってやつだね。光のドップラー効果かぁ……」


 やがてその光さえも見えなくなり、真っ暗になる。光の速度を超えたのだ。

 さらに飛ばしていくぞっ。面白そうな惑星でもあれば、ちょっと立ち寄ってもいい。誰か住んでいたらなお楽しいだろう。

 スピード・メーターはぐんぐんと上がっていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ