表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/234

エイリアン列車

 よほど慌てていたらしい。朝の通勤で、乗る車両を間違えてしまった。

 もっとも、行き先は同じなので遅刻はしないで済むのだが……。


 わたしは窓にへばりつくようにして棒に捕まると、そっと振り替えて辺りを見回してみた。

 タコのようなもの、昆虫のようなもの、ロボット型、その他形状しがたいものなどがイスに座り、またあるものはつり革にぶら下がっている。

 彼らはみな、エイリアンなのだった。

 入り口の上のほうにはプレートが付いていて「エイリアン専用」と書かれている。


 鼻の長いゾウにそっくりのエイリアンが近づいてきた。ぴっちりスーツを着こなし、まるで人間のようだ。

「おめ、なに星人だ? あんま見かけねえ顔だな」彼は言った。

 わたしは胸をドキドキさせながら答える。

「ち、地球人です」

 するとゾウ型エイリアンはガハハと笑い出した。

「地球人がこの車両に乗っているはずあんめ。ははーん、企業秘密ってわけだな。なら、無理には聞かね。お互い、秘密にしときたいものがあんもんな」


 ゾウ型エイリアンは決して大きな声で言ったわけではないが、今の会話を周囲に聞かれてしまった。あちこちでこそこそと私話が始まる。

「地球人ですってよ。よりにもよって、自分のことを地球人だ、なんてねえ」

「まあ、いやだ。あの人、地球人を見たことがないのかしら」

「ねーえ。地球人といったら、目が30個に巨大な耳が頭のてっぺんに付いているのに、あの人ってばたった2つしか目がないじゃないの」

「そういえば知ってる? 地球ってばもうすぐ木っ端みじんに破裂するんですって」

「へー、そりゃあどうしてだい?」

「そりゃあ、エネルギーを使い果たしたからに決まってるじゃないの。地球の中の溶岩がどんどん冷えて、最後は止まってしまうらしいわよ。そうしたらどうなると思う? 片方は太陽熱で温められ、もう片方は宇宙に熱を持っていかれるの。そんなのが何ヶ月も続いたら、急に冷やしたコップみたいにパーンよ、パーン!」


「いや、おれが聞いた話じゃ、M72星雲から宇宙海賊が大挙して攻めてくるってことだぞ。あそこの海賊はたちが悪いからな。狙われた星は、草1本残ってねえとさ」

「いや、海賊はどうか知らないが、ヤベー彗星が地球に激突するらしい。地球のナスとかいう機関がヤベー彗星を発見した頃にはもう手遅れなんだってさ。っていうか、見つけたとしても手の内ようがないらしいぞ。なにしろ、地球の数倍もあって、たとえ地球上の核爆弾を全部集めてぶつけたとしてもびくともしないらしいからな」


「まあ、わたしらは関係ないけどね。こっちでの仕事が終わったらさっさと故郷に帰っちまうしな」

「そうそう」

「おいおい、なんだみんな。われわれの力でこの地球を救ってやろうという者はないのか」

「そんなこと言ったってよお、なあ」

「うん、助ける義務なんてこれっぽっちもないしな」

「そう言われてみればそうだな。まあ、われわれが何かするわけじゃなし、べつにいいか」


「それはおいといて、地球は便利な星の1つだったなあ。なくなっちまうと、ちょっと惜しい気がする」

「たしかにな。別の星への中継基地にピッタリだったっけ」

「そうなると、まったく恩義がないってわけでもないな。われわれエイリアンにだって、礼儀がないわけじゃなし」

「何人かは助けてやるか」

「いや、いっそひっさらって、博物館にでも飾ろうじゃないか。地球人だって、動物を剥製にして飾ってるじゃないか」

「そうだな。解剖実験にも使えるし、ひとまとまり連れてっちまおうか」


 アナウンスがあり、次の駅で電車が止まる。わたしの下りるところはまだずっと先だが、自分でもわかるくらい青い顔をして、急いで飛び降りた。


ドアが閉まる刹那、どっと笑い声が起き、こんな声が聞こえてきた。

「たまに地球人が入ってくるときがあるんだよな。そんな時はあれこれと脅してやると楽しいよな」

「まったく、地球人ってのは怖がりでいけない。地球がそう簡単に無くなられたおれ達だって困るんだからさあ」

 キーッ、わたしを地球人だと知っていた上で騙すなんて、エイリアンってほんとうに意地が悪いなあ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ