表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/234

ゴミ袋の中でうごめくもの

 夕方まで、桑田孝夫はわたしのゲーム機でずっと遊んでいた。

「よく、飽きないね」皮肉交じりに言ってやる。

「ばーか、これからが面白くなるんだ。いいか、見てろよ。ダンジョンの先にすっげえ強いボスがいるんだ。そいつを倒すまでやめねえからな」桑田は振り向きもせず答える。

「勝手にすれば」そう言えば、明日は燃えるゴミの日だったっけ。「ちょっとゴミを出してくるね」

 ゴミ袋をぶら下げて、収集所まで持って歩く。

 すると、中でがさごそと音がするではないか。

 わたしはギョッとして、思わずゴミ袋をじっと見つめた。

「さてはゴキブリだな。部屋の中でゴキブリなんて見たこと、これまで1度もなかったのになあ」


 わたしはゴミ袋を持って、また戻ってきた。たまたまトイレに立った桑田とバッタリ出くわす。

「おい、なんだ。ゴミを出しに行ったんじゃなかったのかよ」

「それがさあ、中にゴキブリが入ってて捨てられなかったんだよね」わたしが言うと、あきれたような声が返ってきた。

「そんなもん、一緒に捨てちまえばいいだろうよ。だって、ゴキブリだろ? 害虫だぞ」

「そりゃあ、ゴキブリは嫌だけど、でも生きてるんだよ? もし、自分がゴキブリだったらどうする? 一緒に捨てられたら嫌じゃん」

 わたしは生き物をむやみに殺すのが嫌いだった。夏の夜、蚊が刺しに来ても、蚊取り線香など焚かず、ただ追い払うだけなのだ。


「で、どうすんの? 袋を開けてゴキブリをつまみ出すか?」

「うーん……それができればなあ」わたしは困ってしまった。ゴミ袋を開けた途端、ガサゴソっと飛び出してきたらどうしよう。

「お前、本当に情けないやつだな。そういうの、優しいとは言わねえんだぜ、ふつう」

 桑田の言う通りだった。わたしも別に、ゴキブリに同情するつもりはなかった。第一、勝手に入ってきたのはあっちなんだから。

 ただ、このままゴミを捨てれば、確実に死んでしまう。そして、その片棒をわたしがかついだことになるのだ。それが嫌だった。


「どうしよう……」わたしが困り果てていると、桑田は肩をすくめ、

「やれやれ、仕方ねえなあ。おれが捕まえてやるよ」そう言って、ゴミ袋をわたしから取り上げた。「ビニール袋かなんかないか? おれだって、素手で触るのはごめんだからな」

 わたしは、ショッピングのたびに溜め込んでいるビニール袋を1つ取って、桑田に渡した。桑田はそれを手袋代わりにして、「じゃあ、開けるぞ。飛び出てきたらごめんな」

 桑田はゴミ袋を開け始めた。ビニール袋をした手で、ゴミの中をガサゴソと探り出す。

「いねえなあ。カサカサと音はするんだけど、どこにも見当たらないぞ」

「もっと奥の方じゃない?」自分が作業をしているわけではないので、勝手なことを言う。

「奧か。どれどれ……」桑田は腕ごと、ゴミ袋に手を突っこんだ。見ていてもゾッとする。

 たとえビニール袋ごしとはいえ、ゴキブリに触れるのもまっぴらだ。


 しばらくそうしてゴソゴソとゴミをかき回していたが、やがて、

「おっ、いたぞ! こいつはけっこうでかいな」

「捕まえたの?」わたしは聞いた。

「ああ、ばっちりよ。こいつを外に逃がしてやりゃあいいんだな?」

「うん」

 桑田はゆっくりと手を引き抜いた。握っているのは確かに、黒光りをした不気味な物体だった。

「絶対、逃がさないでよ」わたしは懇願した。

「逃がさねえよ。少なくとも、この部屋の中じゃな」

 その時、奇妙なことが起きた。というより、声がした。桑田の手の中からだ。


「やい、てめえ。何しやがる。さっさと手を放さねえか」

 わたしも桑田も、驚いたのなんのって。

「ご、ゴキブリが口をきいたっ!」思わず、そう叫ぶわたし。

「誰がゴキブリだって? 手を開いてよく見やがれ。おれのどこがゴキブリなんだ?」

 桑田が恐る恐る手を開く。すると、そこには真っ黒な姿をした小人がいた。

 小人は桑田の手のひらの上であぐらをかくと、プンプンと文句を言う。

「人がせっかく、気持ちよくゴミの中でゴミ遊泳をしていたっつうのに、なんだってこんな目に遭わなきゃならねえんだ」

「ゴミ遊泳?」わたしと桑田が同時に発する。

「そう、ゴミ遊泳。知らねえのか。ってか、お前ら、おれが誰だかも知らんだろう?」


 言われてみればその通りだった。真っ黒い三角帽子をかぶり、真っ黒い服を着て、手足も顔も真っ黒だ。

 そもそも、一体何者なのだろう。驚いたあまり、肝心の疑問に気付かなかった。

「おれはなあ、ゴミノームだ。ここいらじゃ、珍しいんだぜ。なんせ、世界中に、たったの1000人しかいねえんだからな」

「そんな珍しいお方が、どうしてうちなんかに?」わたしは尋ねた。

「なーに、たまたまよ。窓が開いてたろ? そしてそこにゴミ袋があった。つい入り込んじまったってわけよ」

「もう少しでゴミの収集に出すところだったんだからねっ」なんだか、急に腹が立ってきた。ゴキブリだって殺すのは嫌なのに、ましてや妖精である。気がつかなかったら、世界中にたったの999人しかいなくなってしまうところだったのである。


「すると何かい。お前はおれを救ってくれたってわけだな?」

「うーん、まあ、そういうことになるのかなあ」

「よっしゃ、そういうことなら、礼をさせてもらおう」そう言うと、ゴミノームはポーンと桑田の手から飛び降り、まだいっぱいになっていないゴミカゴのゴミを、自分のいたゴミ袋にどんどん投げ入れ始めた。

 不思議なことに、ゴミ袋はそれ以上には膨らまず、元の大きさのままだった。

「ほれ、これで少しは後片付けが楽になったろう」とゴミノーム。

 ありがたいけれど、しょせんゴミノームの恩返しなど、こんなものである。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ