表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/234

ヒョウタンに乗って

凝り性の大木仁が、「ちょっと、おいらのうちに寄っていかないかい?」と言うので、暇をもてあましていたわたしは、一もなくついていった。

 大木の家の脇には温室ができていた。

「サボテンか何か始めたの?」とわたし。

「サボテン? いや、ちがうよ。ヒョウタンさ。ヒョウタンは面白いんだ。おいら、今ヒョウタンに凝っててさ」

 ああ、また大木の凝り性が始まった、とわたしは内心思った。大木はなんでも夢中になる。そして、すぐに飽きる。熱しやすく冷めやすいとは、まさに彼のための言葉だ。


「ヒョウタンなんかどうするのさ」わたしは聞いた。

「ヒョウタンにも色々あってさあ、真ん丸だったり、ひょろ長かったり、これが中々面白いんだ」

「ふうん、そういうもんなんだ」わたしはあまり興味を引かれなかった。

「そうしたらさ、面白いヒョウタンができたんだ。それを君に見てもらいたくってね」

「面白いヒョウタンって、形がネコだったりとか?」

「ううん、そうじゃない。まあ、見てくれよ」


 そう言うので、温室の中を後ろからついていくと、とびっきり大きなヒョウタンが現れた。

「うわぁっ、こりゃあ大きいね!」何しろ、人の背丈ほどもあるのだ。

「だろ? でも、それだけじゃないんだ。こいつは空を飛べるのさ」大木が自慢げに言う。

「うっそだあ」思わずそう言い返してしまった。

「本当だって。いいかい、見ててごらん」そう言うと、持っていたハサミで、茎の部分をバチンと切った。

 ヒョウタンはフラフラと浮かび上がる。

「なに、このヒョウタン。中にヘリウム・ガスでも入ってるの?」

「違うってば。このヒョウタン、もともとこういうものなんだ」


 大木は、浮かんでいこうとするヒョウタンを掴むと、ぐいっと引き戻した。

「こいつ、多分人を乗せて飛ぶことができるよ。ちょっと、試験飛行してみないかい?」

「いいけど……途中で落っこちたりしないよね?」わたしは心配になった。

「平気、平気。なんせ、空飛ぶヒョウタンなんだからね」大木はどこまでも楽天家だ。

 ヒョウタンを横に寝かせると、その上に跨がった。

「さあ、おいらの後ろに乗って。しっかり、掴まってるんだよ」そう言うと、まるで馬にでも乗るように、両足でヒョウタンを蹴った。

 ヒョウタンはたちまち空に浮き、ふわふわと漂い始めた。

「ほらね、バイクと同じ要領さ。体を傾けて、行きたい方向へ進むんだ」


 わたし達を乗せたヒョウタンは、温室の中をふらりふらりと舞ながら、出口を目指した。

「さあ、空高く飛んでいくぞーっ」一声叫ぶなり、さっきよりも強くヒョウタンを蹴る。

 ヒョウタンは、ビューンと空へと上昇し、あっと言う間に家々の屋根が小さくなった。

「面白いだろ? おいらも、こんなヒョウタンができるとは思わなかったよ」今度はヒョウタンの頭を手でパンパンと叩く。「進めーっ、全速前進だあ」

 ヒョウタンは、たちまち風を切って進み始めた。あまり急に発進したものだから、わたしもう少しで振り落とされそうになった。


「ふんふん、叩けば叩くほど速度が増すんだな。バイクのスロットルと同じだぞ」そう言いながら、傾いてみたり、地上すれすれを飛んだりとする。

「手でさあ、ヒョウタンをグイッと押さえつけるとブレーキになるよ。もう、おいらはヒョウタン乗りをマスターしたな」

 大木はヒョウタン乗りにすっかりご満悦のようだ。一方、わたしは大木にしがみつきながら、生きた心地がしなかった。

「行くぞーっ」そう雄叫びを上げて、林の中を滑空する。今にも木にぶつかるんじゃないかと、怖くてたまらない。

 けれど、さすがに自分でヒョウタンマスターと豪語するだけのことはあって、巧みにあっちへこっちへとヒョイヒョイよけていく。


「ねえ、あの、大木ってば」わたしは絞り出すような声を出す。「もうちょっとスピードを落とさない? これじゃ、速度違反で捕まっちゃうよ」

「なあに、ヒョウタンを取り締まる法律なんかないのさ。それに、まだまだ序の口だよ。いいかい、見てなよ」

 そう言うと、ヒョウタンをパンパン叩き始めた。速度はどんどん増し、しまいには息をするのもやっとという状態だった。

 わたしは心の中で、「助けてー!」と叫び続ける。


 30分ほどヒョウタンに乗り続けたろうか。ようやく飽きたらしく、

「じゃあ、そろそろ戻ろうか」と言ったときには、心からほっとした。

 温室の前に、無事着陸すると、「あー、面白かった。また一緒に乗ろうよ」と言う。

「冗談じゃないよ。あんな恐い目にあうの、もうこりごり。どうせなら、いくらでもお米が出てくるヒョウタンとか、そんなのを作ってよ」

 けれど、冗談の通じない大木は真面目な顔をして答えるのだった。

「残念だけど、そういうヒョウタンはまだできてないなあ。作り方もわからないしね」

 この件以来、わたしはヒョウタンを見ただけでゾクゾクっとするようになった。 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ