表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/234

湯たんぽを買う

 寒くなってきたので湯たんぽを押し入れから出す。ところが、ひどい虫食いで穴だらけ。

「わあ、こりゃひどい。さては金食い虫の仕業だな。ステンレスだから、大丈夫だと思ってたのに」

 仕方がないので、ホーム・センターまで買いに出かける。

 さすがにこの時期ともなると、入り口付近から奥へとかけて、冬物が数多く並ぶ。ストーブや電気毛布、携帯懐炉、眺めて回るだけでポカポカしてきそう。

 湯たんぽのコーナーへ行くと、これまた豊富に商品が置かれていた。


「金属製は懲りたから、別の素材で選ぼうっと」

 ポリエチレンのものは、色も形もバリエーションが多く、見た目にも楽しげだ。けれど、すぐに冷めてしまいそうだなぁ、と考えなおす。

 陶器製のは渋くてかっこよかった。ただ、手に取ってみるとなかなかの重量。

「そのうち、きっと手を滑らせて落としちゃうな」そして、たちまち粉々になってしまうだろう。そんな近未来のビジョンが、ありありと浮かんでくる。

 やっぱり、ポリエチレンか耐熱プラスチックのにするか、と決めかけた時、「まったく新しいタイプの湯たんぽがついに登場! その名も『今夜もほっとっと』!」というポップが目に入った。


 ポリカーボネート製の湯たんぽで、スケルトンになっている。その中では、大きなランチュウがひらひらと泳ぎ回っていた。

「なんで、湯たんぽでキンギョなんか飼ってるんだろう」脇の説明書きを読んでみる。


 〔南米産熱水キンギョが、一般家庭の水道水を体内から発する熱でお湯に変える! まさに究極のエコ・システムが誕生しました。電気代0! 賢い主婦は、みんな使っています!〕


 毎朝、1回、フタを開けてパン屑を撒いてあげるだけ、というから、手間もかからない。

「すごいじゃん。こんな画期的なのに、今まで見たことも聞いたこともないなんて、それこそ不思議だよ」わたしは積んである箱を取って、レジへ持っていった。


 部屋に帰って、さっそくパン屑を与える。湯たんぽはすでに暖かかったけれど、餌を食べ、ますます温度が上がってきた。

「今夜からはよく眠れそうだぞ」わたしは湯たんぽにほおずりをする。中のランチュウも、盛んに泳ぐ。


 何日かすると、水が濁ってきた。熱湯なのでコケも細菌もわかないけれど、キンギョのフンや食べかすが汚れの元となるのだ。

「そろそろ交換するか」取り説片手に、湯たんぽを流しへ空ける。「お湯は一気に捨てちゃってもいいんだ。『水がなくても、1時間は生きられます』だって。すごいじゃん、このキンギョ」

 ハイポとか入れなくていいのかな、などと考え事をしているうち、湯たんぽを傾けすぎてしまった。あっ、いけない! と気づいた時には遅く、ランチュウも一緒に排水口へ流してしまう。

「あー、もう。また、熱水キンギョ、買ってこなくっちゃ」わたしは溜め息をついた。


 その晩は、湯たんぽなしで寝なくてはならなかった。ところが、思いのほか寒くはない。いや、それどころか暖かかった。

「もうすぐ冬だって言うのに、こんな日もあるんだなぁ」

 とにかく助かる。

 目が醒めた時も、まるで床暖房が効いているかのようにポッカポカな朝だった。

「変だな。いくらなんだって、こんなあったかいはずはない」さすがにおかしいと感じ始める。

 近所で、人が集まって話す声が聞こえる。

「下水が沸騰してるって? どうしてまた」

「下水だけじゃないですよ、川も池も、煮えて泡が立ってます」

「えらいことになった。こりゃ、大変だぞ」


 そんなやり取りを窓ガラス越しに眺める。

「うちだけじゃないのか。これも、地球温暖化ってやつなのかなぁ」

 環境にどんな影響を及ぼすのかは知らないけれど、冷え性のわたしとしては大歓迎だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ