表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/234

コロッケ星人、襲来!

 ある日、ぽっかりと浮かぶ雲の間から、奇妙な物体が現れた。

 カリッと揚げたコロモそっくりのUFOだった。

「われわれは、コロッケ星からやってきたコロッケ星人だ」コロッケ星人は、地上デジタル波を使って、そう名乗る。「故郷の星では、天然資源が枯渇してしまった。悪いこととは承知しているが、君たちの星から、燃料を奪いにやって来た。切羽詰まってのことなので、どうか恨まないで欲しい」

 突然、テレビの画面が切り替わって、そんな呼びかけが流れてきたのだ。それまで観ていたのがたまたまお笑い番組だったため、てっきりコントでも始まったのかと思った。

「われわれ、コロッケ星人は、地球から燃料をかっさらいに来たのだ。それと、これはコントではない。現実である」コロッケ星人は、飲み込みの悪い地球人に向け、繰り返し告げる。


 わたしは、テレビのチャンネルをポチポチと変えた。どこもコロッケの待受け画面だけが表示されていて、同じコメントが何度も流されている。すっかり、電波ジャックされていた。

「ほんとに宇宙人が攻めてきたんだっ」わたしは憂うつになる。燃料とは、原油のことだろうか。円安で、たださえガソリンの値が高騰している。そこへ持ってきて、異星人の襲来だ。庶民の手には届かなくなるほど、価格が跳ね上がるに違いない。

 それとも、連中は根こそぎ持って行ってしまうつもりだろうか? 

「そうなったら、誰も彼も電気自動車に買い換えなくちゃならなくなる。EV車の普及が一気に加速するから、歓迎するべきなのかな」

 まてよ、ガソリンとは限らないぞ。ウランなど、放射性同位体のことだったりして。

 原発を抱える世界中の発電所が困るだろうな。核を後ろ盾に保身を謀ろうという国家にとって、まさしく悪夢だろう。


 テレビ画面の下側に、スーパーが出た。ジャックされた電波に、正規の放送を重ねて送っているらしい。現在の状況など、時事のニュースが文字で伝えられていた。


 〔東京上空に、コロッケ型宇宙船が現れました。地球の資源を要求しています。現在、政府との間で交渉の準備が進められている模様です〕


 内心、交渉なんて無意味だ、と思っていた。彼らは言わば、惑星間強盗なのだ。さっきから壊れたCDプレイヤーのように、自分でそう言っているではないか。

「嫌だ、なんて言ったりしたら、ただちに攻撃が始まるんだろうなぁ。いつか実物のエイリアンを見たいと思っていたけど、戦争に巻き込まれて痛い思いをするなんてなぁ」ふうっと溜め息をついた。

 政府が要求を呑んで――そうするよりほかはないが――、資源をすっかり明け渡したとしたら、その後はどうなるのだろう。世界は混乱し、退廃してしまうかもしれない。

 法も秩序もない、暗黒の時代が訪れるのだ。


 〔政府とコロッケ星人の交渉が始まったようです。コロッケ星人の宇宙船は、現在、永田町50メートル上空に停留中で、ホットラインを通じて、総理官邸より、話し合いが行われているとの情報です〕

 

 どんなことを話し合うのだろう。

「いやあ、本日はお日柄もよく……遠いところから、はるばるとようこそ」

「これはご丁寧にどうも。まったく、わが星ときたら、考えなしに天然資源を使いまくってしまい、そのあげくの困窮ぶり。背に腹は替えられず、こんな野党のような真似を」

「どこの星も大変ですなあ。その腹の中、ええ、よーくわかりますとも」

 案外、そんな差し障りのない挨拶から始まったりして。日本の総理大臣は、考えなしにポロッと軽口を吐いてしまう者が多い。本人にそのつもりはなくとも、相手を怒らせて、そのまま地球滅亡、そんな最悪のシナリオが浮かんでしかたがない。


 〔たった今入った情報によれば、コロッケ星人の要求内容が明らかになったとのことです〕


「やっぱ、原油かウランだっ」わたしは画面の前に貼り付いた。


 〔コロッケ星人の言う「資源」は、「ソース」だそうです。政府は、さっそく国内外のソース・メーカーに連絡を取り、調達を急がせると相手側に伝えました〕


「えーっ、ソースなのっ?!」体中から、どっと力が抜ける。そうか、コロッケにはやっぱりソースだよね。コロッケ星では、地中からソースを掘り出すのか。宇宙は広いんだなぁ。


 〔コロッケ星人はほどなく、衛星軌道に待機させている全宇宙船を、世界中に着陸させる、と連絡してきました。各所からソースを集めさせ、積み込むものと思われます〕


 原油ではなかったが、これでもうソースとも、金輪際おさらばか。そう思うと、甘辛いあの味が、無性に懐かしくてたまらなくなる。

 友人の桑田孝夫など、カレーにソースをかけて食べると言うが、それもできない。ソースなしのとんかつなど、きっと味気ないだろうなぁ。

 でも、待てよ。シューマイにソースか、それとも醤油かなどと悩まなくて済むぞ。


 なんだか、香ばしい油物の匂いがしてきた。


 〔コロッケ星人の宇宙船が、大挙して舞い降りてきました。その数、およそ数万隻と見られます〕


 急いで窓に駆け寄ると、開いて外を見上げる。この町内にも、4、5隻のコロッケ型宇宙船が降りてこようとしていた。大きさは、長さがだいたい100メートルほど。

 町内放送がけたたましく響いてくる。

「ご町内の皆さん、政府からの指示により、ご家庭内のソースを持ち寄って、中央公園の芝広場へお集まり下さい」

 ソース・メーカーばかりでは足りず、一般家庭からも募っているのだった。 

 わたしは、台所へと行き、すでに半分ほど使ってしまった「ウスター・ソース」と、買い置きのもう1本を取り出す。

「ソースとも見納めかぁ」ラベルを名残惜しく見つめ、それを両手に集合場所へと急いだ。


 公園の周囲は、すでに人でいっぱいだった。それぞれ、ソースの容器を持っている。

 警察官の指示により、並んで園内へ入る。芝広場には、コロッケ星人の宇宙船がでかでかと停まっていた。

「す、すごい大きい」わたしは思わずため息が出た。出たのは溜め息ばかりではない。口の中に、生唾が沸く。

「見ろよ、どう見たってでっかいコロッケだ」1人が言う。

「見た目だけじゃないぞ。このうまそうな匂い。まるで、揚げたてだぜ」

「あ、誰か出てきた。コロッケ星人か? いや、どう見ても等身大のコロッケだ」

 宇宙船も宇宙人もコロッケそのもの。

「そう言や、おれ、まだ昼飯食ってねえんだ」

「あたしだって、お腹ペコペコ」

「もう、がまんできないっ」若い男が、ダッと駆け出す。コロッケ星人の1人にタックルを食らわすと、持参のソースをドバドバかけ、てっぺんから囓りだした。「ま、まいうーっ!」


 それが引き金となって、数千人もの住人が一斉に躍りかかる。わたしもとっくに理性のたがが外れていて、宇宙船のあちこちにソースを振りかけていた。

 気がつけば、さっきまで立っていたはずのコロッケ星人も、宇宙船までもが、跡形もなかった。

 集団暴動が、世界中で多発的に発生したことを、わたしは夕方のテレビで知る。

「かわいそうなことをしちゃったなぁ。コロッケ星人達、とうとう最後の1人まで食べられてしまったみたい」

 その時、テロップが表示された。


 〔臨時ニュースです。たった今、大気圏外より、未確認飛行物体が飛来した模様です。本日午前、世界各地に出現したコロッケ星人のものとよく似ています〕


 性懲りもなく、またやって来たのか。

 ニュースはさらに続く。


 〔コロッケ星人ではないことが確かめられました。彼らは、自らをメンチカツ星人と名乗っています〕

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ