表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/100

40.リアムとの思い出



 アレクシスの知るリアムは、真っ直ぐな心根を持った人間だった。


 人を全く寄せ付けなかったアレクシスとは対照的に、多くの友人たちに囲まれ、まるで争いとは無縁の場所で生きてきたとでも言うように、いつだって微笑みを絶やさなかったリアム。


 そんな正反対の気質の二人が友人と呼べるほどの間柄にまでなれたのは、リアムが積極的にアレクシスに話しかけたからだった。



 ◆◆◆



「あれ? ヴィスタリア、今日は一人? セドリックはどうしたの?」


「――あ? ああ、あいつは風邪だ。部屋で寝ている」

「そう。最近は夜が冷えるからね。お大事にって伝えておいて」

「ああ」



 入学当初、アレクシスは、生徒たちからも教師たちからも遠巻きにされていた。


 その頃はまだ、スタルク王国との戦争が終結したばかり。


 ランデル王国の孤児院に身を寄せていたアレクシスとセドリックは自国へと呼び戻され、ようやく日常に戻りかけたその矢先の入学で、後ろ盾もなく、かと言って、第三皇子というあまりにも高い身分ゆえに虐げることも難しいアレクシスのことを、周りが腫れ物扱いするのは当然のことだった。


 だがそんな中、リアムだけは、まるで何の事情も知らないような顔で、平然とアレクシスに接していた。



「そう言えば君、もしかしなくても、僕の名前知らなかったりする?」

「…………」

「リアムだよ。リアム・ルクレール。同じ寮なわけだし、名前くらいは覚えてくれると嬉しいな」



 リアムは善人だった。


 侯爵家の嫡男でありながら、下の階級の者を侮る素振りは一切なく、と同時に、上の者にこびへつらうこともしない。


 努力を惜しまず、全てに誠実で前向き。

 まるで、善意と正義の塊のような男。



「ヴィスタリア! ここ、席空いてるよ」


「次の移動教室、場所が変更になったって」


「来週提出のレポート、期限が二日早まったらしいよ。間に合いそう?」



 胡散臭さも、同情心も、わずかな下心も感じさせない。


 それにリアムは、アレクシスに興味関心を持っている態度を見せつつも、決して最後の一線は超えなかった。

 彼は、これ以上は踏み込んだらいけないというラインをよくわきまえている様で、アレクシスを決して不快にはしなかった。


 だからこそアレクシスは、リアムの本当の目的は何だろうかと疑わなければならなかったが、どれだけ経っても一向に態度を変えることのないリアムに、気付けば警戒心を解いていた。


 そうして半年も経つ頃には、互いをファーストネームで呼び合うほどの仲へと進展した。



「ねえ、アレクシス。今度うちに遊びに来ない? 妹の誕生日パーティーをするんだ。勿論、セドリックも一緒にさ」

「妹? 歳はいくつだ」

「次の誕生日で八歳になる。前回の休暇で帰ったとき、妹に君の乗馬が素晴らしかったって話をしたら、凄く興味を持ってね。見てみたいって言うんだよ。だから君さえよければ、妹に君の乗馬姿を見せてあげてほしいんだ」


 聞いた瞬間、『面倒だ』という感情を抱いたパーティーの誘いも、結局受けることにしたのは、リアムを信頼していたからだ。

 妹というのがまだたったの八歳で、女性としてカウントされなかったことも、理由としてはあっただろうが。


 それに、長期休暇中に居場所を提供してくれるリアムは、都合のいい存在でもあった。


 当時のアレクシスにとって、寄宿学校や皇子宮は、自身が『扱いづらい皇子』であることを否が応でも知らしめてくる、息の詰まる場所だったからである。

 

 そこから逃げられるのなら、正直どんな場所だろうと構わなかった――そんなアレクシスの気持ちに、リアムはきっと気付いていた。


 だからこそリアムは、アレクシスのランデル王国への留学が決まったときも、笑顔で送り出してくれだのだろう。



「セドリックから聞いたよ。ランデル王国に、恩人を探しに行くんだって?」

「ああ。実は昔、湖に落ちたところを助けられてな。ちゃんと礼を言いたいんだ」

「湖? じゃあもしかして、君が必死に泳ぎを練習してたのって……」

「そうだ。もし会えたら、泳げるようになったところを見せようとな。まぁ、結局泳げず仕舞いだったが」



 ――十五の夏。


 終戦から三年が経ち、兼ねてから希望していたランデル王国への留学の許可が下りたため、アレクシスはランデル王国へと立つことになった。


 これはそのときの、アレクシスの記憶の中の最後の会話。


 アレクシスが、結局泳げるようにならなかった、と溜め息をつくと、リアムは珍しく、「アハハ!」と大声を上げて笑った。


「まるで溺れてるようにしか見えないもんね、君の泳ぎ。――でもさ、僕は正直安心したんだ。剣も乗馬も射撃も完璧な君にも、ちゃんと苦手なものがあるんだって。僕には得意なこと、何もないからさ」

「そんなことはないだろう。お前の周りには人が集まる。それは立派な才能だ。少なくとも、俺にはないものを、お前は持っている」

「ありがとう。君にそう言ってもらえると自信が湧くよ。――ところで、戻ってきたらどうするの? 軍に入るっていう気持ちは、今も変わらない?」

「ああ」

「そう。それなら僕は、海軍に入って泳ぎを覚えようかな。そうしたら、いつか君の役に立てる日がくるかもしれないから」



 ◇



 アレクシスはリアムの屋敷へ全速力で馬を駆けながら、かつてのリアムの言葉を思い出し、手綱を強く握りしめる。



(――ああ言っていたお前は、オリビアの療養のためだと、たった二年で海軍を辞めた。今思えば、既にお前はあのとき、俺に愛想を尽かしていたのだろう)


 リアムが海軍に入ったのも、泳ぎを覚えたのも、全てはアレクシスのためだった。


 だから、辞めるときも一瞬だった。


 それでも軍自体を辞めなかったのは、未練が残っていたからか。

 あるいは、アレクシスとの繋がりを残しておく必要があったからなのか。


 アレクシスにはわからなかったが、ともかく、どうしてリアムが今回のような行動を起こしたのか。なぜエリスの噂を流したのか、直接話を聞かなければならない。



 お前は俺を恨んでいるのかと。


 オリビアを傷付けた俺に、復讐するつもりだったのか、と。


 その為にエリスに近づいたのかと。


 全ては、俺のせいなのか――と。



 ◇



「リアムは部屋か」


「――アレクシス殿下!? 突然どうなされたのですか……!」


「リアムを出せ。俺はあいつに用がある」


「……ッ」



 アレクシスは無断で屋敷に踏み入ると、驚く使用人らを低い声で脅しつけ、真っ直ぐにリアムの部屋へと向かった。


 途中、主人に忠実な侍従たちから、

「誰も通すなと言われております!」

「いくら殿下と言えどお通しすることはできません!」

 と必死に止められたが、それらを全て力技で捻じ伏せて、アレクシスはリアムの部屋の前に立つ。


 今ここで全てをはっきりさせなければという一心で、ドアノブに手を掛ける。


 ――そして。



「リアム。お前に話がある」



 アレクシスは扉を開けた先、出窓に緩く腰を預け、引き攣った笑みで自分を見据えるリアムと、真っ向から対峙した。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつも楽しく夕凪先生の作品を拝読させて頂いております。 インフルエンザに罹られていたとは、お辛い中更新してくださりありがとうございます。 こちらのお話も続きがどうなるのか気になるところではありますが、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ