女としての仁義
前回の続き。
おむつや吸水シーツはすべて母が買ってきてくれるの。
これはありがたいわね。
「毎日おむつ」になる前には、ナプキンも母に買ってもらってたの。
私が買うのは恥ずいので。
いつだったか、生理痛がかなりひどくて、学校を早退させてもらったことがあるの。
そのときに、お家の近くで見ちゃったの。
母がおむつを買ってきて、クルマからお家の中に運ぶところを。
両手に持ったところを2回。
もしかして、特売で4パック買った?
親子で毎日使うので、消費が多いのは確かね。
そして、母がおもらししていることは秘密。
お家の中でも絶対に言わないの。
女は体の構造上もれやすいと思うの。
ふつうの女子でも、男子よりトイレの回数は多いし。
母のおもらしは、相応に年季が入っていると思うの。
2種類の紙おむつ、パンツタイプとテープタイプの使い分けは、さすがと思ったの。
おねしょしたことに気がつくのは翌朝で、たぶん何回もおしっこしてるので、
テープタイプでないと横モレしそうなの。
ところで、4.1 の読売新聞 第1面
「15分授業導入」
私はすぐにピンと来たの。
頻尿の女子生徒には受難。
詳しくは次回に。