表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/160

第115話.その日に備えて

……コココゴゴゴゴ…カタカタカタカタカタカタ…………


----------

-------



「俺は行かん!、ここに残るぞ」

「残ったら死んじまうんだぞ?!、さぁ!、早く馬車に乗れ」


「親の代から受け継がれてきた家と舟を捨てろというのか!」

「バカ者!、それで死んだら意味が無いだろうが!」

「なぁ、乗るのか?乗らないのか?」


「ほら!」

「でもよぅ…」

「早くしてくれない?、後ろ支えてんだよね」


「やっぱ、残る!」

「死んじまうかも、知んねぇんだぞ!?」


「でも…さ、墓とかあるしさ…」

「おまえ…」

「あー、お墓なら全部移動させてたぞ?」


「え?」

「え?」



「んじゃ、サンラに行くから乗ってくれ」

「…あ、あぁ……」

「………」


----------


「揺れないな」

「あぁ、この馬車はすごいな」

「だろう?、ここに来ている馬車は皆乗り心地がいいぞ?」


…コココゴゴゴゴ…カタカタカタカタ…ガタガタガタガタ…


「な、揺れが」

「地震だ!」

「「「わーわー」」」


…………グラグラグラグラグラグラ…カタカタカタカタカタカタ…………


「い、今のは大きい揺れだったな…」

「あぁ、こ、これより大きいのが来るんだろ?」


《ピー、ピー、ピー》


「何の音だ?」

「御者席から聞こえたような…」

「はい、こちらシズタミ避難部隊、グループJ、どうぞ」


《先ほどの地震で、津波が来る恐れあり。注意せよ。どうぞ》

「こちら最終グループ、現在、シズタミより1時間の地点、どうぞ」


《人影を確認した。全員避難済みか?、どうぞ》

「シズタミ領全員避難済みだ。どうぞ」


《了解した。無事の帰投願う。どうぞ》

「安全に運行します。オーバー」



「お、おい。人影ってなんだよ。誰か置いてきたのか?」

「いや、全員サンラに向かっている。恐らくだが、空き巣狙いだろうな」

「空き巣狙いって…、金目なものは全部運び出してるぞ」


「まぁ、何かしら使えそうなものでも盗りに来たんだろうな」

「放っておくのか?」

「今さら、戻れんよ」


----------


「レギルさん、これどう思う?」

「スグル殿の判断に任せて良いか」


「まぁ…、良いけどさ」

-『スグルっ、非常食1ヶ月分準備できたよ』


「お、ミーありがとうな」

-『本当に無償で配布するつもりで?』


「あぁ、配布は王国にまかせるがな。配送は俺たちが行うよ」

『街道が寸断されている可能性もありますよ?』


「今回はタイヤはキャタピラーに替えて行こうと思うんだ」

-『少々の段差などは物ともしませんな』


----------


「本当に断層地震なんて起きるのかね」

「アテラっていう女神の神託らしいけどな」

「そもそも、神託なら直接、神官か巫女に告げろって思わないか?、なんか信じられないんだよな」


「でも、王族の殆んどは避難したって噂だぞ」

「王様は残ってるんだろ?」

「城も倒壊の恐れ有りだもんな」



「おい、区画整理の話は聞いてるか?」

「ん?、あぁ聞いてるよ。与えられる土地の広さは同じっぽいな」


…カタカタカタカタカタカタ…………


「なんか、小さな揺れが多くないか?」

「これ収まってくれりゃ良いけどな」


…………カタカタカタカタカタカタカタカタ…………


「んで、土地だったか、その話は聞くだけだと住みやすくなるらしいな」

「あぁ、交通も考えられているらしいし、何より、サンラの耐震っていう技術も盛り込まれているらしい」

「その資材を無償で提供されるって話だ」


…………グラグラグラグラ…………


「お、なんかヤバいぞ」

「落ち着け、あと2日ある。今日は何も起きない、はず…」


お読み頂きありがとうございます。

最近は気温が下がってきました。


話の振り方を迷いますね…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ