表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/160

第112話.和解?

「次に馬車の値段だが──」

「なぜ15倍に跳ね上がったんだ?!」

「「そ、そうだ、このままじゃ破産だ!」」


「馬車の走行を改善した技術は、スグル殿のオリジナルだ。もちろん、ここサンラでのみの販売だ」

「それだけで何故15倍になるんだよ!」

「横暴だ」


「不満か?」

「ああ、たかが揺れを抑えるだけで15倍?、精々2倍位で出来るだろ!」


「ならば作ってみるが良いだろう」

パサ

「こ、これは…、設計…図?」


「お前たちが2倍で出来るのか見せて貰おうじゃないか」

「俺たちにこれ(設計図)を渡したことを後悔するなよ?」


「後悔するのはどっちだろうな。さぁ、その設計図で自作するなら、今予約中で支払いできない馬車の契約は解除できるぞ?」

「「「か、解約するぞ!」」」

「「「お、俺もだ」」」「「「私もよ」」」


「この馬車に関して、サンラ領内の鍛冶ギルドには発注出来ないけど頑張ってな」

「「「「「え?」」」」」


-----


「おい、どうすりゃ良いんだ」

「慌てるな、材料や設計図が判れば、物価の安い国に発注するのもアリだ」


「いいのか、こんな技術を他国に流して」

「なぁに、材料とサイズ、数量で発注すれば、向こうには何を作るのか分からないだろ。それに大量発注だと金額も下がる。みんなまとめて発注しようじゃないか」


-=-=-=-


「部品数4,610点の材質とサイズと数量の発注書できましたー」

「どこの国が良いだろうか…」

「なぁ、これ本当に2倍に納まるのか?」

「だよな、運送と組み立てもするんだろ?」


-=-=-=-


「なぁ、今どのくらい予算オーバーしてる?」

「えーっと、2倍をかなり超えてますね」


「最終予測は?」

「約20倍ですね…」


「俺らの敗北だな」

「そうだな…」


「10台の発注に留めといて良かったか」

「そですねー、希望の100台だったら括る人も出てくるところでした」


-=-=-=-


「ようやく1台完成だな」

「試験走行だ。といっても、積み荷はいつもので良いだろう」


………


「た、大変だ!、馬車が!!」

「どうした!」


「最初、軸受けが折れて、そのあと馬車が真っ二つに」

「荷物は?、御者は?」


「荷物は全損、御者は無事です」

「そうか…」


----------

-------


「スグル殿、発注を取り止めた商会が、15倍でも良いので再度発注したいそうだが…」

「良いんじゃないかな受けても」


「そ、そうか。そう言ってくれると助かる」

「何か有ったんですか?」


「今朝がた、全員から謝罪が有ってな、生産や技術、安全面において、スグル殿と鍛冶ギルドに及ばなかったそうだ」

「粗方知ってるし、良し!んじゃ和解で良いね。ギルド権限でさ、彼らの」


「これ以上彼らに制裁でも?」

「違う違う。彼らへの補償だよ。積み荷の分」


「な、なるほど。人の搬送中じゃなくて良かった」

「あぁ。今回は特例として、全額補償で宜しく。んで、馬車の方は、価格を戻す」


「え。価格を元に?」

「これまで実質15倍でなんて売ってないからね」


-----


「馬車の価格が元に戻っただと!?」

「は、はい。つい先ほどギルド経由で通達が来ました」

「ポンコツで20倍も掛かったものを、20分の1か……」

「スグルってぁ奴に敵わねぇな」


「え?、1000万Enyが補償される???」

「はい。こ、こちらもギルドからで、今回の不祥事を戒めるには罰が必要だが、良い教訓になっただろう、とういことらしく特例で…」


「よし、お前ら!、新しい馬車で、これまで以上に頑張るぞ!!」

「「「「「おう!」」」」」

お読み頂きありがとうございます。


暑いですね!

皆さん如何お過ごしですか?


・ユニークが1万件超えてました。

・初めての感想をいただきました。ありがとうございます。1話のボリュームアップ、少しずつ頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] とういことらしく ↓ ということらしく
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ