表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/204

魔法を覚えよう

更新、遅れてすみません……

 「マジですんのか?」

 「やめといた方がいいと思うけど………」

 「そ、そうですよ」

 「……手加減を間違えないようにな」

 「わかっています」

 「……信用なさすぎない?」


 なんだか僕がとっても弱いみたいじゃない。そんなに弱いわけじゃないんだから……多分。


 「では、武器などはどうしますか?使ってもいいですよ?」


 丸腰の女の子に向かって武器を構える……なんだかものすごく情けなくなりそうだなあ。


 「取りあえず素振りするだけでもいいんじゃねえか?」

 「まあ、素振りくらいなら………」


 それなら大丈夫だよね?絵面的にも問題ないよね?


 「じゃあ、剣を持って………」

 と言って、持とうとしたら落としちゃった。お、重い………


 「……両手でも持てねえか」

 「これは……前衛として戦うのは完全に無理ですね」

 「むしろなんであのステータスで持とうとしたのかわからない………」

 「……戦力外と言ってもいいほどだな」

 「……みんな随分と酷いこと言ってくるね」


 本人目の前にいるのに。でも、困ったな。どうやって戦おう?


 「もうちょっと軽い剣ってないの?」

 「レイピアや短剣ならありますが……そういったものでは正直なところ、魔族にはダメージが与えられません。その剣で与えられるかのギリギリといったところです。それも下級魔族に対して、です。持てないのでしたら、他の武器の方がいいと思いますよ?」

 「うーん……例えば?」

 「弓などどうでしょうか?威力はなくても牽制程度にはなるでしょうし………」

 「じゃあ、弓を使ってみようか」


 何事もチャレンジだよね。

 そして、一時間後。


 「やっとまともに飛ぶようになってきたな………」

 「すみません……私の認識が甘かったようです………」

 「……まあ、上達してきた方なんじゃない?」

 「みんなには優しさってものはないの?」


 いや、あるんだろうけど。でもさ、本人が目の前にいるのにどうかって思うんだよね。


 「そもそも、攻撃もまともにできねえんじゃ模擬戦どころじゃねえぞ」

 「え、でもほら、パンチとかはできるんじゃない?」


 いくらなんでもそれくらいはできると思うよ。


 「話聞いてたか?俺らは魔族と戦うんだぞ?おめえのパンチは魔族にダメージを与えられんのか?」

 「それに加えて、ただでさえひどいステータスだしね……下手をしたら、ダメージ受けそう」


 ……この場に味方がいないってことはよくわかったよ。別に敵なわけでも(、、、、、、)ないけれど。


 「やはり魔法で戦う方がよいのかもしれませんね」

 「まあ、MPは多少なりともあるみてえだし、それが妥当なんじゃねえか?」 


 魔法かあ。どんなものか気になるし、習ってみようかな。


 「じゃあ、魔法教えて」

 「じゃあってお前……まあ、いいのか?」

 「私は構いませんよ?」

 「ありがとう」


 シルヴィアさんの表情が少し引きつっていたような気もしたけど、気のせいだよね。覚えられるといいなあ、魔法。


※               ※               ※

 「「…………」」

 「ええっと、詠唱はっと………」


 結構時間がかかったけど、なかなか魔法が使えない。太陽はもう隠れかけてる。つまり、もう夕方。


 「どうして………?」

 「お姫様の教え方が悪いわけじゃあなさそうだしな……その証明にほら、なあ?」


 ジリアンさんは遠くの的に向かって、火属性の初級魔法『ファイヤーボール』を放った。的は小さな火球に燃やされて、燃えた跡が残った。


 「ジリアンさんが器用だからじゃない?弓とか槍とかも使えるんでしょ?」

 「いや、おめえが不器用過ぎるってのもあると思うぞ………」

 「き、今日はここまでにしておきましょうか!明日明後日にどうこうなる話でもありませんし!」

 「そうね。ユートの体に何かあっても困るし」

 「それもそうだ」


 ジリアンさん、笑いながら言わないでよ。そりゃ確かに前科はあるけど、しょっちゅう倒れてるわけじゃないじゃない。


 「コルネリアももうそろそろ帰って来るだろうし、夕食までは自由行動ってところ?」

 「そうですね。昨日の様に準備ができ次第、人が来ると思います」

 「そうか。で、アルヴァの旦那はどこいんだ?」

 「自主鍛錬に行くって。ユートが魔法の練習してた間にどこかに行ってそれっきり」

 「冷てえやつだな……まあ暗くなってきたし、もうそろそろ帰ってくんだろ。俺たちは先に戻ってるとしようぜ。いつ倒れるかわからねえやつもいるしな」

 「だからそんなに倒れてないって」

 「「2日続けて倒れたやつが言うな(言わないでよ)」」


 僕には反論することも許されていないのだろうか?仕方なしにみんなと一緒に部屋に戻った。


 (?何だろう?)


 柱のうちの一つに目を向ける。嫌な予感がしたような気がした。


 「何やってんだ、ユート!置いてくぞ!」

 「あ、うん。今行くよ」


 慌ててみんなを追いかけた。追いついたころには先程のことは頭から抜け落ちていた。


※               ※               ※

 (驚いたな、ばれたかと思ったぞ)


 柱の影から一人の男が現れた。その男は茶色の髪をしており、どこか目を引くような不思議な雰囲気を持っていた。その男に一人の騎士が近づく。


 「報告は間違いないのだな」

 「はい、剣を振るどころか持ち上げることすらできていませんでした。それどころか魔法も弓に至っても使えていません」

 「挙句の果てにステータスは非常に低く、すぐに倒れるか。フン、まだ俺の方が戦えるというものだな」

 「その通りで………」

 「なぜ、あのようなやつが勇者にいるのか不思議でならん。まあ、よい。父上に報告し、進言すべきだな」

 「と、言いますと?」

 「邪魔な者や足手まといはいない方がいい。つまりやつを追放すべき、とな」


 そして、二人はその場から離れ誰もいなくなった。その場所は偶然なのか、はたまた必然なのかユートが目をやっていた柱であった。               

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ