表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こんな夢を観た

こんな夢を観た「おくのうら道」

作者: 夢野彼方

 防衛省が秘密裏に「水・爆弾」を開発した。炸裂すると、周囲数百キロ四方が湿度100%になってしまうのだ。

 ただでさえ鬱陶しいこの梅雨時に、考えただけでもゾッとする恐ろしい兵器である。

 ところが、こっそり造ったはずのこの爆弾、さっそく盗まれてしまった。

 

 部屋の片隅で、電話が鳴り響く。

「はい、もしもし……」

「ああ、むぅにぃ君かね?」ずいぶんと威張りくさった声だ。

「ええ、そうですけど。どちら様ですか?」

「わし、防衛大臣。で、君に捜査の協力を依頼したいの。ほら、テレビでも話題になってる、例のみ・ず・ば・く・だ・ん」

「はい?」何かの冗談だろうか。

「とにかく、すぐ来てちょ。最寄りのこ・う・ば・んっ」

 それだけ言うと、いきなり切れた。

 わけがわからないまま、わたしは交番へと駆けつける。


「あのう、先ほど電話をもらった者ですが」わたしが告げると、巡査が恐縮したように、奥の部屋へと案内してくれた。

 男がちゃぶ台の前で、あぐらをかいて茶をすすっている。防衛大臣らしい。

「来たね、来たね。さっそくだけど、渋谷ハチ公前に行って、松尾芭蕉と合流してくんない?」

「松尾芭蕉って……」わたしは絶句した。

「うん、この件にはね、野牛一族が絡んでいるらしいのよ。ほら、君も知っての通り、人類はサルのほか、ウシからも進化したでしょ」

「初耳です、そんな話」わたしは正直に答えた。

「いや、そうなのよ。ウシから進化したのもいるんだ。ほんとだって」

「わかりました、そういうことにしときますから、先を続けて下さい」


 防衛大臣の話を要約するとこうだ。

 ウシは乳牛、肉牛、そして牛人間の3通りに進化したという。牛人間達は何かにつけ、サルから進化した人類を目の敵にし、事あるごとに嫌がらせを続けてきた。

 そんな連中をギャフンと言わせたのが、かの松尾芭蕉だという。牛の蹄は2本に分かれているので、奇数が数えられない。俳句のリズムは5・7・5だから、句を詠む以前に大敗してしまったのだ。


「それで、芭蕉なんですね」わたしは合点がいった。「まあ、人間は牛肉を食べたりもしますし、恨まれても当然かもしれませんけど」

「ん? 連中、ステーキとか大好きだよ。特に松阪牛の霜降りなぞ、目がないんだぞ」

 なんて節操のない。

「でも、なんでこのわたしが同伴するんでしょうか。何一つ役に立たないと思いますよ」不思議に思って聞いてみた。

「だってだって、ほら。君、小学校の作文で、芭蕉の俳句が大好きだって書いてたじゃないの」

「えっ……」昔の、しかもそんなどうでもいい理由で起用するって、いったいこの人は。


 渋谷駅・ハチ公前で立っていると、ぽんっと肩を叩かれる。振り返ると、180センチは軽く越えている、70ほどの男がニコニコと見下ろしていた。

「待たせましたかな。わしが松尾芭蕉ですじゃ」

 想像していたのとはまるで違う。グレーのスーツをピシッと着こなし、まるで英国紳士のようだ。

「あ、初めまして、芭蕉さん。むぅにぃと申します」わたしはかしこまってあいさつをする。

「わしのことは松っちゃん、とでも呼んでおくれ。そのほうが気が楽でな」

「は、はい……。じゃ、松っちゃん。道中、よろしくお願いします」

「うむ、こちらこそ」

 

 野牛は「おくのほそ道・バイパス」を日光へ向かって進んでいるらしい。

「わしらは、その先手を行かねばなるまい。『おくのうら道』じゃよ」芭蕉、いや松っちゃんは言った。「半日もせんうちに、きゃつめと相まみえることじゃろうて」

 「おくのうら道」は、住宅街の軒と軒の隙間や、時には庭を突っ切っての最短ルートだった。おかげで、わたしは何度となくどぶ板を踏み抜いたり、飼い犬に吠えられたりした。

 いっぽう、松っちゃんはといえば、その程度のハプニングなど、意にも介してないらしかった。


 松っちゃんの言葉通り、その日の夜遅く、とあるうら寂しい街道で、野牛に追いついた。

「もう、逃げられはせんぞ、野牛め。さ、潔く観念して、『水・爆弾』を渡してもらおうか」池のほとりで、松ちゃんが呼ばわった。

「おのれ、芭蕉。わが一族の恨み、今宵こそ晴らしてくれようぞっ!」野牛は、片方の足で土をかき始めた。マタドールに突進しようとする闘牛のようだ。


 ダッと駆け出したかと思うと、軽々と数メートルを跳ね、強烈な足蹴りを繰り出す。

 松っちゃんは、紙一重で身を翻すと、あっという間に背後を取り、野牛の懐から「水・爆弾」を奪い返した上、さらに回し蹴りまで見舞う。

「ゲエッ!」野牛は叫び声とともに池に落ち、二度と上がって来なかった。

 

「一句、浮かびましたぞ」スーツのしわをはたきながら、松っちゃんが言う。「古池や かわす跳び蹴り 水の音」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ