昨日のオールカマー
うわあああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああぁぁぁぁぁぁああああああああああ
はい。
というわけで今日のお話は昨日のオールカマー一本勝負というわけなんですけれども、
ジェラルディーナ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここまで長かったね…、本当に。
モーリスとジェンティルドンナという超良血の13冠ベビーとしてもちろん注目度は高い子だったわけですが、勝ち上がりも苦しく1番人気を背負ったことがあるのも自己条件の2戦だけ。
同期のソダシやユーバーレーベン、アカイトリノムスメ、ソングライン、メイケイエールにファインルージュなどが着実に結果を残していく中、一頭取り残された感じとなっていましたが、ここに来てこのメンバー相手に大金星を挙げてくれました。
前走で福永騎手が前めで馬込みに突っ込んでみる競馬をしていて、それが功を奏したような気がしますね。先行させるのが上手な武史くんがあの位置に持って行けたのは、その経験があったからというのもあると思います。ディーナ自身も折り合っていい脚を残してくれました。
ジェラルディーナ本当に本当におめでとう。
武史くん本当に本当にありがとう。
そしてこちらもまた大健闘ですよね、ロバートソンキー。
母系とはいえ3代父にあの皇帝シンボリルドルフの血が残る彼も、菊花賞や春天に格上挑戦で好走はするもなかなか…といったレースが続いていましたが、神戸新聞杯を思い出させるいい走りだったんじゃないでしょうか。
大事に育てられてきている彼のことですから、まだまだチャンスはあると思います。
このメンバーで最速の上がりをみせてくれたわけですからね。テーオーロイヤルとの叩き合いを制して伸びてきてくれました。
ジェラルディーナとの差は上がりも同タイムですし、ポジションの差でしかなかったような気もします。ここ最近位置取りが特に大事なレースが続いている感もありますね。それだけ全体のレベルが高いんだと思います。
とはいえこのメンバーを相手に直線しっかり伸び切ったというのは、応援している側からしてみれば、本当に諸手を挙げて祝福してあげたいですね。本当にお疲れ様。
とってもいいレースでした。
彼なら絶対に重賞を、なんならG1も取れると本気で思っているので。
タクトちゃん…、は思ったより伸び切れなかったですね。
外を回らされてタフな競馬になったというのもありますが、やはりまだ本調子に戻れていないのか、切れ味が鈍いところがありますね。松山騎手も「前を交わすので精いっぱいだった」と言っていましたし、悔しいところだとは思います。
今回内枠3頭が全て馬券内決着ということで、内がよかったというのも0ではないと思いますが、ただあのぐちゃぐちゃの馬場を突き抜けてきた桜花賞の豪脚は忘れられませんからね。現役で走り続けてくれる以上は応援し続けます。当たり前ですけれど。
正直、3冠じゃ足りないよね、タクトちゃん。
色んなところで何度も言っているんですが、自分の今の好きな現役馬TOP3がデアリングタクト、ロバートソンキー、そしてジェラルディーナなわけなんですが、なので本当に今回のオールカマーは自分得過ぎました。
もう始まる前から「馬券なんか負けてもいいからこの3頭だけは買う!」と心に決めて勇ってました。するとするとですよ。
万馬券になるとはさすがに予想外でした。
ジェラルディーナとロバートソンキーがこんなに頑張ってくれるなんて涙止まりませんけれど。
ソーヴァリアントが少し心配ですね…。心房細動を発症したようで、ほとんどが自然治癒するものですが、無事であって欲しいですね。
来週の凱旋門賞ですが、ずっと言っている通りドウデュース本命です。
タイトルホルダーの方が調子はよさそうですが。
アルピニスタとルクセンブルクがやはり強そうですね。
【初音ミク × v4flower】ジグソーパズル
https://youtu.be/dgMlh6OHzzs