その14 「トトロ」
2019年1月24日の活動報告より。
今回のお題:『トトロ』
えー、そもそもはジブリキャラ(らしき方々)をいくつか上げてもらったのですが、何が何だかさっぱり分からず、勝手にお題の範囲を広げました。
ご了承ください。m(_ _)m
と、いう訳で、ジブリキャラで一番イメージが浮かんだのが「トトロ」だったので、まずはコレ。
……とは言っても、いざ書くとなると、なんかモヤモヤする。φ( ̄~ ̄;)
ずんぐりしてた。灰色。
……耳、あったよね。髭もあった。タヌキみたいな感じ?
あれ、足ってどうだっけ。
とモヤモヤしつつも描いたのが、コレです。
あれ? 何が悪いんだろう? 何か違うぞ? ( ̄o ̄;)
Nに見せたら、「コウモリがこうもり傘を持っているってやつ?」と言われました。
えっ!? でもそう言われれば、羽を畳んだコウモリに見えなくもない……。
とりあえず、本物と見比べてみましょうか。
あああ、耳と目が違う! ( ̄□ ̄;)
目は離れてたんだねー。それじゃ全然印象変わっちゃいますね。
ひげが1本ずつ足らないなー。
あああ、一番覚えているはずのトトロでコレ……。"o(_ _;)
さて、それでは「トトロ情報」をば。
・森の主で、巨大なクスノキに住んでいる生き物。年齢は1302歳で、身長は2m。
・精霊ではなく動物。子供しか見ることができない。
・月夜の番にはオカリナを吹いている。
で、この大きいのが「大トトロ」で
中トトロ:青色の毛。679歳
小トトロ:白色の毛。109歳
となっているようです。
そうか、動物なのかー。精霊みたいなものだと思ってましたね。
えーと、映画「となりのトトロ」の情報としては……。
・お父さんは革命的な学説の大論文を執筆中。
・ネコバスは昔カゴ屋に化けていたが、バスを見てからバスを真似るようになった。これは、日本の神が新しい物好きのため。
・トトロ達全般は、今も日本のどこかにいる「おばけ」という設定。
……かな。
後は、ヒトとトトロ族は戦っていた、とかもあったんですけど、どの辺まで公式なのかわからなかったので、これぐらいで。
さて、次回は……「ジャイアン」にしようかな。アニメ繋がりで!(^^)/
~頂いたコメント~
・…………(絶句)目と耳だけじゃなくて、手も足も鼻も首(?)も模様も何もかもが違う!(トトロ好きなので辛口評価)
・これはさすがにトトロに見えない。目と耳とあとは口の開き方、本物は口角に向かって鋭角。首のクビレが本物はなだらか
・タヌキの親戚的なキャラに見えた。これはこれで可愛い
・こんなキャラどこかで見たことある。いなかっぺ大将のにゃんこ先生じゃないしスパンクとも違う。何処かにいたと思うだけどなぁ。……ああ、トトロでしたね
・当初の映画の宣伝の煽りは「この変な生き物は、もう日本には居ないのです」とする予定だったが、子供に夢を持たせるべきだとの意見から「この変な生き物は、まだ日本に居るのです」となった
・トトロのデザインベースは『ミミズク』
・お父さんが書いていた論文は『考古学』の論文
・口元が『タッチ』のパンチに似ている気がする
・むしろこの口周りは星野哲郎(漫画版)というか男おいどんというか、松本零士のギャグキャラ系が笑った時に見える
国民的人気者ということでかなり酷評の回でした。私自身は「ちょっとかすってる?」ぐらいに思っていたのですが、とんでもなかった。
トトロを描いたはずが「別の何かに似ている」を探すクイズになってしまいましたね(笑)。
見て頂きありがとうございます! (^^)/