表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/42

漢字ドリル

 昨日。新聞の広告欄で。


 う◯こ漢字ドリル。


 というのを目にしました。


 話題沸騰。

 発売から二週間で六十四万部。

 小学一年生から六年生まで揃っており。

 例文に全て「う◯こ」という単語を使用することに成功したドリルなのだと。


 その記事を読んだだけでテンションが急上昇する私! (なんといいますかレベルが小学生)


 こ、これは買いにいかなあかんやろ!


 居ても立っても居られず、本日帰宅して長女を病院に連れて行くついでに長男と途中の本屋さんへGO!


 えー、ドリル〜、とテンションの低い息子に。


 見てみいや! これ、例文が全部う◯こやねんで! 全部やで? すごいやろ!


 と、店内でデカい声ではしゃぎたおす(恥ずかしい)ハイテンションの私。


 早速、新三年生になった息子のために復習として二年生版を購入!


 それから夕食後、お風呂が炊けるまでの時間。

 そしてお風呂に入った後、アイスを食べながら。


 例文を読み続け、息子と共に笑い転げる私。

 いや〜、笑いました。笑うしかない。


 う◯こという単語でここまで世界を広げることが出来るのかと。

 人情ドラマあり、ミステリーあり、スリリングあり、ファンタジーあり、伝説あり、メンインブラック?あり。

 感心しきり。目からウロコ。


 いまだかつてこんなに面白い漢字ドリルが世にありましたでしょうか?

 いや無い。


 う◯こという単語は大人には忌避されるそうですが、子供にとっては気持ちを盛り上げる魔法の言葉であると。


 いい歳をして息子とともに抱腹絶倒した私はかなりのアレですが、しょうがないじゃないですか、面白いものは面白い!


 とりあえず、この素晴らしい商品を生み出した方々のセンスに脱帽。

 勉強させていただきました。


 歴史に残る漢字ドリルの誕生に立ち会えた幸運に感謝いたします。


 ヒット商品とはこのようにして生まれるものなのですね。


 ここまでくれば、是非、全学年のドリルに目を通したいものです。


お子様がいらっしゃる方は是非購入を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ