表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/42

家族小ネタ いろいろ

 1 長男


「アホとバカってどっちがアホ(格上)やの?」


 突然、息子が聞いてきました。

 な、なかなか鋭い質問するやないか!


 私「そ、それは……あ、あほとちゃう?」


 そう答えた私の頭の中ではア◯の坂田師匠の御姿が燦然と輝いておりました。


 長男「アホとバカって、どっちがふざけてんの?」


 私「ええ……バ、バカかな。いや、ア、アホかな?」


 困ったときは。

 スマホに相談です!


 調べると、辞典では二つともほぼ同じ意味でした。

 その他に出てきた情報では。

 関東ではバカをよく使い、関西ではアホをよく使うため、人は聞きなれない方の言葉をより格上に感じて怒りをおぼえるのだとか。


 確かにそうかもしれません。

 過去に、ハマっ子である主人に対して私が「アホやなぁ」と軽く言ったとき、主人が猛烈に不機嫌になったことを思い出しました。


 私としては、アホは天然に根っからそういう性質を示す言葉。

 バカは行動でそういうことをしてしまったのをあらわす言葉。

 という印象がありますね。




 2 長女


 ジャイ子の目にゴミが入りました。


「痛い」


 と目を触ろうとするジャイ子に、


「パチパチして」


 と私は言います。


 するとジャイ子は。

 手のひらでパチパチ、と目を叩き始めました……。


「ちゃう、ちゃう! ストップ!」



 ……確か長男もジャイ子と同じぐらいの時に同じ行動をしたなあ。




 3 主人


 私もそうでありますが、主人はカタカナ語が苦手です。

 ふと、問題を出してみました。


 私「コケティッシュ、て意味、分かる?」


 主人「(考えて)……こけし と ティッシュ しか思い浮かばないんだけど。(しばし間)……女性の……夜の……」


 私「あ、もうエエ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ