表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

Part8 がんばろう日本

 ここまで色々なことを書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?

 なるべく私なりに分かりやすく書いてきたつもりでしたが、全部の内容を理解するためには高校物理、生物、化学などの知識が必要になるため、100%理解することは難しいかもしれません。

 しかし、部分的にでも理解できれば、私としては十分と考えています。


 これまで私達は、放射能に関する様々な風評のニュースについて聞いてきました。

 その度に、私としては心が痛みました。

 風評を受けた側の人達は、一体どれくらいの悔しい思いをしてきたんだろうと思いました。

 また、心の中では何かしたいと思いながらも、結果的に風評を広める形となってしまった側の人達も、正直辛かったと思います。

 だからこそ、私は自分にできることをやり遂げたいという思いから、この作品の執筆に踏み切りました。

 もちろん、この作品以外にもできることはしています。

 私は友人に会いに、2~3ヶ月に1度くらいの頻度で東京に出かけています。

 東京では友達と会って話したり、カラオケに出かけたりする傍ら、東北の物産が買える常設の店によく足を運んでいます。

 そして支援も兼ねて様々な物を買っています。

 個人的には福島の喜多方ラーメンが気に入っており、よく買います。

 そして地元に帰ると、ラーメンを料理して食べることを楽しみにしています。

(地元にいる時でも、東北の物産を買うことはあります。しかし常設の店を見つけていないため、なかなか買うことができないのが現状です。)


 東北には2011年6月に郡山に行って以来、なかなか行くことができずにいます。(※この作品を執筆した時点)

 しかし、福島競馬場が修復されて開場したら、競馬場めぐりを兼ねて行ってみたいですし、仙台で野球の開催があればまた行ってみたいです。

 私はこれからも、東北の人達のためにできることがあれば積極的にやっていきたいと考えています。

 皆様も募金など、できることがあれば積極的な協力をお願いします。

 がんばろう、日本!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ