表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なんだこれ劇場  作者: 鰤金団
100/166

95 ミソポタミアン

 北にあるとある地域で、住人を二分する問題が古くから続いていた。

 東に味噌派が集えば、西にポタージュ派が集う。

 睨み合い、拮抗する二つの派閥。

 そんな地域の地図を見て見ると、東と西の丁度中間地点であり、地域の中心に一軒の店があった。

 何とも不思議な事に、境界線を跨いで建てられたその店は、東に味噌汁を、西にポタージュを提供する飲食店だった。

 そこに一人の食通を名乗る男が現れた。名を岩清水という。

 その店に現れた男は、店の扉を開けると、そのまま真っすぐ歩き、店の中間の席に腰を下ろした。

 そこは地域住民ならば絶対に座らない席。その席に座る者は、どちらをも選べない軟弱者と呼ばれ、この場所では暮らしてはいけない。

 岩清水はこの地域に住んで居る者では無かったため、そんな事は関係無いのだが、二人のそれぞれの派閥の料理長に睨まれ、身を震わせた。

 水を出し、味噌派の料理長が岩清水に訊ねた。

「ご注文はお決まりですか?」

 岩清水はメニューを見ずに言った。

「この店で一番美味いものを頼む」

 料理長達の間に火花が散った。

「分かりました。では、ポタージュを用意しますね」

 ポタージュ派の料理長が笑顔を向けた。

「あちらよりもこちらの味噌汁の方が絶品ですよ」

 と笑みを向ける味噌派の料理長。

 どちらが先に最高の料理を出すか。二人の料理長の戦いが始まった。

 とは言っても、従業員にオーダーを伝え、早く持ってこさせるだけのこと。

 結局、同時に料理が岩清水の前に出された。

 両者、岩清水がどちらから先に口を付けるのか。先に飲み干すのかを見つめ続けた。

 岩清水は、最初に味噌汁を。次にポタージュをと、交互に飲んだ。

 ある程度の所で、岩清水は顔を上げ、両者を見た。

「残念だ。実に残念だ」

 料理長達は、何の事だか分からない。

「食通の私に言わせると、ここの料理は実に残念だ。何故、地域性を考えないのか。冬に味噌。冬にとろみ。何故この二つを合わせないんだ?」

 今まで対立していた二人には全くない発想だった。

「もう一度言います。この店で一番美味い物を頼む」

 岩清水はそう言うと、出された料理を飲み干した。

 料理長達は、視線をぶつけ合い、意思疎通をしていた。

「俺がホットな味噌汁を作る」

「俺は温かく包むポタージュを作ろう」

 二人に鍋で鍛えられた丸太のような腕がクロスした。

 厨房に戻った二人は、既に互いの料理が頭にあるかのように、同時に仕上げた。

「「お待たせしました」」

 味噌汁のポタージュとして、岩清水の前に用意したお椀に注がれる一杯。

「では、いただきます」

 神妙な面持ちで啜る岩清水。

 口からは湯気が漏れた。

「ああ、美味い。間違い無く一番美味い料理だ……」

 その感想に湧き上がる厨房。がっちりと握手をする料理長達。

 長きに渡る問題に光明が見えた瞬間だった。

「ではお題の方――」

 味噌派の料理長が岩清水に声をかけた時、その席に人の姿は無かった。

 一部始終を見ていた客が言う。

「急いで出て行ったよ」

 殺気立つ厨房。全員が岩清水を追って店を飛び出した。

 その後、岩清水が吊るされたのかは分からない。



 新時代の幕開けとなったこの料理。

 味噌とポタージュと人が一つになったその料理の名前はミソポタミアンという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ