表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水神の剣の守り手   作者: 星 雪花
神霊の子
91/108

理由


 しかし、ひと息に殺すには惜しい少年であることも事実だった。和人は刃を首筋にあてたまま尋ねた。


「最後に聞いていいか。お前にとって、『水神の剣の守り手』とは何だ。なぜ、身をていして守ろうとする」


 雨が降りしきるなか、しばし沈黙が流れた。

 風が強くなる。

 じきに川は、堤を越えるだろう。

 和人がこの場にとどまったのは、あるじのめいだった。

 姿は見えずとも、必ず現れると。

 だから待機したのだ。それは当たっていた。

 早く終わらせて戻らなければいけない。


 和人は、薫の答えはないものとあきらめた。

 明確な答えが欲しいわけでもなかった。

 ただ、ときどきこの少年に、底知れない何かを感じるのだった。それは時折、和人をひるませた。何年も政敵をあやめ、処理してきた暗殺の手練てだれと自負している自分が。

 審神者さにわと呼ばれる異能を差し引いても、まだあどけない忍びの少年に、どうして気圧けおされるのか知りたかった。


 桜の木の下で、最初に正体を明かしたときもそうだ。あのとき、和人は確かに薫の急所を狙った。


 それなのに——薫は、あの場から見えなくなった。

 まるで闇にかき消えていくように。



 (やはり、ほうっておくと脅威になりかねない。

 今ここで禍根を断ち、始末するべきだ)



 和人は、暗殺の対象に恨みを抱いたことは一度もない。それは、ただの標的でしかなかった。

 主君にとって、邪魔だから排除する。

 それだけの存在だった。


 薫にしても、多少の未練はあるが、あるじの命令をくつがえすほどではなかった。


 悪く思うなよ、と思い定めて和人は目の前の喉笛をかき切った——はずだった。



 ——と、どこにそんな力が残されていたのか、薫が食い込んだ脇差しの刃を握った。



「なぜ——守るかだって」



 つかんだ指から血がしたたり落ちる。


 手ごたえは確かにあった。肉を裂いたことで、鮮血が降りそそぐのを予期した和人は、しばし唖然として目を見張った。


 裂いたはずの傷口が、光り始めていた。


 薫は、低い声でささやいた。



「そんなこと、決まっているだろう。大切だからだ。誰よりも。僕自身よりも。『水神の剣』よりも。守り手の力よりも」



 言葉は次第に熱を帯びていった。

 薫は握り返した脇差しを引き抜くと、あっけにとられている和人を尻目に、強く地を蹴った。

 ためらうことなく飛び込んだのも束の間、ついで飛沫しぶきが散り、あっという間にその姿は川面かわもから見えなくなった。



 地面には、わずかに落ちた血痕だけが残り、それもすぐに洗い流された。



 ——なんだ、今のは。



 落ちた脇差しは、夜の静寂しじまのなか雨に打たれていた。気づくと体は細かく震えていた。

 雨に濡れてこごえたわけではなかった。

 広がる闇の底で、和人だけがその場にひとり立ちつくしていた。




***



 薫は暗い水泡みなわが舞う川底で、自分が変容したことにも気づかなかった。その合間にも、体の輪郭は徐々に淡く揺らいで、形をもたない光になってゆく。



 ——いま、桜子さんのいる場所に行けるとしたら、あの人しかいない。



 その思いだけを胸に、結界の隙間を見つける——と、黄泉の淵は、桜子の剣によってふさがれ始めていた。

 ここをもう一度、潜らなければいけない。


 薫は最後の力をふりしぼる。

 そうしたらどうなるか、考える余裕はなかった。


 層をくぐり抜ける。


 と同時に時が逆行し、螺旋を描き始め——気づけば薫は、六歳の頃の童男おぐなに戻っていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ