表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水神の剣の守り手   作者: 星 雪花
剣の巫女
79/108

蛍火


 桜子たちが茂みから見守っていると、牛車のくびきが外され、すだれが従者によってひそやかに巻き上げられた。

 四つ脚のある漆塗りのしじを踏み台に、貴人と見られる人の影が差す。

 ——と、牡丹ぼたん尾長鶏おながどりを金糸で描いた朱華はねず唐衣からぎぬが、鮮やかに目を引いた。



 ——女の人。


 その姿を見て、桜子は息を呑む。

 てっきり強面こわもての男性がやってくるとばかり思った桜子は、妖艶ようえん女君おんなぎみの登場に思わず目をみはった。


 その人は檜扇ひおうぎを手に、蛍を追うように虚空を見つめていたが、おもむろに桜子達へ視線を向けた。


「そこにいることは、もう分かっている。姿を見せなさい。何のためのひと払いなのだ」



 女君には人を使うのに慣れた威厳があり、声には糾弾する響きさえある。本来なら、このように人目に触れることのない立場なのだろう。

 長くつややかな髪を垂らしたおみなの出現に、戸惑うのは桂木もまた同じのようだった。

桜子は目配せし、視線で私が話してみると伝えた。薫がかすかに首肯したときには、桜子はもう立ちあがっていた。



 いつのまにか、いくつもの光が川のまわりを取り囲み踊っている。そのかそけき光を頰に受け、女君は凛と佇んでいた。

 従者が、桜子におもてを伏せてひざまずくよう暗に指図したが、女君は扇のひと振りでそれを押しとどめた。桜子に視線を移す。その眼差しには、底知れない酷薄こくはくな光があった。

 女君は値踏みするように、ひととき厳しい目で見つめていたが、桜子が見つめ返すとほんの一瞬唇を持ちあげた。



「そなたが桜子か。ずいぶん身軽そうな。そんな格好をわらわもしてみたいものじゃ」


 目の前の女君は袿に唐衣を重ねていると見え、裾は長く動きにくそうだった。以前、伊織に着せてもらった汗衫かざみと少し似ている。


貴女あなたですか。『月読』のあるじというのは」


 桜子の物怖じしない態度は、はなは不遜ふそんに映った。

 これほど直截的ちょくさいてきな問いを受けたことがないのか、女君は高圧的な視線を鋭くした。


「むろん。そうでなければ、ここでそなたと話すゆえがなかろう。そなたがやしきを抜けだしたと聞いて、わらわ自ら出向くことにしたのじゃ」


「名は、何と申されるのですか」


 桜子は重ねて聞いた。

 ここまで不躾ぶしつけな少女もめずらしいと、女君はわずかに目を見開く。それからそっと嘆息して言った。


「そなたはよほど礼儀をわきまえぬと見える。わらわの本当の名を、そなたは知らずともよい。名が必要なら『桔梗ききょうの方』とお呼び。みやこの方ではその名で通っている」


「では、桔梗の方」


 桜子は正面から『月読』のあるじを見据えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ