表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水神の剣の守り手   作者: 星 雪花
剣の巫女
77/108

夕餉


 桜子は山歩きで汚れたころもを替えるために、薫を連れて一度家に戻った。

 夏芽は桜子の帰還を待ちわびていたようで、家に着くなり光る涙を目の端ににじませた。


 水に浸した手巾で体をぬぐい、卯の花の白い小袖に深紅こきべにの袴を合わせ、動きやすいよう膝下を足結(あゆい)の紐でくくると、大分さっぱりして気持ちも落ちついた。

 いつのまにか薫も、別室で夏芽が用意した藍色の直垂ひたたれ濃鼠(こいねず)の括り袴に着替えていた。


 秋津彦は郡衙ぐんがから戻っていなかったが、桜子が帰郷したことは伝わっているらしい。早めの夕食にしようと、夏芽は宵にそなえて精がつくものをたくさん出してくれた。


 もち米に五穀を混ぜて炊いたお粥に、かぶや山菜のあつもの、渓流でとれたばかりの焼いた山女やまめを前に、桜子も薫もありがたく手を合わせた。

 捕らわれていた『月読』のやしきでも、食事は朝夕二回出されていたが、新鮮な魚を食べる機会はなかった。うるし折敷おしきに美しく小鉢が並んでいて豪華ではあるのだが、生命いのちの名残を感じることはなかったのだ。


 まだ湯気のたつ香ばしい食事の数々を咀嚼そしゃくしていると、ようやく家に帰ってきた実感が湧き、桜子の胸にも迫るものがあった。薫もここぞとばかりに、成長ざかりの食欲が旺盛なところを見せた。




 ——もしかしたら、ここには戻ってこられないかもしれない。



 桜子は木椀を手に持ったまま、胸の内でひそかに予感した。

 でも一方で、なんとかなるのではないか、と楽観する心のかまえもあった。それは、すぐ隣に薫がいるからなのだと、このときは桜子も意識することができた。


 なぜ、そんなに頼りにしてしまうのか、桜子も分からなかった。審神者さにわというものが、本来どういう性質のものかも未だに分かっていない。


 それなのに桜子は、薫がいればどんなことにも立ち向かえるという気がしてくるのだった。


 それは——薫の言葉だけが、桜子をここまで動かしたせいもあった。

 薫の時に熱を帯びた口調は、今まで無謀だと思っていたことを可能にさせる力があるようだった。少々危うい側面はあるものの、薫の行動は信頼するのに足りるものだった。


 これからどんなことが待っているにしろ、ふたりなら乗り越えられる気がしたのだ。



 夏芽の出してくれた食事をすべて食べ終え、すっかりお腹の底が温まると、桂木が二人を迎えに家の戸口に現れるところだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ