旗野上の走塁とか
交流戦の中盤。井野沢が二軍落ちしてしまった次の試合のこと。
「代走、旗野上」
珍しく俺が代走から使われる。足はそこそこだが、走塁技術があまりないと評価されている。ちなみに今は1アウト1塁だ。
分かり難いところだろう。走塁技術がないって。
「ふぅーぅ」
代走というのは盗塁という戦略が作れれば相手にプレッシャーをかけられる。足はまぁまぁ速いのだが、いかんせんスタートダッシュのタイミングが悪い。
相手のモーションを盗むという技術だ。
相手がどのタイミングで投球に入るか分かればあっさりと二盗ができる。俺より足の遅い選手で盗塁数が凄い奴はそれができているのだ。
俺にはそれがない。
「……………………」
いちお、俺が代走でいることで良い事はやはり足がそこそこ速いこと。
今入っている打者は長打力のある外人選手。ホームランで逆転、ツーベースなら打球や相手の守備対応によっては俺がホームに還ってこれる。
ゲームは9回裏で相手投手はチームの抑え。
ウチの監督もこいつから連打が出るとは思えないため、外人打者に長打狙いのサインを出す。
まぁ……今の打席は5番だからな。連打はまずない。井野沢と一緒に落とされた、河合がいないのがちょっと痛いチーム事情だ。
「頼むぜー」
リードは大きくとらない。とにかく、打ったら全力疾走だ。
カキーーーーーーーンンンッ
「!!」
相手の抑え投手が粘られて投げた7球目。フォークの失投を外人打者は見逃さずに強芯して振り抜いた!
「でけぇぞーー!!」
「走れーーーー!!!」
コーチ、監督、ファン。全員が大きな声を出していた。俺も打った瞬間に全力で走っていった。打球が一瞬見えて完全に長打と思えた。
「いけるぞ!!」
「同点に……………」
まだ打球が上がっている。俺は二塁ベースを踏んでさらに回って三塁まで走る。右中間に飛んでいった打球はもう見れない。
こうなればずーっと全力でホームに走る事に集中するのみ。
バシイイィッ
「うわああぁぁっ」
とても大きな悲鳴と、ランナーコーチャーの大きな指示の声と、身体を張ったサインも俺には聞こえず見えていなかった。完全に俺の場数不足。
「戻るんだ旗野上!!」
「え?」
三塁を蹴ったところで気付いた俺。
なんと相手センターのファインプレーが飛び出して完全に長打と思える打球をキャッチ。
とんでもなく飛び出している俺は急いで一塁へ戻ろうとするも、どう考えても間に合わずボールは一塁へ。
「アウト!!ゲームセット!!!」
同点かと思われたが、結局チャンスを潰してしまった…………。勝てそうな試合だった。
その試合後。球団のファンは俺にブーイングを出しまくった。
「何してんだ旗野上ーーー!!」
「二軍に引っ込めーーー!!」
「三塁蹴ってようやく気付くとかねぇーだろ!!」
「下手くそな走塁しやがって!!」
完全に抜けると誰もが思っていた。
「……………………」
もし、二塁を蹴ったくらいの位置でコーチャーの指示が分かっていればおそらく戻る事はできた。
センターはファインプレーをしたが、すぐには送球できないヘッドスライディングのキャッチ。それに捕れなくても、俺の足も考慮して一回振り返って打球を確認しても良かった。
右中間の深いところからホームにレーザービームで投げ込める選手はそういないんだから。
「ぐっ……………」
とにかく……反省である。
足が速いから守備はできる。守備範囲は広いんだ。
あとはこーいった細かな技術を身体に染み込ませれば試合に使ってもらえる。きっと、今日の代走は俺がランナーとして使えるかどうかだったのだろう。
俺はその日から一週間、走塁練習に没頭した。
だが、河合の復調と二軍選手で活躍した選手と交代して二軍に落とされるのであった…………。
次にまた一軍に上がるその日にチームに貢献できる活躍をみせよう。