表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/40

十二話 幸運と旅路の先

お気に入り100、ユニーク6,000、PV25,000、突破……!

ありがとうございます!!

 荷馬車を護衛する事ほぼ半日。本来なら2時間程の筈の道のりを終えて着いたのは、どちらかというと田舎風の村だった。周りには木の柵が巡らしてあるだけの、シンプルと言うか粗末と言うか、若干こころもとない防御体勢だ。入り口に誰かが立っている事もない。


「?」


 ……微妙に違和感を覚える。確かこの辺りは、ダンジョンが近いのもあってかなり防御が固かった筈だ。自警団の1人も見かけないと言うのはどういうことだろうか。

 石造りの防壁こそなかったものの、巡回しているNPC自警団の強さは半端じゃなかったから、うっかり手を出してしまったプレイヤーがボッコボコにされているのを何度も見た事がある。大体3人くらいの集団で巡回している彼らは、村の入り口に誰かくれば迎えに来てくれる筈だ。


「あーやっと着いた……ありがとうございましたデス!」

「んー大したことしてないし、別にいいよー。でもこの辺のは強いから気をつけてねー」


 初心者エルフに返事をして、私は村の中へと足を向けた。いくらかはギルドの倉庫から持ってきたとはいえ、1人でこの先のフィールドを突破するには若干無理がある。ポーション類は自作するとしても、その他材料類は買い込んでおく必要があった。

 ……いやまぁ、途中で拾ったり採集したりしても集められるんだけどさ。流石にこの先はその余裕が無いんだよね。ていうか呑気にそんなことしてたらあっという間に一撃死。もしくは物量で圧殺される。

 一応言っておくと、ここまでの武装と準備が必要な場所に町をつくるプレイヤーはほとんどいない。私だって建てた時は正気を疑われた。理論立ててしっかり説明したら大半は納得してくれたけれども。


「おっじさーん、空ビンとか薪とかあるー?」

「あるけど、お嬢ちゃんそんな物どうするんだい?」

「あっははー、私、こー見えても生産スキル持ちだからー」

「へぇ、そうなのかい? そりゃすごい。ってことはまとめ買いの方がいいか?」

「できればお願いー。んーと、160個ずつぐらい欲しいんだけどー」

「…………そりゃまた一気に買って行くなぁ」


 NPC売店のおじさん (コボルト)に若干呆れられながらも材料GET。全部アイテムボックスに放り込んで店を出て、村に入った時とは逆方向の入り口に足を向ける。

 ……あれ? さっきの入り口と比べて、何だかやたら物々しいよ? 自警団ぽい武装した人がどー見ても10人以上いんですけ


「どー…………って、あり? こんなとこで何やってんのリグル」


 思考の途中で見えた姿に、つい声が出てしまった。声が届いたのか、不思議そうに振り向いた彼の身長はおおよそ40㎝。背中の透き通った緑色の4枚の羽からも分かるように、れっきとした妖精だ。

 上の方で一つにまとめた長い緑の髪が振りむきに合わせて流れる。右手にはその体の大きさに合わせた本を携え、左の腰にはやはりミニマムサイズの杖が携行されている。着ているのは彼のサイズに合わせた葉っぱ製の軽鎧。

 名前はリグルリス・ドルス。『Free to There』時代に、私の町の守衛軍(まぁ、自警団みたいなもの)の1人として雇用した覚えがある。いやしかし、ちゃんと目の前に居るのを見ると感動するなぁ。うろ覚えの彼でこれならフォーにあった時、私どうなるんだろう。人格崩壊しないように気をつけないと。

 そんな事を考えている間に、リグルは私の事をしっかり認識していた。その顔が最初の不思議そうな物からぎょっとした感じになり、驚愕の顔になった後ふるふる震えだすオプション付きで感激のソレに。


「ら、ら、ら……ラック様ぁあああああ!!」


 ちょっと待て、様って何だ。

 いきなりあんな風に呼ばれると驚きますよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ