表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お手伝い

作者: 奈月ねこ

ひだまり童話館第36回企画「ぱちぱちな話」参加作品です。

 ぼくはりく。小学校二年生。ふふん。二年生になったから、ぼくは先輩だ。一年生の面倒を見るんだ。そんなことを考えている時、教室に残っていたぼくたちに、先生が声をかけてきた。


 「陸くん、貴司たかしくん、低学年の集会の書類を作るのを手伝ってくれる?」

 「もちろんです!」


 貴司は、ぼくの友達だ。お互い目を合わせて頷き、ぼくたちは先生の手伝いをすることになった。

 ぼくは先輩になったんだから、後輩のことも考えないとね!

 先生がぼくたちに頼んだのは、プリントを束ねること。つまり、紙と紙をくっつける。ステープラーって言う機械を使うんだって。


 「手元に気をつけてね」

 「はい!」


 先生に言われたことに注意して、ぼくたちはステープラーを手に取った。そして、プリントを束ねる。


 ぱちん


 ぱちん


 気持ちのいい音が響く。ぼくは、続けて作業をした。


 ぱちん


 ぱちん


 ぱちぱち


 ぱっちん


 少し音がおかしいような?

 ぼくたちは首をひねった。それでも続けて作業をした。


 ぱちん


 ぱちん


 何だ、大丈夫だ。ぼくはまた続けた。


 ぱちぱち


 ぱっちん


 またおかしな音がした。


 ぼくと貴司は、先生に言った。


 「先生、これ壊れてるよ」


 ぱちぱち

 ぱっちん


 「ほら、変な音がする」

 「本当ね」


 先生は、他のステープラーを、ぼくたちに渡してきた。「これは新品だから大丈夫よ」


 ぼくたちは喜んだ。「新品」の言葉に。ぼくたちは、そっと新品のステープラーを手に取った。それはピカピカしていて、ぼくたちを歓迎しているようだ。

 ぼくたちは、おそるおそる力を入れた。


 ぱっちん


 ぱっちん


 綺麗な音が響く。

 ぼくたちは嬉しくて、どんどん作業を続けた。そうしたら、あっという間に終わってしまった。


 「あら、もう終わったの?」


 先生に言われた。ぼくたちは、新品のステープラーを使うのが嬉しかったから、夢中で作業をしてたみたいだ。


 「とても助かったわ。二人ともありがとう」


 先生に言われて、嬉しくなった。


 「いつでも手伝います!」

 「ありがとう」


 先生の嬉しそうな答えが返ってきた。

 ぼくたちは、作業が楽しかったから、走りながら帰った。


 「また新品のものを使わせてくれるかな」

 「そうだったら嬉しいね!」


 これでぼくは、後輩の役に立ったかな。それなら嬉しいな。



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ぱちぱち、ぱっちんのステープラーw もしかして子どもたちに使ってもらえるのを楽しんでいる?と思ったらもう古かったのですね。 なんだか楽しそうな音に聞こえました^^ 二年生くらいだと急にできることが増…
なるほど、ぱちぱちはステープラーですか。 私は、ホッチキスという名前の方がなじみがありますが、もしかしてそれは商品名なのかな? 一般名詞としてはステープラー?? 子どもたちが夢中になって作業をするそ…
一つお兄さんになって年下の子を面倒見たがる子はいますね。 私もそうでした。 先生の手伝いをすることと新品の文房具を使う特別感、すごくワクワクしますよね。 それが伝わってきて、小学生の気持ちがよく分かっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ